柳川 x 見どころ・体験
柳川のおすすめの見どころ・体験スポット
柳川のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。舟上から町を眺めるショートツアー「お堀めぐり」、水郷の町・柳川のシンボル「並倉」、風情あふれる舟上からの観賞「椛島菖蒲園」など情報満載。
- スポット:10 件
- 記事:3 件
柳川のおすすめエリア
柳川の新着記事
柳川のおすすめの見どころ・体験スポット
1~20 件を表示 / 全 10 件
お堀めぐり
舟上から町を眺めるショートツアー
数か所ある乗船場は、西鉄柳川駅から歩いて5分から8分のところ。「柳川藩主立花邸御花」までの約4kmをどんこ舟に揺られてのんびりめぐる。所要時間は約1時間。
![お堀めぐりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001323_00043.jpg)
![お堀めぐりの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001323_3245_5.jpg)
お堀めぐり
- 住所
- 福岡県柳川市城隅町、三橋町、新外町、新町
- 交通
- 西鉄天神大牟田線西鉄柳川駅から徒歩8分
- 料金
- 大人1700~2000円、小学生850~1000円 (カードやキャッシュレスでの決済対応は各舟会社により異なる)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~日没まで(各船会社により異なる)
椛島菖蒲園
風情あふれる舟上からの観賞
市街地のほぼ中心、柳川堀割の川下りコースの中間点に位置する。約50種5万本のハナショウブを植栽。舟上から、または散策路から観賞することができる。
![椛島菖蒲園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001402_3462_1.jpg)
椛島菖蒲園
- 住所
- 福岡県柳川市本町74-2
- 交通
- 西鉄天神大牟田線西鉄柳川駅から西鉄バス沖新行きで10分、市役所前下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月下旬~6月上旬
- 営業時間
- 入園自由
福厳寺
柳川藩主の菩提寺は無頼派作家・檀一雄の墓があることでも有名
立花氏の菩提寺で、天正15(1587)年に建立。関ヶ原の戦ののち、廃寺となったが、立花宗茂の柳川再封の際に復興し、その後黄檗宗となった。歴代藩主のほか、壇一雄、長谷健の墓がある。
風浪宮
「おふろうさん」と呼ばれる古社。「白鷺の楠」は樹齢2000年
地元では「おふろうさん」の名で親しまれている古社。境内には、まわりを2本のクスが寄り添い支えあいながら自生している幸神社があり、幸せな縁を結ぶとして人気を集めている。
![風浪宮の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010117_00000.jpg)
風浪宮
- 住所
- 福岡県大川市酒見726-1
- 交通
- 西鉄天神大牟田線西鉄柳川駅から西鉄バス佐賀駅バスセンター行きで20分、中原高木病院前下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、社務所は8:00~17:00(閉所)
「あまおう」の苺狩り農園ホワイトベリー
大粒で酸味と甘みのバランスが絶妙なあまおうのイチゴ狩り
土耕栽培で育てられた、大粒で酸味と甘みのバランスが絶妙なイチゴ「あまおう」狩りができる。完全予約制で40分食べ放題。収穫したイチゴの持ち帰りや、みやげや贈答用の販売もしている。
「あまおう」の苺狩り農園ホワイトベリー
- 住所
- 福岡県三潴郡大木町高橋425
- 交通
- 九州自動車道八女ICから国道442号・県道83号を高橋方面へ車で9km
柳川城址
石垣と5層の天守閣を誇ったが、今は小高い丘と石垣の一部のみ
柳川藩主・立花氏10万9600石の居城跡。高い石垣と5層の天守閣を誇ったが、明治5(1872)年に焼失。今は柳城中学校の校庭の一角に小高い丘と石垣の一部を残すのみ。