九州・沖縄 x ハイキング・散策
九州・沖縄のおすすめのハイキング・散策スポット
九州・沖縄のおすすめのハイキング・散策ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。太古より継ぐ生命の物語「大石林山」、マイナスイオンたっぷりの「高千穂遊歩道」を歩く「高千穂峡遊歩道」、屋久杉の魅力たっぷりの楽園を探検する「ヤクスギランド」など情報満載。
- スポット:28 件
- 記事:14 件
九州・沖縄のおすすめエリア
九州・沖縄の新着記事
九州・沖縄のおすすめのハイキング・散策スポット
1~20 件を表示 / 全 28 件
大石林山
太古より継ぐ生命の物語
2億5千万年の歳月が創り上げた奇岩が林立する絶景と、貴重な動植物が生息・生育するやんばるの森という2つの顔を持つ大石林山。安須杜(あしむい)と呼ばれる聖地でもあり、多くの神話や拝願所が今も伝わる。自然や神話をより深く学ぶ、ガイドツアー(要予約)も人気。沖縄県内の代表的な岩石が一堂にそろう博物館や地元食材を楽しめる食堂もあり。
![大石林山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47010433_00055.jpg)
![大石林山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47010433_00053.jpg)
大石林山
- 住所
- 沖縄県国頭郡国頭村宜名真1241
- 交通
- 沖縄自動車道許田ICから国道58号を国頭方面へ車で56km
- 料金
- 大人(15歳以上)1200円、小人(4歳~14歳)550円、シニア(65歳以上)900円/スピリチュアルガイドツアー(約2時間(11:00~)、4000円(入山料、保険料込)、4歳以上、通年、前日までの予約制)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉園17:30)
高千穂峡遊歩道
マイナスイオンたっぷりの「高千穂遊歩道」を歩く
高千穂峡の御塩井(おしおい)駐車場から御橋(みはし)を渡ったたもとの細道が高千穂峡遊歩道の入り口。道沿いにはおのころ池、若山牧水歌碑、鬼八の力石などの見どころが点在する。終点の高千穂大橋付近までは、ゆっくり歩いて30分ほど。
![高千穂峡遊歩道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010736_4022_2.jpg)
![高千穂峡遊歩道の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010736_4045_51.jpg)
高千穂峡遊歩道
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井御塩井
- 交通
- JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで1時間20分、終点下車、タクシーで5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
ヤクスギランド
屋久杉の魅力たっぷりの楽園を探検する
倒木、更新、合体と屋久杉のメカニズムが集約したヤクスギランドは屋久杉のオンパレード。遊歩道沿いに現れる樹齢数千年の巨木たちのさまざまな生き方にふれてみよう。
![ヤクスギランドの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000107_3842_1.jpg)
![ヤクスギランドの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000107_00005.jpg)
ヤクスギランド
- 住所
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町安房国有林内
- 交通
- 宮之浦港から種子島・屋久島交通栗生橋行きバスで35分、合庁前で種子島・屋久島交通紀元杉行きバスに乗り換えて43分、ヤクスギランド下車すぐ
- 料金
- 森林環境整備推進協力金=高校生以上500円/ (団体15名以上は400円、個人15名以下は白谷雲水峡入林後ヤクスギランド入林で200円割引券利用可)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉園)
やんばる学びの森
亜熱帯の川と森を探検
緑豊かな亜熱帯の森に位置する複合型自然体験施設。キャンプ場や宿泊棟に泊まり、カヌーやナイトハイクなどのプログラムを楽しむことができる。レストランではランチも提供している。
![やんばる学びの森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011578_3460_1.jpg)
![やんばる学びの森の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011578_3896_2.jpg)
やんばる学びの森
- 住所
- 沖縄県国頭郡国頭村安波1301-7
- 交通
- 沖縄自動車道許田ICから国道58・331号、県道70号を国頭方面へ車で60km
- 料金
- 入場料(自然散策路)=300円/リバーソングガイドウォーク(ガイド付限定コース約2時間、2日前までの予約制、小学5年生以上、自然散策路入場料込)=3575円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉館)、レストランは11:30~14:00(閉店14:30)、宿泊施設はイン15:00、アウト10:00
志戸子ガジュマル公園
動き出しそうな亜熱帯植物
馬の尾のような気根が垂れ下がった亜熱帯性植物であるガジュマルやアコウが密生する。神秘的なガジュマルと海を見ながら歩ける、一周10分ほどの歩道がある。
![志戸子ガジュマル公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000501_00002.jpg)
![志戸子ガジュマル公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000501_00000.jpg)
志戸子ガジュマル公園
- 住所
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町志戸子133-1
- 交通
- 宮之浦港から種子島・屋久島交通永田行きバスで11分、志戸子下車、徒歩5分
- 料金
- 大人200円、小・中・高校生100円、幼児無料 (団体15名以上は大人150円、小・中・高校生75円、障がい者は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:30(閉園)、9~翌3月は~17:00(閉園)
奄美フォレストポリス
亜熱帯樹林を流れるマテリヤの滝
奄美大島の霊峰湯湾岳の中腹にある森林公園。そばにはマテリヤの滝が流れ、すがすがしい空気や森林浴が満喫できる。園内にはキャンプ場や食事処がある。
![奄美フォレストポリスの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000100_3075_1.jpg)
![奄美フォレストポリスの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000100_20220909-2.jpg)
奄美フォレストポリス
- 住所
- 鹿児島県大島郡大和村名音1476
- 交通
- 名瀬市街地から県道79号を大和村方面へ車で38km
- 料金
- 入園料=無料/バンガロー(1棟4名まで)=7000円/オートキャンプ(1基)=2000円/キャンプサイト(1基)=1000円/団体用バンガロー(1棟23名まで)=25000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由、管理棟は9:00~17:00、キャンプ場はイン15:00、アウト10:00、食事処は11:30~14:30(L.O.)
奄美自然観察の森
バードウオッチングに最適
奄美の自然を観察できる森林公園。およそ11万平方メートルの森に、森の館、自然観察園、パノラマトリデ、森の遊園地、展望デッキなどがある。春は野鳥、夏は昆虫、秋から冬にかけては野鳥の巣作りや個性的な植物が観賞できる。
![奄美自然観察の森の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000101_00000.jpg)
奄美自然観察の森
- 住所
- 鹿児島県大島郡龍郷町円1193
- 交通
- 名瀬市街からしまバス空港行きで30分、龍郷役場前下車、タクシーで20分
- 料金
- 入園=無料/園内ガイド(見学者1名、要予約)=100円/ (森の募金制度あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園、時期により変更の場合あり)
屋久島総合自然公園
清流沿いにある自然豊かな公園
約8万平方メートルの園内には遊歩道がめぐり、野外ステージやトイレ、入浴施設「ゆのこの湯」がある。道路を挟んだ植物園ではヤクシマシャクナゲをはじめ、屋久島を代表する植物を観賞できる。
![屋久島総合自然公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010780_1951_1.jpg)
屋久島総合自然公園
- 住所
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦2077-11
- 交通
- 宮之浦港からタクシーで10分
- 料金
- 野生植物園入園料=大人300円、高校生以下100円、幼児無料/ (障がい者無料、団体15名以上は大人225円、高校生以下75円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由、野生植物園は8:30~17:00(閉館)
荒木・中里遊歩道
夕日のベストポイント
多彩な形をしたサンゴ礁の間に遊歩道が延びている。地元では「夕日の散歩道」といわれ、夕日のベストポイント。大島本島を望みながら、落日の金色で染まる景観は感動的だ。奄美群島国立公園に指定されている。
![荒木・中里遊歩道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010496_00000.jpg)
![荒木・中里遊歩道の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010496_3462_1.jpg)
宇多良遊歩道
山中に眠る宇多良炭鉱跡を訪ねる
浦内橋から宇多良炭坑跡まで約1kmの遊歩道は、外周道路から気軽にアプローチできるトレッキングルートになっている。ガジュマルがからみ、ジャングルに戻りつつある炭坑跡は圧巻。
![宇多良遊歩道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47012060_3185_1.jpg)
えびのエコミュージアムセンター 池めぐり自然探勝路
美しい池をめぐる探勝路
えびの高原の白紫池、六観音御池、不動池の3つの火口湖をめぐる自然散策コース。えびのエコミュージアムセンターの前から不動池をめぐって戻る。所要は1時間30分ほど。
![えびのエコミュージアムセンター 池めぐり自然探勝路の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010069_2524_2.jpg)
![えびのエコミュージアムセンター 池めぐり自然探勝路の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010069_2524_1.jpg)
えびのエコミュージアムセンター 池めぐり自然探勝路
- 住所
- 宮崎県えびの市末永えびのエコミュージアムセンター~不動池
- 交通
- JR吉都線えびの駅からタクシーで30分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
東雲の里あじさい園
日本最大級のアジサイ園を散策
約5万坪の自然の地形を生かした日本最大級のアジサイ園。園内には、陶器やオブジェの作品を多く展示している。「ぎゃらりー艸(そう)」では陶芸品などを販売している。
![東雲の里あじさい園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010122_1415_1.jpg)
東雲の里あじさい園
- 住所
- 鹿児島県出水市上大川内2881
- 交通
- JR九州新幹線出水駅からタクシーで25分
- 料金
- アジサイの開花期=500円/紅葉の季節=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
与那覇岳登山道
やんばるの森に足を踏み入れ亜熱帯のジャングルを体感
沖縄本島最高峰の与那覇岳の頂上付近まで往復約3kmの登山コース。車で行ける登山道入口から約30~100mほどにヒカゲヘゴが群生し、やんばるの森を体感できる。有料ガイド付がおすすめ。
![与那覇岳登山道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47013094_4028_1.jpg)
北九州市立山田緑地
豊かな緑に包まれた森の中の公園
かつて弾薬庫だった緑地を、憩いの場として森林の一部に芝生広場や散策路を整備。芝生広場には日本最大級のログハウスやじゃぶじゃぶ池があり、小さな子供も水遊びができる。
![北九州市立山田緑地の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001489_3665_1.jpg)
![北九州市立山田緑地の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001489_3665_2.jpg)
北九州市立山田緑地
- 住所
- 福岡県北九州市小倉北区山田町
- 交通
- JR山陽新幹線小倉駅から西鉄バス中谷行きで25分、蒲生入口下車、徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)
川中自然公園
名水百選の湧水が流れる綾南川で水遊び
照葉大吊橋から車で10分の川辺にある公園。照葉樹林の森に囲まれ、周辺には名水百選に選ばれた湧水群、室町末期の建築様式を模した川中神社がある。森をめぐる散策路は気持ちがいい。
![川中自然公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010708_3897_2.jpg)
![川中自然公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010708_3783_1.jpg)
川中自然公園
- 住所
- 宮崎県東諸県郡綾町南俣5693
- 交通
- 東九州自動車道宮崎西ICから国道10号・主要地方道26号を綾町方面へ車で28km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
波懸遊歩道
響灘に沿って歩けば自然の造形を堪能できる
山鹿の浪懸の岸、洞山、千畳敷、狩尾岬、夏井ヶ浜と続く響灘に沿って歩く遊歩道。砂浜や岩など海岸が織りなす自然の造形を堪能することができる。
波懸遊歩道
- 住所
- 福岡県遠賀郡芦屋町山鹿
- 交通
- JR鹿児島本線折尾駅から北九州市営バス粟屋行きで25分、山鹿郵便局前下車、徒歩7分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
地底湖探検
幻想的な地底湖を探検しよう
つなぎに身を包み、島のガイドとともに地底湖を探索する。透明度が高い水があちこちに湖をつくっており、鍾乳石からしたたる水滴が落ちると芸術作品のような神秘的な紋様が広がる。
地底湖探検
- 住所
- 沖縄県島尻郡南大東村在所52三島商事シェアオフィス 101号
- 交通
- 南大東空港から車で10分
- 料金
- 地底湖探検=7500円(初級)、8500円(中級)/カヌーツアー=6000円/自然観察ツアー=4500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 予約制
かもしかの森
野生のニホンカモシカがすむ
旧見立鉱山周辺一帯は野生のニモンカモシカが生息する森。春はシャクナゲなどの花々で覆われる森の中には、英国館、リフレッシュハウス出羽、ケビン村が点在する。
かもしかの森
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡日之影町見立出羽1230
- 交通
- JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで55分、青雲橋下車、タクシーで45分
- 料金
- 鑑札証料=3000円/ケビン(5名まで)=10800円(追加1名につき1080円、10名まで)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉場)
体験プログラム「素足で感じる竹富島」
竹富島の暮らしを感じてみよう
靴を脱いで島ぞうりに履き替え、島人の話に耳を傾けながら集落を歩くツアー。竹富島の歴史や文化を楽しみながら学べる。1日1回9:30スタート(所要約2時間)で前日17:00までに要予約。
体験プログラム「素足で感じる竹富島」
- 住所
- 沖縄県八重山郡竹富町竹富竹富東港旅客待合所
- 交通
- 竹富港からすぐ
- 料金
- ツアー参加料=大人3500円、小人(小学生)1750円/ (1名から実施(最大10名まで))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 予約制(受付は8:00~17:30)
日南市北郷町国際ノルディックウォーキングコース
森の中でスポーツをしよう
クロスカントリースキーの選手が行っている「ポールランニング」を、もっと手軽に改良して開発されたのが「ノルディックウォーキング」。インストラクター付きは歩き方の講習からスタート。
日南市北郷町国際ノルディックウォーキングコース
- 住所
- 宮崎県日南市北郷町郷之原2850-1蜂之巣公園管理棟
- 交通
- JR日南線北郷駅からタクシーで5分
- 料金
- 専用レンタルポール=500円(1組)/インストラクター付ノルディックウォーキング(2時間、10名まで)=5000円/ (10名以上のインストラクター付ノルディックウォーキングは要問合せ)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 蜂之巣公園管理棟は9:00~17:00