トップ > 日本 x 名所 > 九州・沖縄 x 名所 > 福岡・北九州 x 名所

福岡・北九州 x 名所

福岡・北九州のおすすめの名所スポット

福岡・北九州のおすすめの名所ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。モダンとレトロが融合した町並み「門司港レトロ地区」、港に架かる可動式の青い橋「ブルーウイングもじ」、かつての繁栄をしのびながら石畳を散策「津屋崎千軒」など情報満載。

  • スポット:33 件
  • 記事:6 件

福岡・北九州のおすすめエリア

福岡

美しい自然が残り、多彩な味も魅力的な九州の中心都市

北九州・筑豊

日本の近代産業を支えた異なる個性を持つ街と炭田の跡

福岡・北九州のおすすめの名所スポット

1~20 件を表示 / 全 33 件

門司港レトロ地区

モダンとレトロが融合した町並み

明治・大正時代に海外交易の要衝として賑わった門司港の面影を感じさせる洋館が多く残る門司港レトロ地区。JR門司港駅や旧門司三井倶楽部などの見どころがある。

門司港レトロ地区の画像 1枚目
門司港レトロ地区の画像 2枚目

門司港レトロ地区

住所
福岡県北九州市門司区港町
交通
JR鹿児島本線門司港駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

ブルーウイングもじ

港に架かる可動式の青い橋

門司第一船溜まりに架かる歩行者専用はね橋。全長108m、24.1mの親橋と14.4mの子橋が「恋人の聖地」に認定されている。一日に6回、跳ね上がる。

ブルーウイングもじの画像 1枚目
ブルーウイングもじの画像 2枚目

ブルーウイングもじ

住所
福岡県北九州市門司区港町
交通
JR鹿児島本線門司港駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(開橋時間は10:00~10:20、11:00~11:20、13:00~13:20、14:00~14:20、15:00~15:20、16:00~16:20)

津屋崎千軒

かつての繁栄をしのびながら石畳を散策

江戸時代から海上交易と塩田で栄えた津屋崎。800mの町並みに千軒もの家がひしめくほどにぎわっていたことから「津屋崎千軒」の名が付く。たび重なる大火で多くの建物が焼失したが、明治時代に建てられた日本家屋や石畳など昔ながらの景観が残る。

津屋崎千軒

住所
福岡県福津市津屋崎3丁目、津屋崎4丁目
交通
JR鹿児島本線福間駅から西鉄バス津屋崎橋行きで14分、津屋崎千軒・なごみ下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

唐津街道 赤間宿

歴史に思いを馳せながら歩く

唐津街道は江戸時代に藩が整備した道で、北九州の若松から博多などを経由して佐賀県の唐津に至る。その宿場町の一つとして発展したのが「赤間宿」だ。白壁の商家や町家の建物が残っていて、当時の面影を見ることができる。

唐津街道 赤間宿の画像 1枚目
唐津街道 赤間宿の画像 2枚目

唐津街道 赤間宿

住所
福岡県宗像市赤間
交通
JR鹿児島本線教育大前駅から徒歩4分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

三郎丸の大クス

かっぱがこの木に縛りつけられイタズラしないと誓ったといわれる

口春地区に、クスの老木が町を見守るように立っている。これが三郎丸の大クス。遠い昔、かっぱがこの木に縛りつけられて、イタズラをしないと誓ったという伝承がある。

三郎丸の大クスの画像 1枚目

三郎丸の大クス

住所
福岡県嘉麻市口春331
交通
JR福北ゆたか線飯塚駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

ノーフォーク広場

潮風がここちいいパノラマビューの広場

開門海峡を見渡す市民憩いの広場。ノーフォークの名は、北九州市の姉妹都市である米国のノーフォーク市にちなんでいる。

ノーフォーク広場の画像 1枚目

ノーフォーク広場

住所
福岡県北九州市門司区旧門司2
交通
JR鹿児島本線門司港駅から西鉄バス和布刈行きで10分、和布刈公園前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

秋月目鏡橋

秋月

花崗岩でできた石橋

秋月藩の長崎警備をきっかけに、文化7(1810)年に野鳥川に架けられた石橋。当時の多くの石橋が安山岩や砂岩でできているのに対し、固い花崗岩を使っているのが特色。

秋月目鏡橋の画像 1枚目
秋月目鏡橋の画像 2枚目

秋月目鏡橋

住所
福岡県朝倉市秋月
交通
甘木鉄道甘木駅から甘木観光バス野鳥行きで15分、目鏡橋下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

水辺の散歩道

堀割沿いの遊歩道。途中や周辺には文学碑や歌碑が点在する

西鉄柳川駅から歩いて15分の一厘塚から豊後橋までの約2kmにわたる堀割沿いに遊歩道を整備。途中や周辺には文学碑や歌碑が点在する。

水辺の散歩道の画像 1枚目

水辺の散歩道

住所
福岡県柳川市本町
交通
西鉄天神大牟田線西鉄柳川駅から西鉄バス沖新行きで10分、市役所前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

寺町

歴史をつくった先達が眠る町

17の寺院が集まっている。寺院には、久留米絣の発案者・井上伝、久留米ツツジの始祖・坂本元蔵、洋画家の古賀春江といった郷土に貢献した数多くの先人たちが眠っている。

寺町の画像 1枚目

寺町

住所
福岡県久留米市寺町
交通
西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

立花山クスノキ原生林

樹齢200年を超える数千本のクスの自生林。国の天然記念物

立花山一帯は、樹齢200年を超える数千本のクスが自生している。幹囲が3m前後の木が多く、なかには12mを超える古木もある。国の天然記念物。

立花山クスノキ原生林の画像 1枚目

立花山クスノキ原生林

住所
福岡県糟屋郡新宮町立花口
交通
JR鹿児島本線福工大前駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

屋根のない博物館

線路沿いに続くプロムナードで、世界各国の石像レプリカが並ぶ

中間駅の近く、線路沿いに続くプロムナード。ふるさとの道・やすらぎの道・古代の道・もやいの道の4つのゾーンには、世界各国の石像レプリカが並ぶ。

屋根のない博物館の画像 1枚目

屋根のない博物館

住所
福岡県中間市中央2、中間4
交通
JR福北ゆたか線中間駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

エアロギャラリー・デューン

新しい街のパブリックアートスペース

オフィスや高層住宅が集中するウォーターフロント・シーサイドももちにあるパブリックアートスペース。

エアロギャラリー・デューン

住所
福岡県福岡市早良区百道浜3
交通
地下鉄西新駅から徒歩15分

槻田あおぞら通り

日本の道100選の一つ。周辺には「槻田せせらぎ広場」がある

茶屋町にあるコミュニティ道路で、日本の道100選の一つ。道路の東側に位置する槻田川と茶屋町公園の間には、水と緑にあふれる「槻田せせらぎ広場」がある。

槻田あおぞら通りの画像 1枚目

槻田あおぞら通り

住所
福岡県北九州市八幡東区茶屋町
交通
JR鹿児島本線八幡駅から西鉄バス浅野行きで50分、槻田下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

清水湧水

日本名水百選の一つ。水温は17度で湧水量は豊富

清水寺境内から湧出する水で、日本名水百選の一つ。建長元(1249)年に旅の僧侶が発見して以来、枯れることなく湧き続ける。水温は一定して17度、湧水量は一日約700tにおよぶ。

清水湧水の画像 1枚目

清水湧水

住所
福岡県うきは市浮羽町山北1941
交通
JR久大本線うきは駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

東西軸トランジットモール

カラータイル舗装や照明などをほどこした日本の道100選の一つ

福岡市中央区荒戸から博多区東公園にいたるおよそ4kmの歩道は、カラータイル舗装や照明、ツリーサークルなどをほどこした日本の道100選の一つ。

東西軸トランジットモールの画像 1枚目

東西軸トランジットモール

住所
福岡県福岡市中央区荒戸~博多区東公園
交通
地下鉄天神駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

ボタ山(筑豊富士)

石炭採掘の際に混入する燃えない石が積み上げられた優美な姿

ボタとは、石炭採掘の際に混入する燃えない石のこと。大正初期から半世紀近く積み上げた10tトラック70万台分のボタは、日本最大級。優美な姿から筑豊富士の別称をもつ。

ボタ山(筑豊富士)の画像 1枚目

ボタ山(筑豊富士)

住所
福岡県飯塚市南尾
交通
JR福北ゆたか線飯塚駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

ゆうれい坂

空き缶が坂を上る不思議な坂道

成田不動寺へ向かう道の途中にある。目の錯覚で緩やかな下り坂に見えるが、じつは上り坂。空き缶を置くとまるで坂を上っているような不思議な体験ができる。一般道なので、車には十分注意して。

ゆうれい坂の画像 1枚目

ゆうれい坂

住所
福岡県遠賀郡岡垣町内浦
交通
九州自動車道若宮ICから県道75号、国道495号、一般道を内浦方面へ車で19km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

秋月の町並み

桜や紅葉が彩る城下町

朝倉市の北部、古処山のふもとに城下町として栄えた秋月。今では「筑前の小京都」といわれ、秋月目鏡橋や秋月城跡など、当時をしのばせる史跡や景観が数多く残っている。

秋月の町並みの画像 1枚目

秋月の町並み

住所
福岡県朝倉市秋月、上秋月
交通
甘木鉄道甘木駅から甘木観光バス野鳥行きで20分、秋月下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

志賀島橋

本土と島をつなぐ唯一の道

福岡市東区西戸崎と志賀島をつなぐ全長約97mの橋。周辺には遠浅で砂浜が美しいことで有名な志賀島海水浴場がある。

志賀島橋の画像 1枚目

志賀島橋

住所
福岡県福岡市東区
交通
JR香椎線西戸崎駅から西鉄バス志賀島行きで10分、終点下車、徒歩4分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし