福岡・北九州 x 科学館・学習館
福岡・北九州のおすすめの科学館・学習館スポット
福岡・北九州のおすすめの科学館・学習館ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。宗像の歴史や自然を楽しく学べる「海の道むなかた館」、九州最大級のドームシアターのある科学館「福岡市科学館」、「スペースLABO(北九州市科学館)」など情報満載。
- スポット:10 件
- 記事:1 件
福岡・北九州のおすすめエリア
福岡・北九州の新着記事
福岡・北九州のおすすめの科学館・学習館スポット
1~20 件を表示 / 全 10 件
海の道むなかた館
宗像の歴史や自然を楽しく学べる
世界文化遺産の「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群を紹介し、宗像の魅力を内外に発信する施設。各種展示のほか、土・日曜、祝日には勾玉作りや火おこし、古銭鋳造、土笛づくりなどの歴史体験学習を行っている。
![海の道むなかた館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40012231_3899_1.jpg)
![海の道むなかた館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40012231_3698_3.jpg)
海の道むなかた館
- 住所
- 福岡県宗像市深田588
- 交通
- JR鹿児島本線東郷駅から西鉄バス宗像大社経由神湊波止場行きまたは光陽台六丁目行きで20分、宗像大社前下車すぐ
- 料金
- 入館料=無料/体験学習=100円~/ (特別体験学習は別料金)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館)
福岡市科学館
九州最大級のドームシアターのある科学館
平成29(2017)年10月に開館。九州最大級のドームシアターなど最新技術を駆使し、宇宙や地球環境、生命の仕組みについて楽しみながら学ぶことができる。九州大学出身の宇宙飛行士、若田光一さんが名誉館長。
福岡市科学館
- 住所
- 福岡県福岡市中央区六本松4丁目2-1
- 交通
- 地下鉄六本松駅からすぐ
- 料金
- 入館料=500円/ドームシアター=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~21:30、基本展示室は~18:00、ドームシアターは~18:30
大牟田市石炭産業科学館
石炭産業が残した功績を楽しく学ぶ
日本の近代化を支えた石炭産業の歴史やエネルギーとしての活用など、人と石炭との関わりと技術を紹介。実物の炭鉱機械や自走枠などを配したダイナミックトンネルは興味深い。
![大牟田市石炭産業科学館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001222_3075_2.jpg)
大牟田市石炭産業科学館
- 住所
- 福岡県大牟田市岬町6-23
- 交通
- JR鹿児島本線大牟田駅から西鉄バス西鉄イオンモール大牟田行きで6分、終点下車、徒歩8分
- 料金
- 入館料=大人420円、小人(中学生以下)210円、3歳以下無料/ (障がい者手帳・療養手帳・精神障がい者保健福祉手帳持参で入館無料、2種は半額、こどもの日の5月5日、クリーン・コール・デーの9月5日にもっとも近い日曜、文化の日の11月3日は入館無料、土曜は中学生以下130円、高校生260円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館)
茶の文化館
名産のお茶が楽しめる
満天の星が美しいのどかな星野村の観光施設、星のふるさと公園内にある。名産のお茶づくりが楽しめる体験工房、しずく茶が味わえる喫茶ホール、レストランなどがある。
茶の文化館
- 住所
- 福岡県八女市星野村麻生10816-5
- 交通
- JR鹿児島本線羽犬塚駅から堀川バス福島行きで20分、福島で堀川バス星野行きに乗り換えて50分、池ノ山前下車、徒歩20分
- 料金
- 玉露しずく茶(菓子付)=500円~/石臼抹茶ひき体験=500円~/八女茶そばセット=1100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
福岡市民防災センター
模擬体験を通して防災について知る
地震や強風などさまざまな災害の模擬体験を通して、楽しみながら防災について学べる施設。園児体験コースと一般体験コースがあり、いずれも所要時間は1時間ほど。
![福岡市民防災センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010983_2524_1.jpg)
![福岡市民防災センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010983_3895_1.jpg)
福岡市民防災センター
- 住所
- 福岡県福岡市早良区百道浜1丁目3-3
- 交通
- 地下鉄西新駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
北九州市環境ミュージアム
世界の環境首都を目指す北九州市が整備する施設
北九州市の公害克服の歴史や現在の環境への取り組みなどを、体験を通して学ぶことができる。エコ工作や省エネ体験などさまざまな環境イベントを実施している。
![北九州市環境ミュージアムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010639_1518_1.jpg)
北九州市環境ミュージアム
- 住所
- 福岡県北九州市八幡東区東田2丁目2-6
- 交通
- JR鹿児島本線スペースワールド駅から徒歩8分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
福岡県青少年科学館
「地球」がテーマの科学館
「地球」をテーマにした科学館。遊びながら体験し、科学を学ぶことができる。各種イベントなども盛りだくさん。コスモシアターでは、プラネタリウムなどが楽しめる。
福岡県青少年科学館
- 住所
- 福岡県久留米市東櫛原町1713中央公園内
- 交通
- 西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅から西鉄バスゆめタウン久留米・土木事務所前・田主丸駅前行きで5分、青少年科学館前下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人400円、4歳~高校生200円/コスモシアター=大人600円、4歳~高校生300円/ (65歳以上、障がい者とその介護者は入館無料、土曜は高校生以下無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉館16:30)、土・日曜、祝日は~16:30(閉館17:00)