トップ > 日本 x 記念館 > 九州・沖縄 x 記念館 > 福岡・北九州 x 記念館 > 柳川・久留米・秋月 x 記念館

柳川・久留米・秋月 x 記念館

柳川・久留米・秋月のおすすめの記念館スポット

柳川・久留米・秋月のおすすめの記念館ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。偉大な詩人の姿に思いをはせる「北原白秋生家・記念館」、久留米藩主有馬氏ゆかりの品が並ぶ「有馬記念館」、戦後の児童文学界の大家の生涯にふれる「與田凖一記念館」など情報満載。

  • スポット:5 件

柳川・久留米・秋月のおすすめの記念館スポット

1~20 件を表示 / 全 5 件

北原白秋生家・記念館

偉大な詩人の姿に思いをはせる

柳川の造り酒屋に生まれ、『からたちの花』をはじめ多くの名作を生んだ詩人、北原白秋の生家を保存、公開している。併設の記念館では、白秋の遺品や原稿を見ることができる。

北原白秋生家・記念館の画像 1枚目
北原白秋生家・記念館の画像 2枚目

北原白秋生家・記念館

住所
福岡県柳川市沖端町55-1
交通
西鉄天神大牟田線西鉄柳川駅から西鉄バス早津江行きで10分、御花前下車、徒歩5分
料金
入館料=大人600円、高・大学生450円、小・中学生250円/図録北原白秋=1100円/うた絵本=1100円/白秋小唄集=2200円/ (障がい者手帳の提示で入館無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

有馬記念館

久留米藩主有馬氏ゆかりの品が並ぶ

久留米市制70周年を記念して、昭和35(1960)年に株式会社ブリヂストンの石橋正二郎氏から寄贈された郷土資料館。久留米藩主有馬家ゆかりの歴史資料、美術工芸品を中心に展示公開。

有馬記念館の画像 1枚目
有馬記念館の画像 2枚目

有馬記念館

住所
福岡県久留米市篠山町444
交通
JR九州新幹線久留米駅から徒歩15分
料金
大人200円、小・中学生100円 (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料、土曜は高校生以下無料、15名以上の団体は50円引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)

與田凖一記念館

戦後の児童文学界の大家の生涯にふれる

「小鳥はとってもうたが好き」の歌い出しで有名な『小鳥のうた』の作詞者與田凖一の記念館。書籍や自筆の書などをとおして、戦後の児童文学界を牽引してきた生涯にふれることができる。

與田凖一記念館

住所
福岡県みやま市瀬高町下庄800-1みやま市立図書館内
交通
JR鹿児島本線瀬高駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館)、金曜は~20:00(閉館)

古賀政男記念館・生家

作曲家古賀政男の生前愛用のギター、大正琴などを展示

記念館には4000もの名曲を残した作曲家、古賀政男が生前に愛用していたギター、大正琴、マンドリンなどを展示。生家では、幼少のころの生活用品や写真を見ることができる。

古賀政男記念館・生家の画像 1枚目

古賀政男記念館・生家

住所
福岡県大川市三丸844
交通
西鉄天神大牟田線西鉄柳川駅から西鉄バス佐賀駅バスセンター行きで14分、兼木下車すぐ
料金
入館料=大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円/ (20名以上の団体は大人200円、高・大学生170円、小・中学生70円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)

筑前町立大刀洗平和記念館

特攻基地の資料を展示し、戦争犠牲者の鎮魂と平和の尊さを伝える

第二次世界大戦当時に日本陸軍が東洋一と誇った航空戦略の拠点で、特攻の中継基地でもあった大刀洗飛行場の資料を展示し、戦争犠牲者の鎮魂と平和の尊さを伝えている。平成29(2017)年4月に特攻をテーマとした展示室と多目的室を含む新館ができた。

筑前町立大刀洗平和記念館の画像 1枚目
筑前町立大刀洗平和記念館の画像 2枚目

筑前町立大刀洗平和記念館

住所
福岡県朝倉郡筑前町高田2561-1
交通
甘木鉄道太刀洗駅からすぐ
料金
大人500円、高校生400円、小・中学生300円 (障がい者手帳持参で割引あり、15名以上で団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)