トップ > 日本 x 城・城址 > 九州・沖縄 x 城・城址 > 福岡・北九州 x 城・城址 > 柳川・久留米・秋月 x 城・城址

柳川・久留米・秋月 x 城・城址

柳川・久留米・秋月のおすすめの城・城址スポット

柳川・久留米・秋月のおすすめの城・城址ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。秋月の名将が築いた城址「秋月城跡」、みごとな城壁や正面の内濠が往時を語る、藩主有馬氏の居城跡「久留米城跡」、石垣と5層の天守閣を誇ったが、今は小高い丘と石垣の一部のみ「柳川城址」など情報満載。

  • スポット:3 件
  • 記事:1 件

柳川・久留米・秋月のおすすめエリア

大牟田

世界遺産にも登録された明治期の炭鉱跡が残る

秋月・朝倉

昔ながらの街並みが今なお残る山里の城下町と三連の水車

柳川・久留米・秋月のおすすめの城・城址スポット

1~20 件を表示 / 全 3 件

秋月城跡

秋月の名将が築いた城址

元和9(1623)年に黒田長政の三男、長興が秋月5万石の藩主となり居城とした秋月城。黒門(大手門)、長屋門をはじめ、苔むした石垣や堀割に往時の繁栄をしのぶことができる。杉の馬場の桜と、黒門の紅葉は必見。

秋月城跡の画像 1枚目
秋月城跡の画像 2枚目

秋月城跡

住所
福岡県朝倉市秋月野鳥
交通
甘木鉄道甘木駅から甘木観光バス秋月(野鳥)行きで20分、博物館前下車、徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

久留米城跡

みごとな城壁や正面の内濠が往時を語る、藩主有馬氏の居城跡

およそ250年間にわたって北筑後を治めた久留米藩21万石、藩主有馬氏の居城跡。現在は本丸跡が残り、みごとな城壁や正面の内濠が往時を語る。城内には有馬記念館がある。

久留米城跡の画像 1枚目

久留米城跡

住所
福岡県久留米市篠山町444
交通
JR九州新幹線久留米駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

柳川城址

石垣と5層の天守閣を誇ったが、今は小高い丘と石垣の一部のみ

柳川藩主・立花氏10万9600石の居城跡。高い石垣と5層の天守閣を誇ったが、明治5(1872)年に焼失。今は柳城中学校の校庭の一角に小高い丘と石垣の一部を残すのみ。

柳川城址の画像 1枚目

柳川城址

住所
福岡県柳川市本城町88-2
交通
西鉄天神大牟田線西鉄柳川駅から西鉄バス早津江行きで9分、柳川高校前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由