条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 居酒屋・バー > 九州・沖縄 x 居酒屋・バー > 福岡・北九州 x 居酒屋・バー
福岡・北九州 x 居酒屋・バー
福岡・北九州のおすすめの居酒屋・バーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。焼きラーメン発祥の屋台「小金ちゃん」、博多名物「ごまさば」が味わえる「博多ごまさば屋」、ひと口サイズの手まり寿司が人気「IZAKAYA New Style」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 118 件
毎夜のごとく行列をなす人気店。屋台グルメの定番となった焼きラーメンを考案するほどの研究熱心さと、初代の人柄を受け継ぐ三代目マスターと二代目おかみがきりもりしている。福岡ならではのメニューも豊富。
新鮮なさばが手に入る福岡ならではの郷土料理ごまさばが看板メニューの居酒屋。一般にごまさばは酒肴に出されることが多いが、ここでは昼の定食でも楽しめる。夜は定番のごまさば以外に、あぶり、味噌だれの計3種のごまさばが味わえる。
近海でとれた海の幸が手ごろに味わえる居酒屋で、料理の味もさることながら写真映えする器や盛り付けが話題。週末のランチタイムはすぐに満席になるため、事前の予約がおすすめ。オーナーが吟味した国産ワインの品ぞろえが充実している。夜のみクレジットカードの利用が可能。
福岡市南区にあるフレンチ居酒屋「メルシー博多」のオーナーシェフのレミさんが腕をふるう屋台で、スタッフは全員フランス人。若い女性が多く、入りやすい雰囲気が漂い、週末は開店直後から満席に。エスカルゴやキッシュ、ニョッキなどのフランス料理が味わえる。
地元博多に50年、看板を上げ続ける高級割烹の味を、定食で楽しめる。手ごろな予算ながら、食通の間で名の通る名店だけに、素材の質、だしの風味や包丁の冴えなど随所に職人の技が感じられ、満足度が高い。
ゆったりと広めの白木のカウンターの前には、地元はもちろん、平戸や五島で揚がった魚介がズラリ。店主の目利きの実力がいかなるものか、まずはトロ箱風の木桶で登場する7点盛りの刺身で確かめたい。
女大将下村和代さんとガッシリとした体格の小大将克彦さん親子が営む。串焼きやトン足の定番以外に、野菜をたっぷり使った豚バラ巻きなどヘルシーなメニューが多い。
JRJP博多ビル地下1階の「駅から三百歩横丁」にあり、福岡から全国へ広まりを見せつつある「うどん居酒屋」の先駆け。福岡糸島産の小麦にこだわった手打ちうどんは、博多うどんらしいやさしい口当たりで、ほどよいこしがある。酒肴や日本酒の品ぞろえも充実している。
鉄板焼き、煮込み料理などメニューはおよそ80種。なかでも太宰府天満宮の梅ヶ枝餅の生地でつくる「モチモチ餃子」の評判が高い。屋台きっぷで、前菜2品、モチモチ餃子1個、ラーメンのハーフサイズとドリンクが出てくる。
昭和51(1976)年に、英国ロンドンで開業した和食店が日本に凱旋。なかでも、ロンドンで大評判だったとんこつラーメンは、本場福岡への逆輸入とあって話題を集める。トリュフのスライスをたっぷりトッピングすれば、ロンドン流とんこつラーメンの出来上がり。
那珂川沿いのホテルの1階にあり、中洲のネオンがきらめく夜景が広がる。アルコールはワイン、シャンパン、カクテルの品ぞろえが充実。フードはエスニックをベースにイタリアンとフレンチを融合させた創作料理がある。
店主の植松さんが57か国の旅の思い出を表現した料理を出す。名物の「赤のもつ鍋」は昆布とかつお節でとっただしと合わせ味噌のスープに、コチュジャンと唐辛子が入るのが地球屋流。もつのうまみが引き立つほどよい辛さで、山いもを溶かすと鍋全体がマイルドに。
二代目大将の岩井高久さんと、陽気で美人な前田姉妹が切り盛りする屋台。スタッフと客との会話がテンポよく弾み、笑いが絶えない。タコス、トルティーヤなどのメキシコ料理は、以前、屋台で働いていたメキシコ人からレシピを教わったという本格派。
屋台王国の福岡でもめずらしい屋台バー。中洲で50年のバーテンダー歴をもつ先代がはじめ、現在は二代目マスターがシェーカーを振る。おすすめはグレープフルーツジュースとイチゴリキュールを使ったカクテル「これはうまい」。
魚好きの博多っ子も一目置く人気店。店先の生け簀にはヤリイカ、店頭のショーケースにはその日仕入れた新鮮な魚がずらり。料理と相性抜群の日本酒や焼酎も豊富にそろう。
店名の「わっぜか」は、20代半ばで大将になった上赤さんの故郷、鹿児島弁で「スゴイ」の意。のれんに描かれたメニューのイラストが目を引く。料理は焼きラーメン、牛ステーキ、豚バラ肉で野菜を巻いた「巻きもん」など。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション