九州・沖縄 x その他市
九州・沖縄のおすすめのその他市スポット
九州・沖縄のおすすめのその他市ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「サンライズマーケット」、自分だけの一品が見つかるかも「読谷山焼陶器市」、露店や九州各地の特産品が並び賑わう。島原に春を告げる祭り「島原初市」など情報満載。
- スポット:18 件
- 記事:4 件
九州・沖縄のおすすめエリア
九州・沖縄の新着記事
九州・沖縄のおすすめのその他市スポット
1~20 件を表示 / 全 18 件
読谷山焼陶器市
自分だけの一品が見つかるかも
読谷山焼の窯元が点在する「やちむんの里」で開催される陶器市。素朴な味わいを持つ読谷山焼を販売する。
読谷山焼陶器市
- 住所
- 沖縄県中頭郡読谷村座喜味2653-1読谷山焼広場
- 交通
- 那覇バスターミナルから琉球バス交通・沖縄バス29番読谷線読谷バスターミナル行きで1時間15分、親志下車、徒歩11分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 12月第3金~日曜
- 営業時間
- 9:00~19:00
島原初市
露店や九州各地の特産品が並び賑わう。島原に春を告げる祭り
島原城を築城した約400年前に起源を持つ伝統ある「島原初市」。いろいろな露店が出店され、九州各地の特産品も並ぶ。多くの人でにぎわう島原の春の風物詩だ。
島原初市
- 住所
- 長崎県島原市弁天町2丁目7341霊丘公園
- 交通
- 島原鉄道霊丘公園体育館駅から徒歩3分
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 3月3~10日頃
- 営業時間
- 9:00~19:00(土・日曜は~20:00)
がばい武雄の物産まつり
武雄のおいしいものがいっぱい詰まった物産展
佐賀牛、若楠ポーク、お茶、焼物など武雄の名産や新鮮な地元の農産物等が軒を並べる。売り出しのレモングラスティーのサービスコーナーや楽しいイベントも盛りだくさん。
がばい武雄の物産まつり
- 住所
- 佐賀県武雄市北方町北方運動公園運動場
- 交通
- JR佐世保線北方駅から祐徳バス武雄温泉(下西山)行きで4分、ホームセンターユートク下車、徒歩4分(タクシーでは5分)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 11月中旬
- 営業時間
- 詳細は要問合せ
久米島町産業まつり
久米島産業が集結。展示物や販売物もあり黒糖作りなど催しも多彩
久米島の産業が一堂に会するまつり。久米島紬の展示や特産品の格安販売をはじめ、海洋深層水コーナーや黒糖づくりコーナー、シイラの丸焼きなど催しも多彩に実施される。
久米島町産業まつり
- 住所
- 沖縄県島尻郡久米島町仲泊久米島町具志川農村環境改善センター
- 交通
- 久米島空港からタクシーで8分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 12月上旬
- 営業時間
- 9:00~16:00
波佐見陶器まつり
伝統工芸の波佐見焼にふれる
毎年ゴールデンウイークに開催される波佐見陶器まつりでは、町内の波佐見焼の窯元や卸問屋など約130社が出店。期間中、佐賀県有田町で開催の有田陶器市の会場とを結ぶ無料のシャトルバスが運行する。
波佐見陶器まつり
- 住所
- 長崎県東彼杵郡波佐見町やきもの公園、波佐見有田インターチェンジ入口
- 交通
- JR佐世保線三河内駅から西肥バス嬉野温泉方面行きで15分、やきもの公園前下車、徒歩5分(やきもの公園)
鹿島市特産品まつり
地域の特産品が祐徳稲荷神社前に大集合
地元の旬の農産物や海産物、民芸品などを販売する。伝統工芸品の製作実演やダーツ大会などのイベントもある。
鹿島市特産品まつり
- 住所
- 佐賀県鹿島市古枝祐徳稲荷神社参集殿
- 交通
- JR長崎本線肥前鹿島駅から祐徳バス(便数少ない)奥山行きまたは矢答行きで12分、東山公園入口下車すぐ(タクシーでは10分)
ソウケ市
竹のザル「ソウケ」を中心に様々な竹加工品を販売する
約300年の伝統を誇る大町町の秋のイベント。本町通りを中心にソウケや陶磁器を並べた露店が軒を連ねる。「ソウケ」とは竹で編んだ円形や四角形のザルのこと。
ソウケ市
- 住所
- 佐賀県杵島郡大町町本町通り一帯
- 交通
- JR佐世保線大町駅から祐徳バス佐賀駅バスセンター行きで3分、大町学校前下車すぐ(タクシーでは3分)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 9月27~29日
- 営業時間
- 要問合せ
京町二日市
さまざまな店が並ぶ南九州最大の買い物市
京町温泉の中心部を歩行者天国にして行う「京町二日市」は、約90年の歴史がある南九州最大級の買い物市。約450店舗がずらりと軒を連ね、様々な商品を販売する。
![京町二日市の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000163_2881_1.jpg)
![京町二日市の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000163_2881_2.jpg)
京町二日市
- 住所
- 宮崎県えびの市向江京町温泉駅前
- 交通
- JR吉都線京町温泉駅からすぐ
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 2月第1土・日曜(1日目は年により1月最終土曜の場合あり)
- 営業時間
- 1日目9:00~18:00、2日目9:00~17:00
させぼ秋の花市
季節の花、鉢植えや球根などが展示され市価より格安で購入できる
色とりどりの季節の花、鉢植えや球根などが会場いっぱいに展示され、市価より格安で購入できる。園芸相談や講習会、コンテナガーデンコンテストも開催される。
![させぼ秋の花市の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010056_1875_1.jpg)
させぼ秋の花市
- 住所
- 長崎県佐世保市新港町新みなと暫定広場
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 10月上旬~下旬
- 営業時間
- 9:00~18:00(最終日は~15:00)
甘木バタバタ市
「バタバタ市」の名は疱瘡除けの玩具から。子の成長を願う
甘木山安長寺の初市。「バタバタ市」の名前は境内で売られる疱瘡除けの玩具「豆太鼓バタバタ」に由来し、子の健やかな成長を願って買い求める人々で毎年にぎわう。
牛深あかね市
地元の農水産品のマーケットやイベントなどの催しで賑わう
「大漁」を意味する、港町牛深ならではのイベント。地元の農水産品を一堂に販売する「いきいきマーケット」をはじめ、タイ釣り大会、牛深ハイヤ踊りなど催しが満載だ。
牛深あかね市
- 住所
- 熊本県天草市牛深町牛深ハイヤ大橋横特設会場
- 交通
- JR熊本駅から産交バス天草(本渡)・下田温泉行きで2時間20分、本渡バスセンターで産交バス牛深市民病院行きに乗り換えて1時間27分、牛深港下車すぐ
- 料金
- 伊勢エビみそ汁=1000円/
- 営業期間
- 12月第1日曜を最終日とする2日間
- 営業時間
- 詳細は要問合せ
有田陶器市
全国から陶器ファンが集まる
各地から買い物客が訪れる有田陶器市は、約5kmの通りに550以上が出店する。有田焼をはじめ、全国から集まった多種多様な焼き物を販売し、日暮れまで賑わいが続く。
![有田陶器市の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000017_3461_1.jpg)
![有田陶器市の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000017_00000.jpg)
有田陶器市
- 住所
- 佐賀県西松浦郡有田町JR有田駅~上有田駅の旧国道沿い
- 交通
- JR佐世保線有田駅からすぐ
- 料金
- 店舗により異なる、詳細は要問合せ
- 営業期間
- 4月29日~5月5日
- 営業時間
- 9:00~(要確認)
みやざきの窯元祭 in 綾
県内にある30の窯元の作品が集まる陶磁器の展示・即売会
雲海酒造直営の観光施設「蔵元 綾 酒泉の杜」で開催される陶磁器の展示・即売会。宮崎県内にあるおよそ30の窯元の作品が集まる。
みやざきの窯元祭 in 綾
- 住所
- 宮崎県東諸県郡綾町南俣1800-19蔵元 綾 酒泉の杜
- 交通
- JR宮崎駅から宮崎交通酒泉の杜行きバスで57分、終点下車すぐ
吉田おやまさん陶器まつり
各窯元自慢の品の展示即売。400年の伝統を持つ肥前吉田焼
400年の伝統を持つ肥前吉田焼の窯元市。各窯元自慢の品の展示即売をはじめ、豪華賞品が当たる楽焼・手練りコンテスト、郷土料理の販売など多彩なイベントが催される。
![吉田おやまさん陶器まつりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000571_3462_1.jpg)
吉田おやまさん陶器まつり
- 住所
- 佐賀県嬉野市嬉野町吉田肥前吉田焼窯元会館ほか周辺道路
- 交通
- JR長崎本線肥前鹿島駅から祐徳バス嬉野温泉行きで22分、上皿屋下車すぐ(タクシーでは19分)
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 4月上旬の金~日曜
- 営業時間
- 9:00~17:00
三川内陶器市
400年の伝統を有する三川内焼が3~4割安く販売される
「透かし彫り」や「唐子絵」など優美な装飾がほどこされた400年もの伝統を有する三川内焼。その約60万点が市価より3~4割安く販売され、多くの買い物客で賑わう。
![三川内陶器市の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000322_1875_2.jpg)
三川内陶器市
- 住所
- 長崎県佐世保市三川内本町343三川内焼伝統産業会館前広場
- 交通
- JR佐世保線三河内駅から徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 10月第2月曜(体育の日)を含む金~火曜
- 営業時間
- 9:00~17:00
離島フェア
離島の特産品を集めた見本市
離島の町や村、小企業や商店などが作る特産品を一堂に集めた見本市。ヒージャー(ヤギ)やパイナップルといった食品から民芸品まで展示即売する。
離島フェア
- 住所
- 沖縄県那覇市奥武山町42-1沖縄セルラーパーク那覇
- 交通
- ゆいレール奥武山公園駅から徒歩10分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 11月下旬の金~日曜
- 営業時間
- 10:00~19:00