柳川・久留米・秋月 x 窯元
柳川・久留米・秋月のおすすめの窯元スポット
柳川・久留米・秋月のおすすめの窯元ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。素敵な器でおいしい料理を「日月窯」、伝統技法を守りながら、現代の食卓に合う器をつくる「やままる窯」、伝統の塩釉技法で仕上げる美しい作品「丸田窯」など情報満載。
- スポット:5 件
柳川・久留米・秋月の新着記事
柳川・久留米・秋月のおすすめの窯元スポット
1~20 件を表示 / 全 5 件
日月窯
素敵な器でおいしい料理を
「使うほどによさが出るものをつくりたい」という福村夫妻の窯元。見晴らしよい場所にあり、工房は見学ができる。自家製野菜や果物を使った料理があり、2階にはカフェがある。
![日月窯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001335.jpg)
![日月窯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001335_3680_4.jpg)
日月窯
- 住所
- 福岡県うきは市吉井町富永404-1
- 交通
- JR久大本線筑後吉井駅から徒歩20分
- 料金
- 工房見学=無料/ランチセット=1300円/コーヒー=520円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉館)、日月窯カフェは12:00~17:00
やままる窯
伝統技法を守りながら、現代の食卓に合う器をつくる
小石原焼発祥の地といわれ、石畳に沿って15軒の窯元が立ち並ぶ皿山に工房を構える。工房見学や予約制の陶芸体験に応じている。近くには巨木100選に選ばれている行者杉がある。
![やままる窯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010543_00002.jpg)
![やままる窯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010543_00000.jpg)
やままる窯
- 住所
- 福岡県朝倉郡東峰村小石原716-8
- 交通
- JR久大本線夜明駅からBRTバス添田行きで1時間、大行司で西鉄バス小石原行きに乗り換えて20分、役場前下車、徒歩15分
- 料金
- 湯呑み=700円~/めし碗=1000円~/絵付け(要予約)=1000円~/ロクロ(要予約)=2500円~/手びねり(要予約)=2500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉店)
丸田窯
伝統の塩釉技法で仕上げる美しい作品
16世紀末、豊臣秀吉が朝鮮から陶工を招いて焼きはじめた「一の瀬焼」の窯元。展示販売のほか、絵付け体験や陶芸教室を開いている。陶芸教室の所要は1時間30分ほど。
![丸田窯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001318_2524_1.jpg)
丸田窯
- 住所
- 福岡県うきは市浮羽町朝田1133-2
- 交通
- JR久大本線うきは駅からタクシーで5分
- 料金
- 見学=無料/陶芸教室(2名以上、要予約)=3000円/絵付け体験(湯呑み、皿など)=1000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:30(閉館)
秋月焼 橘窯
橘日東士氏の工房。青みを帯びた紫色など豊かな色彩が特色の器
橘日東士氏の工房。表現したい作品のイメージによって10種類の土を使い分け、土の風合を生かした器をつくる。青みを帯びた紫色をはじめ豊かな色彩に特色がある。
![秋月焼 橘窯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001378_1933_1.jpg)
秋月焼 橘窯
- 住所
- 福岡県朝倉市秋月937-1
- 交通
- 甘木鉄道甘木駅から甘木観光バス野鳥行きで18分、秋月下車、徒歩3分
- 料金
- 三角湯呑み=1300円~/ぐい呑み=1000円~/高台湯呑み=1500円~/小鉢類=2000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)