トップ > 日本 x 工場見学・実演 > 九州・沖縄 x 工場見学・実演 > 福岡・北九州 x 工場見学・実演 > 柳川・久留米・秋月 x 工場見学・実演

柳川・久留米・秋月 x 工場見学・実演

柳川・久留米・秋月のおすすめの工場見学・実演スポット

柳川・久留米・秋月のおすすめの工場見学・実演ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。素敵な器でおいしい料理を「日月窯」、見て、知って、味わう、おいしい一番搾り体験「キリンビール福岡工場(見学)」、八女の豊富な農産物を使ったワイン「立花ワイン」など情報満載。

  • スポット:10 件

柳川・久留米・秋月のおすすめの工場見学・実演スポット

1~20 件を表示 / 全 10 件

日月窯

素敵な器でおいしい料理を

「使うほどによさが出るものをつくりたい」という福村夫妻の窯元。見晴らしよい場所にあり、工房は見学ができる。自家製野菜や果物を使った料理があり、2階にはカフェがある。

日月窯の画像 1枚目
日月窯の画像 2枚目

日月窯

住所
福岡県うきは市吉井町富永404-1
交通
JR久大本線筑後吉井駅から徒歩20分
料金
工房見学=無料/ランチセット=1300円/コーヒー=520円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館)、日月窯カフェは12:00~17:00

キリンビール福岡工場(見学)

見て、知って、味わう、おいしい一番搾り体験

「~工場だけの特別体験~一番搾りおいしさ実感ツアー」と称した見学ツアーでは、臨場感あふれる映像やビールのおいしさが楽しめるミニセミナー形式のテイスティングなどで、一番搾りのおいしさを見て、知って、味わうことができる。

キリンビール福岡工場(見学)の画像 1枚目

キリンビール福岡工場(見学)

住所
福岡県朝倉市馬田3601
交通
甘木鉄道太刀洗駅から徒歩15分
料金
見学料=20歳以上500円、20歳未満無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~、15:00~(要予約・要HP確認)

立花ワイン

八女の豊富な農産物を使ったワイン

福岡県のブランド商品「博多あまおう」のフルーツワインをはじめ、八女市特産のキウイフルーツ、みかん、八女茶などが原料のワインを製造販売。工場では見学、隣接する「夢たちばな館」では試飲購入ができる。

立花ワインの画像 1枚目
立花ワインの画像 2枚目

立花ワイン

住所
福岡県八女市立花町兼松726
交通
JR鹿児島本線羽犬塚駅から堀川バス黒木行きで20分、福島で堀川バス兼松行きに乗り換えて15分、光友郵便局前下車、徒歩5分
料金
博多あまおうワイン=1340円(1本)/ブルーベリーワイン=1340円(1本)/ゆずワイン=1340円(1本)/キウイワイン=1340円(1本)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉場)

ちくご手づくり村(見学)

できたての手作り麺に舌つづみ

麺工場見学、麺料理の試食、予約制で有料のラーメン、そば、うどんの手打ち体験ができる。麺類、菓子などを販売していて、うきは産の小麦を100%使った麺もある。

ちくご手づくり村(見学)の画像 1枚目

ちくご手づくり村(見学)

住所
福岡県うきは市吉井町191-3
交通
JR久大本線筑後吉井駅から徒歩10分
料金
ラーメン・そば・うどん手打ち体験(各1時間30分~2時間、2~50名で受付、要予約)=各4050円(2名)、4590円(3名)、5400円(4名)/ (4名以上は1名につき1350円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)、食事処は11:30~15:00(閉店17:00)、工場見学受付は10:00~12:00、13:00~16:00

やままる窯

伝統技法を守りながら、現代の食卓に合う器をつくる

小石原焼発祥の地といわれ、石畳に沿って15軒の窯元が立ち並ぶ皿山に工房を構える。工房見学や予約制の陶芸体験に応じている。近くには巨木100選に選ばれている行者杉がある。

やままる窯の画像 1枚目
やままる窯の画像 2枚目

やままる窯

住所
福岡県朝倉郡東峰村小石原716-8
交通
JR久大本線夜明駅からBRTバス添田行きで1時間、大行司で西鉄バス小石原行きに乗り換えて20分、役場前下車、徒歩15分
料金
湯呑み=700円~/めし碗=1000円~/絵付け(要予約)=1000円~/ロクロ(要予約)=2500円~/手びねり(要予約)=2500円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)

丸田窯

伝統の塩釉技法で仕上げる美しい作品

16世紀末、豊臣秀吉が朝鮮から陶工を招いて焼きはじめた「一の瀬焼」の窯元。展示販売のほか、絵付け体験や陶芸教室を開いている。陶芸教室の所要は1時間30分ほど。

丸田窯の画像 1枚目

丸田窯

住所
福岡県うきは市浮羽町朝田1133-2
交通
JR久大本線うきは駅からタクシーで5分
料金
見学=無料/陶芸教室(2名以上、要予約)=3000円/絵付け体験(湯呑み、皿など)=1000円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:30(閉館)

大牟田市エコサンクセンター(見学)

リサイクルや環境について楽しく学べる

リサイクルや地球にやさしい環境づくりについて学習することができる施設。ゲームやクイズもあるので、小学生も楽しく学べる。

大牟田市エコサンクセンター(見学)の画像 1枚目

大牟田市エコサンクセンター(見学)

住所
福岡県大牟田市健老町461
交通
西鉄天神大牟田線新栄町駅からタクシーで5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

秋月焼 橘窯

橘日東士氏の工房。青みを帯びた紫色など豊かな色彩が特色の器

橘日東士氏の工房。表現したい作品のイメージによって10種類の土を使い分け、土の風合を生かした器をつくる。青みを帯びた紫色をはじめ豊かな色彩に特色がある。

秋月焼 橘窯の画像 1枚目
秋月焼 橘窯の画像 2枚目

秋月焼 橘窯

住所
福岡県朝倉市秋月937-1
交通
甘木鉄道甘木駅から甘木観光バス野鳥行きで18分、秋月下車、徒歩3分
料金
三角湯呑み=1300円~/ぐい呑み=1000円~/高台湯呑み=1500円~/小鉢類=2000円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)

小石原焼窯元めぐり

歴史を築いた伝統の窯元をめぐる

約350年の歴史をもつ小石原焼。50軒ほどの窯元があり、ほとんどの窯元で工房見学ができる。道の駅の陶の里館などで手に入るイラストマップは窯元めぐりに便利。

小石原焼窯元めぐりの画像 1枚目
小石原焼窯元めぐりの画像 2枚目

小石原焼窯元めぐり

住所
福岡県朝倉郡東峰村小石原、小石原鼓
交通
JR久大本線夜明駅からBRTバス添田行きで1時間、大行司で西鉄バス小石原行きに乗り換えて20分、役場前下車、徒歩12分
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる

紅乙女 耳納蒸留所(見学)

香り高い胡麻祥酎で知られる

胡麻を原料にした日本初の胡麻祥酎の貯蔵所。広い敷地内には、貯蔵庫見学施設や安土桃山時代の古民家が建つ。ゲストハウスでは10種ほどの胡麻祥酎やリキュールが試飲できる。

紅乙女 耳納蒸留所(見学)の画像 1枚目
紅乙女 耳納蒸留所(見学)の画像 2枚目

紅乙女 耳納蒸留所(見学)

住所
福岡県久留米市田主丸町益生田270-2
交通
JR久大本線田主丸駅からタクシーで5分
料金
見学・試飲料=無料/紅乙女=2352円/紅乙女ゴールド=3942円/桃甘酒=972円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)