檮原・四国カルスト x 寺社仏閣・史跡
檮原・四国カルストのおすすめの寺社仏閣・史跡スポット
檮原・四国カルストのおすすめの寺社仏閣・史跡ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。古い歴史のある神社「梼原三嶋神社」、龍馬も寄ったかもしれない茶堂「東町 茶堂」、吉村虎太郎の生涯と実績を紹介「吉村虎太郎邸」など情報満載。
- スポット:7 件
- 記事:1 件
檮原・四国カルストの新着記事
檮原・四国カルストのおすすめの寺社仏閣・史跡スポット
1~20 件を表示 / 全 7 件
梼原三嶋神社
古い歴史のある神社
10世紀初頭の創建と古い歴史をもち、参道には屋根付きの神幸橋が架かる。毎年秋に、創建時から受け継がれている津野山神楽が奉納される。
![梼原三嶋神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010501_3895_2.jpg)
![梼原三嶋神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010501_3895_1.jpg)
梼原三嶋神社
- 住所
- 高知県高岡郡檮原町川西路2196
- 交通
- JR土讃線須崎駅から高知高陵交通檮原行きバスで1時間20分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(外観のみ)
東町 茶堂
龍馬も寄ったかもしれない茶堂
藩政時代の旅人の休憩所で、町内に13棟が保存されている。旅人を茶菓子でもてなした当時のように、今も茶を振る舞う棟がある。
東町 茶堂
- 住所
- 高知県高岡郡檮原町梼原ほか
- 交通
- 松山自動車道内子五十崎ICから国道56号、県道229・32号を檮原町方面へ車で53km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
吉村虎太郎邸
吉村虎太郎の生涯と実績を紹介
吉村虎太郎は、明治維新の先駆けである天誅組を組織し、倒幕に力を注いだ土佐の四傑の1人。2015年に生家が復元され、邸内では、土佐脱藩から天誅組での活躍などを知ることができる。
吉村虎太郎邸
- 住所
- 高知県高岡郡津野町芳生野甲1456-1
- 交通
- JR土讃線須崎駅から高知高陵交通梼原行きバスで50分、新田下車、津野町営バス天狗荘行きに乗り換えて45分、天狗荘下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00
高野の舞台
農村歌舞伎の舞台で、鍋蓋上回し式舞台は国の重要有形民俗文化財
三嶋神社の境内にある農村歌舞伎の舞台。鍋蓋上回し式舞台と呼ばれる全国唯一の方式は国の重要有形民俗文化財。4年に一度開かれる農村歌舞伎には多くの人が訪れる。
![高野の舞台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000045_3462_1.jpg)
高野の舞台
- 住所
- 高知県高岡郡津野町高野
- 交通
- JR土讃線須崎駅から高知高陵交通梼原行きバスで1時間10分、高野下車すぐ
- 料金
- 舞台内見学料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(舞台内の見学は予約制)
掛橋和泉邸
屋根裏には隠し部屋が
家財を費やして志士を支えた掛橋和泉の邸宅。掛橋家は神職の家だったため、脱藩した志士を援助した和泉はみずから命を絶った。屋根裏の隠し部屋が当時の面影を残す。
掛橋和泉邸
- 住所
- 高知県高岡郡檮原町梼原1492-2
- 交通
- JR土讃線須崎駅から高知高陵交通バス檮原行きで1時間20分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
六志士の墓
整然と並ぶ6基の墓碑
新時代を夢見た8人の武士のうち、土佐勤王党の吉村虎太郎、家財を費やし脱藩者を援助した掛橋和泉、那須俊平・信吾親子ら檮原出身の6人の分霊を祀る。
六志士の墓
- 住所
- 高知県高岡郡檮原町梼原1561
- 交通
- JR土讃線須崎駅から高知高陵交通檮原行きバスで1時間20分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由