福岡 x 祭り
福岡のおすすめの祭りスポット
福岡のおすすめの祭りポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。770年を超えて受け継がれる「博多祇園山笠」、毎年節分の日に、東長寺と櫛田神社で行われる厄除けの祭り「節分祭」、毎年1月8日~11日の開催。約400軒が並ぶ露店も楽しみ「十日恵比須神社正月大祭」など情報満載。
- スポット:3 件
- 記事:1 件
福岡のおすすめエリア
福岡の新着記事
福岡のおすすめの祭りスポット
1~20 件を表示 / 全 3 件
博多祇園山笠
770年を超えて受け継がれる
櫛田神社から「オイサ、オイサ」と掛け声をあげながら水を浴び博多の街を走り抜ける。豪華絢爛に飾りつけられた人形が市内に展示され15日間もの間街は熱気に包まれる。
![博多祇園山笠の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001281_1.jpg)
![博多祇園山笠の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001281_3461_1.jpg)
博多祇園山笠
- 住所
- 福岡県福岡市博多区上川端町1-41櫛田神社ほか市内各所
- 交通
- 地下鉄中洲川端駅から徒歩5分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 7月1~15日
- 営業時間
- 追い山4:59~(15日)、他イベントにより異なる
節分祭
毎年節分の日に、東長寺と櫛田神社で行われる厄除けの祭り
東長寺と櫛田神社で行われる厄除け祈願の祭り。東長寺では、国の重要文化財の千手観音菩薩を公開。櫛田神社では、1月末より正面鳥居に高さ3.5mのお多福面が登場する。
節分祭
- 住所
- 福岡県福岡市博多区東長寺(御供所町2-4)、櫛田神社(上川端町1-41)
- 交通
- 地下鉄祇園駅からすぐ(東長寺)、地下鉄祇園駅から徒歩5分(櫛田神社)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 2月3日
- 営業時間
- 東長寺は9:30~18:00、櫛田神社は9:00~18:00
十日恵比須神社正月大祭
毎年1月8日~11日の開催。約400軒が並ぶ露店も楽しみ
毎年1月8日~11日に開催される十日恵比須神社の大祭。新春の縁起を祝う「開運御座」や福引、博多芸者の「かち詣り」などが行われる。約400軒が並ぶ露店も楽しみ。
![十日恵比須神社正月大祭の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001276.jpg)
十日恵比須神社正月大祭
- 住所
- 福岡県福岡市博多区東公園7-1十日恵比須神社
- 交通
- JR鹿児島本線吉塚駅から徒歩5分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 1月8~11日
- 営業時間
- 8:30~