トップ > 日本 x 名所 > 中国・四国 x 名所 > 四国 x 名所 > 四万十・足摺岬 x 名所 > 四万十町・窪川 x 名所

四万十町・窪川 x 名所

四万十町・窪川のおすすめの名所スポット

四万十町・窪川のおすすめの名所ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。推定樹齢は約700年といわれ、別名「えごの木」と呼ばれる大木「仁井田のヒロハチシャノキ」、この地を拓いた先人たちが強い西風から集落を守るため築いた石垣「十和の石垣」、色とりどりのこいのぼりが悠然と泳ぐ「こいのぼりの川渡し」など情報満載。

  • スポット:5 件
  • 記事:3 件

四万十町・窪川のおすすめの名所スポット

1~20 件を表示 / 全 5 件

仁井田のヒロハチシャノキ

推定樹齢は約700年といわれ、別名「えごの木」と呼ばれる大木

高さ約14m、根周りが約8.5mの大木で、別名「えごの木」と呼ばれる南方系の照葉樹林。推定樹齢は約700年といわれ、「新・日本の名木百選」の一つに名を連ねる。

仁井田のヒロハチシャノキの画像 1枚目

仁井田のヒロハチシャノキ

住所
高知県高岡郡四万十町魚の川
交通
JR土讃線影野駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

十和の石垣

この地を拓いた先人たちが強い西風から集落を守るため築いた石垣

原野を開拓し、少ない耕地を得て、生活の基盤を築いた先人たちが強い西風を防ぐために造った石垣。四万十川の河原石を利用している。戸口地区のほか町内には石垣が点在。

十和の石垣

住所
高知県高岡郡四万十町戸口
交通
JR予土線土佐昭和駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

こいのぼりの川渡し

色とりどりのこいのぼりが悠然と泳ぐ

全国的に知られる四万十町の春の風物詩。地元や全国から寄せられた、思い出の詰まった500旒余りのこいのぼりが新緑の芽吹く季節に、約250mの川幅いっぱいに優雅にそよぐ。

こいのぼりの川渡しの画像 1枚目

こいのぼりの川渡し

住所
高知県高岡郡四万十町十川21-2周辺一帯
交通
JR予土線十川駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
4月中旬~5月中旬
営業時間
見学自由

久万秋の湧水

「四万十の水紀行」で知られる

四万十川源流域に位置する久万秋滝山に湧く天然水。長い時間をかけて蒸留した、軟質で爽やかな清水が硬砂岩の割れ目から湧き出ていて、容器に入れて持ち帰ることができる。

久万秋の湧水の画像 1枚目

久万秋の湧水

住所
高知県高岡郡中土佐町大野見久万秋
交通
JR土讃線土佐久礼駅から高南観光バス船戸・新改行きで35分、久万秋下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

第二三島沈下橋

四万十川最大の中州

四万十川最大の中州。三島に架かる第二三島沈下橋。橋に腰をかけて穏やかな川風景を堪能したい。

第二三島沈下橋の画像 1枚目
第二三島沈下橋の画像 2枚目

第二三島沈下橋

住所
高知県高岡郡四万十町昭和三島
交通
JR予土線土佐昭和駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由