四万十・足摺岬 x 文化財
四万十・足摺岬のおすすめの文化財スポット
四万十・足摺岬のおすすめの文化財ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。農村歌舞伎の舞台で、鍋蓋上回し式舞台は国の重要有形民俗文化財「高野の舞台」、屋根裏には隠し部屋が「掛橋和泉邸」、「」など情報満載。
- スポット:2 件
- 記事:1 件
四万十・足摺岬のおすすめエリア
四万十・足摺岬の新着記事
四万十・足摺岬のおすすめの文化財スポット
1~20 件を表示 / 全 2 件
高野の舞台
農村歌舞伎の舞台で、鍋蓋上回し式舞台は国の重要有形民俗文化財
三嶋神社の境内にある農村歌舞伎の舞台。鍋蓋上回し式舞台と呼ばれる全国唯一の方式は国の重要有形民俗文化財。4年に一度開かれる農村歌舞伎には多くの人が訪れる。
![高野の舞台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000045_3462_1.jpg)
高野の舞台
- 住所
- 高知県高岡郡津野町高野
- 交通
- JR土讃線須崎駅から高知高陵交通梼原行きバスで1時間10分、高野下車すぐ
- 料金
- 舞台内見学料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(舞台内の見学は予約制)
掛橋和泉邸
屋根裏には隠し部屋が
家財を費やして志士を支えた掛橋和泉の邸宅。掛橋家は神職の家だったため、脱藩した志士を援助した和泉はみずから命を絶った。屋根裏の隠し部屋が当時の面影を残す。
掛橋和泉邸
- 住所
- 高知県高岡郡檮原町梼原1492-2
- 交通
- JR土讃線須崎駅から高知高陵交通バス檮原行きで1時間20分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)