柳川・久留米・秋月 x 名所
柳川・久留米・秋月のおすすめの名所スポット
柳川・久留米・秋月のおすすめの名所ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「八女中央大茶園」、花崗岩でできた石橋「秋月目鏡橋」、堀割沿いの遊歩道。途中や周辺には文学碑や歌碑が点在する「水辺の散歩道」など情報満載。
- スポット:11 件
- 記事:1 件
柳川・久留米・秋月のおすすめエリア
柳川・久留米・秋月の新着記事
柳川・久留米・秋月のおすすめの名所スポット
1~20 件を表示 / 全 11 件
清水湧水
日本名水百選の一つ。水温は17度で湧水量は豊富
清水寺境内から湧出する水で、日本名水百選の一つ。建長元(1249)年に旅の僧侶が発見して以来、枯れることなく湧き続ける。水温は一定して17度、湧水量は一日約700tにおよぶ。
![清水湧水の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001332_953_1.jpg)
石橋めぐり
100年を経た13の石橋のなかでも、「洗玉橋」は必見
市内を流れる星野川には、13の石橋が架設され、100年を経た今でもビクともせず、市の各所に残っている。必見は県内最大のアーチを誇る「洗玉橋」。
石橋めぐり
- 住所
- 福岡県八女市上陽町北川内ほか
- 交通
- JR鹿児島本線羽犬塚駅から堀川バス黒木行きで20分、福島で堀川バス星野行きに乗り換えて23分、祇園堂下車、徒歩8分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
三連水車
まわり続けて210年
江戸時代から堀川の水を運び続けている現役の水車。当時の農地灌漑技術の粋と、多大な労力を費やした英知の結晶といわれる。国の史跡に指定されている。
三連水車
- 住所
- 福岡県朝倉市菱野
- 交通
- 甘木鉄道甘木駅から西鉄バス杷木日田行きで15分、菱野下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(稼動期間は6月中旬~10月上旬)
- 営業時間
- 見学自由
耳納スカイライン
ドライブやハイキングに格好。眼下には筑紫平野が望める
耳納連山の尾根を走る耳納スカイラインは、ドライブやハイキングに格好のコース。眼下に筑後川が東西に横切る筑紫平野、その奥には宝満山や脊振の山々を望むことができる。
耳納スカイライン
- 住所
- 福岡県久留米市御井町~八女市星野村合瀬
- 交通
- 九州自動車道久留米ICから県道86号・750号を御井方面へ車で4km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間