四万十・足摺岬 x 温泉地
四万十・足摺岬のおすすめの温泉地スポット
四万十・足摺岬のおすすめの温泉地ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。美しい浜辺のすぐ近くに湧くお遍路さんに親しまれる温泉「土佐龍温泉」、フッ素を含み飲用すると虫歯予防に効果があるという温泉「柳瀬温泉」、目の前は土佐湾の大海原。温泉は冷泉を沸かした湯と汐湯の2種類「黒潮本陣温泉」など情報満載。
- スポット:11 件
- 記事:1 件
四万十・足摺岬のおすすめエリア
四万十・足摺岬の新着記事
四万十・足摺岬のおすすめの温泉地スポット
1~20 件を表示 / 全 11 件
土佐龍温泉
美しい浜辺のすぐ近くに湧くお遍路さんに親しまれる温泉
四国八十八箇所第36番札所・青龍寺の入口、土佐湾を見渡すことができる海沿いに湧く温泉。海水浴場のすぐ近く、庭園風の露天風呂がある「旅館 三陽荘」で楽しめる。
![土佐龍温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010411_3250_1.jpg)
![土佐龍温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010411_3749_1.jpg)
土佐龍温泉
- 住所
- 高知県土佐市宇佐町竜
- 交通
- JR土讃線朝倉駅からとさでん交通宇佐営業所行きバスで30分、スカイライン入口下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
柳瀬温泉
フッ素を含み飲用すると虫歯予防に効果があるという温泉
神経系の働きを活性化するともいわれる湯は、フッ素を含み飲用すると虫歯予防に効果がある。四万十川の中流域にある山深い温泉地。鮎など川の幸の料理も魅力。
黒潮本陣温泉
目の前は土佐湾の大海原。温泉は冷泉を沸かした湯と汐湯の2種類
漫画「土佐の一本釣り」で有名な中土佐町の温泉。冷泉を沸かした内湯は、錆石や白御影石の浴槽にたっぷり。汐湯の露天風呂は、太平洋の海水を沸かし、海との一体感が味わえる。
![黒潮本陣温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000672_1513_1.jpg)
用井温泉
陽イオンと陰イオンの成分がバランスよく内在する温泉
日本最後の清流といわれる四万十川と広見川の合流地点に湧く。自然美にあふれる雄大な風景を満喫するホテルがある。夏にはカヌーやキャンプを楽しむ人が大勢訪れる。
用井温泉
- 住所
- 高知県四万十市西土佐用井1100
- 交通
- JR予土線江川崎駅から西土佐バス保健センター行きで5分、小学校前下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
あしずり温泉郷
四国最南端、太平洋を望む足摺岬に湧き出る温泉
太平洋が目の前に広がる絶好のロケーション。四国最南端にある温泉スポット。潮の香りを感じながら野趣あふれる温泉浴と新鮮で豪快な土佐の魚介料理が楽しめる。
![あしずり温泉郷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000681_3749_1.jpg)
あしずり温泉郷
- 住所
- 高知県土佐清水市足摺岬
- 交通
- 土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで1時間40分、足摺岬センター下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
新安並温泉
四万十川を望む山頂の静かな温泉地
清流四万十川の下流、四万十市に湧く。温泉を使用した一軒宿「なごみ宿 安住庵」が高台にあり、雄大な四万十川と「土佐の小京都」と呼ばれる中村の町並みを眼下に楽しむことができる。
松葉川温泉
冷泉と元湯の2種が楽しめる
江戸時代には霊泉として知られていた四万十源流の日野地川渓谷に湧く。四国一の泉質を誇り、温泉浴による効能も幅広い。宿は山深い渓谷に建つ「ホテル松葉川温泉」一軒のみ。
![松葉川温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000679_00004.jpg)
雲の上の温泉
大自然に包まれた高地に湧く「美人の湯」
緑が広がる四国カルストの南に位置する標高500mの太郎川公園内に湧く。高原リゾートを満喫する「雲の上のホテル」には森林浴が楽しめる露天風呂や地熱を利用したプールなどがある。
一の又渓谷温泉
四万十川と周囲の自然に溶け込んだ、心やすまる温泉
四万十川源流の手つかずの自然が残る山深い地に湧く。小さな山全体が宿の敷地になっていて、葛籠川を見渡せる場所に総檜造りの建物がある。半露天風呂になった浴室が人気。
四万十いやしの湯
四万十川河口に湧く温泉地で自然の恵みを享受
ヌメリ感のある温泉の大浴場のほかに、リラックスできる薬湯、太平洋から海水を汲み上げている海水露天風呂などがある。タラソテラピーやサウナもあり、その名のとおり癒しの時間が過ごせる。