条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x ショッピング・おみやげ > 九州・沖縄 x ショッピング・おみやげ > 福岡・北九州 x ショッピング・おみやげ
福岡・北九州 x ショッピング・おみやげ
福岡・北九州のおすすめのショッピング・おみやげポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。たっぷりの粒餡が詰まった鬼瓦最中「太宰府参道 天山」、あまおうスイーツをみやげに「Kingberry あまおうチーズケーキファクトリー」、和カフェでのんびり+みやげを買いに「鈴懸本店」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 376 件
大宰府政庁跡から出土したといわれる鬼瓦を模した最中が看板商品。厳選した餅米だけを使用して焼き上げた香ばしい最中種に、北海道産小豆を使った餡を挟んでいる。ほどよい甘さの粒餡とやさしい甘さの白餡がある。
福岡県産のいちご「あまおう」を使ったチーズケーキ専門店。九州産の生クリームと牛乳を使ったなめらかな食感のチーズケーキと、あまおうジュレのバランスが絶妙。店内にはイートインコーナーがある。
西鉄ホテル クルーム博多
西鉄グランドホテル
ホテル日航福岡
ソラリア西鉄ホテル福岡
ホテルオークラ福岡
ホテル イル・パラッツォ
JR九州ホテル ブラッサム博多中央
都ホテル博多
三井ガーデンホテル福岡祇園
「現代の名工」である菓子職人、中岡三郎氏が創業した和菓子店で、喫茶室をそなえる。かすてぃらバター焼き、すずのパフェなど、和洋にとらわれないデザートが好評。
西鉄太宰府駅正面の交差点に建つ辛子明太子メーカー「やまや」の直営店。専用の売り場がある人気商品の明太フランスは、週末になると行列ができるほど。注文が入ってからオーブンで焼き、アツアツの状態で出す。
博多デイトス1階、みやげもん市場の一角にある「味の明太子 ふくや」では辛子明太子の試食が楽しめる。ほかほかのごはんも用意されているので、自分の好みにぴったりな明太子を探そう。
国内産のタラコを使い、フレッシュな味を生かすために焼酎ベースのタレに漬け込む。辛子明太子にアレンジを加えた「いか明太」「手羽先明太」なども人気。
福太郎のブランド「THE MENTAI」。スタンダードな明太子をひと口大に切ったものや、バジル、チーズなどと明太子を組み合わせたものがおしゃれな瓶に入っている。
土・日曜、祝日のみ営業のメロンパン専門店。表面のクッキー生地が厚く、ザクザクとした食感。内側はきめがこまかく、しっとりしている。生クリームやフルーツ入りなどバリエーション豊富。店内にはイートインスペースがある。
ショッピングやグルメのための商業施設、フィットネスクラブ、映画館、ホテルなどがそろう多目的ビル。マルチに使える便利なスポット。食品フロアや飲食店は夜遅くまで営業している。
暮らしに役立つアイテムがそろう。アウトドアやリラックスグッズをはじめ手づくりを楽しむための素材や道具、パーツなどがある。
ファッションや雑貨、グルメまで、幅広いアイテムを取りそろえ、本館と新館合わせて210店舗のラインアップ。グルメはもつ鍋専門店「博多もつ鍋おおやま」や連日行列の絶えない伊万里牛ハンバーグ「極味や(きわみや)」、とんこつラーメンの「らーめん二男坊」など天神エリア最大のカフェやレストランが集まる。
昭和11(1936)年開店の百貨店。新館・本館がありファッション、雑貨、飲食店などさまざまなショップが並ぶ。デパ地下のグルメも充実している。
地元糸島産の地鶏の唐揚げがメイン。太宰府の新名物にと発案した太宰府バーガーは、唐揚げに梅干しを忍ばせた太宰府ならではの一品。テイクアウト、イートインともにOK。
明太子をモチーフにしたキャラクター「ぷちこさん」が目を引く。店内では、明太子や明太子せんべい「めんべい」などの買い物が楽しめる。食べ歩きにぴったりの「めんたい焼きおにぎり」は太宰府店限定。
博多織、久留米絣のバッグや財布、風呂敷など、九州を中心に全国からセレクトした和雑貨や博多織の帯などを扱っている。SNSの情報をもとに訪れる外国人客も多い。
博多駅コンコースに直結した名店街。ギフトに最適な和洋菓子、明太子、伝統工芸品などのみやげ品、飲食店やスーパーマーケットなどバラエティーに富んだ店舗が並ぶ。
薬院六ツ角交差点の近くにあるエクレア専門店。テイクアウトのみで、ショーケースにはクリームやフルーツでカラフルにデコレーションしたエクレアが並ぶ。サクサクの食感が楽しめるようできるだけつくりおきをせず、売れ行きを見ながら生地を焼いている。
一蘭太宰府参道店で食べられるのは、太宰府の象徴である【梅】や【合格絵馬】などの縁起物があしらわれた合格どんぶりと、合格にちなんだ長さ59cmの合格麺を使用した『合格ラーメン』。このラーメンは、幸運を呼び寄せ運気を上げる縁起物といわれている。
北九州の海産物、菓子、工芸品などのみやげがそろう観光の拠点。門司港が「バナナの叩き売り発祥の地」であることにちなんで、バナナをモチーフにしたみやげが多い。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション