四万十・足摺岬 x 見どころ・体験
四万十・足摺岬のおすすめの見どころ・体験スポット
四万十・足摺岬のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。下流に架かる四万十川の代表的な沈下橋「佐田沈下橋」、橋脚が三本ある珍しい橋「勝間沈下橋」、中流域でいちばんのビューポイント「岩間沈下橋」など情報満載。
- スポット:66 件
- 記事:16 件
四万十・足摺岬のおすすめエリア
四万十・足摺岬の新着記事
四万十・足摺岬のおすすめの見どころ・体験スポット
1~20 件を表示 / 全 66 件
佐田沈下橋
下流に架かる四万十川の代表的な沈下橋
四万十川に架かる沈下橋のなかでもっとも下流にあり、291.6mと最長を誇る。青い橋げたが特徴。中村駅から比較的近いため、一年を通じて多くの観光客が訪れている。
![佐田沈下橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000201_00001.jpg)
![佐田沈下橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000201_1.jpg)
岩間沈下橋
中流域でいちばんのビューポイント
四万十川中流域で流れが大きくカーブするあたりにあり、周囲の自然に橋が溶け込む風景はひときわ美しい。四万十川有数のビュースポットとして知られ、CMやポスターにもたびたび登場。
![岩間沈下橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010223_00002.jpg)
![岩間沈下橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010223_00006.jpg)
岩間沈下橋
- 住所
- 高知県四万十市西土佐岩間
- 交通
- 高知自動車道四万十町中央ICから国道56・381・441号を四万十方面へ車で62km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
青龍寺
横浪黒潮ライン途中にある四国霊場札所
横浪半島の端、宇都賀山の東麓にある札所。本堂まで続く170段の長い石段を遍路が行き交う。弘法大師空海が修行先の唐から帰国後に建立したとされている。
![青龍寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000436_1.jpg)
![青龍寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000436_3.jpg)
青龍寺
- 住所
- 高知県土佐市宇佐町竜601
- 交通
- 高知自動車道土佐ICから県道39・47号を横浪半島方面へ車で12km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~17:00(閉門)
岩本寺
四国霊場唯一、五体の本尊と七不思議の伝説が伝わる寺
行基が天平年間に聖武天皇を奉じて建てたと伝えられる。四国霊場第37番札所。三度栗、子安桜、口なし蛭など弘法大師空海ゆかりの七不思議の伝説でも有名。
![岩本寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000035_00002.jpg)
![岩本寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000035_00003.jpg)
四万十・川の駅 カヌー館
丸一日カヌーで遊んで清流を体感
四万十川沿いに建ち、カヌーやボート、レンタサイクルが楽しめる。カヌー館のある四万十川中流域は初心者に適した川の流れなので、気軽に川下り体験もできる(要予約)。
![四万十・川の駅 カヌー館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000179_00003.jpg)
![四万十・川の駅 カヌー館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000179_3877_1.jpg)
四万十・川の駅 カヌー館
- 住所
- 高知県四万十市西土佐用井1111-11
- 交通
- JR予土線江川崎駅から西土佐バス保健センター行きで5分、中学校下下車すぐ
- 料金
- 入館料=無料/1日8kmカヌーツーリング(要予約)=9000円/半日4kmショートツーリング(要予約)=6000円/ファミリーラフティング(午前のみ、要予約)=5500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30(閉館)
安並水車の里
水車が回るのどかな風景が魅力
土佐藩山内家の家老、野中兼山が開発した用水路から、水田に水を汲み上げるために設置されたもの。明治末期には約50基あったが、現在は観光用約15基が回り、往時をしのばせる。
![安並水車の里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000158_3662_1.jpg)
![安並水車の里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000158_2996_1.jpg)
金剛福寺
足摺岬に建つ四国霊場第38番札所
足摺岬を見下ろす丘の中腹にあり、太平洋からの激しい風を直接受ける高台に建つ。弘仁13(822)年、弘法大師空海が開基し、嵯峨天皇の勅願所だった。和泉式部の逆修の塔がある。
![金剛福寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000147_00001.jpg)
![金剛福寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000147_00002.jpg)
金剛福寺
- 住所
- 高知県土佐清水市足摺岬214-1
- 交通
- 土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで1時間45分、終点下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~17:00(閉門)
舟母浪漫 松廣屋
風流な帆掛け船でのんびり川遊び
明治末期から昭和30(1955)年代まで活躍していた帆掛け船を再現。情緒豊かな船で方言付きのガイドが楽しめる。
舟母浪漫 松廣屋
- 住所
- 高知県四万十市入田16
- 交通
- 高知自動車道四万十町中央ICから国道56・439号、県道346号、一般道を四万十市方面へ車で54km
- 料金
- 乗船料=2500円/
- 営業期間
- 通年(12~翌2月は予約制)
- 営業時間
- 9:15~16:15(1時間ごとに運航)
竜串観光汽船
グラスボートでのんびり海中散歩
竜串海中公園は黒潮の影響を受ける温暖で美しい海域。所要約30分のグラスボートからサンゴ礁や熱帯魚をじっくり観察してみよう。
![竜串観光汽船の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010187_2510_1.jpg)
![竜串観光汽船の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010187_3460_1.jpg)
竜串観光汽船
- 住所
- 高知県土佐清水市竜串19-10
- 交通
- 土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで55分、清水プラザパル前で高知西南交通宿毛駅行きバスに乗り換えて20分、竜串下車、徒歩5分
- 料金
- グラスボート乗船料=大人1560円、小学生780円/ (障がい者手帳持参で基本運賃が半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:30(最終受付、時期により異なる)
四万十の碧
景観を楽しむ観光遊覧船
風流な畳敷きの屋形船に乗って四万十川遊覧が楽しめる。船頭のガイドを聞きながら、沈下橋の下をくぐり、橋を間近に見ることができる。所要時間は約50分。
![四万十の碧の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010235_1770_1.jpg)
![四万十の碧の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010235_1770_2.jpg)
四万十の碧
- 住所
- 高知県四万十市三里1446
- 交通
- 土佐くろしお鉄道中村線中村駅からタクシーで20分
- 料金
- 乗船料=中学生以上2000円、小学生1000円、乳幼児無料/ (障がい者は乗船料1割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(1時間毎に出航)
たつくし海中観光
グラスボートでのんびり海中散歩
竜串海中公園は昭和45(1970)年、日本で初めて海中公園に指定された海域。美しいサンゴや熱帯魚が棲息する幻想的な世界をグラスボートから観察できる。所要時間は30分。
![たつくし海中観光の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010186_3462_1.jpg)
たつくし海中観光
- 住所
- 高知県土佐清水市三崎4135-2
- 交通
- 土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで55分、清水プラザパル前で高知西南交通宿毛駅行きバスに乗り換えて20分、海底館前下車、徒歩5分
- 料金
- グラスボート乗船料=大人1560円、小人780円/ (団体15名以上は各1割引、障がい者手帳持参で利用料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(最終受付、時期により異なる)
黒潮工房
海を見ながら高台で藁焼き
本格的な藁焼きのカツオのタタキ作りが体験できる。藁のみの火力で焼くため、タタキはふわっとした食感。飲食店を兼ねていて、海の幸を取り入れた定食が味わえる。
![黒潮工房の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000214_1.jpg)
黒潮工房
- 住所
- 高知県高岡郡中土佐町久礼8009-11
- 交通
- JR土讃線土佐久礼駅からタクシーで5分
- 料金
- 藁焼きカツオのタタキ作り体験初級コース(要予約)=800円~(1組+カツオ1節3000円~)/カツオのタタキ定食=1080円/カツオのタタキ(1人前)=800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~14:30(L.O.)、売店は8:00~15:00
ポニー牧場
かわいい動物たちとふれあえる
四国カルストの西端の丘陵地、大野ヶ原にある観光牧場。人なつっこいポニーや羊、ヤギ、ウサギなど約6種類の動物と、ふれ合う事ができる。カフェもみの木を併設。
![ポニー牧場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010427_3461_1.jpg)
![ポニー牧場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010427_3896_1.jpg)
ポニー牧場
- 住所
- 愛媛県西予市野村町大野ヶ原210
- 交通
- JR松山駅からタクシーで2時間
- 料金
- 入場料=100円/
- 営業期間
- 3月初旬~11月
- 営業時間
- 10:30~16:30(事情により変更あり)
脱藩の道ウォーク
紋服にブーツ姿で案内することも
坂本竜馬を慕う地元のガイドが、六志士の墓や旧掛橋和泉邸などゆかりのスポットを案内してくれる。
![脱藩の道ウォークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010600_00000.jpg)
脱藩の道ウォーク
- 住所
- 高知県高岡郡檮原町梼原1428-1ゆすはら観光交流案内所まろうど館
- 交通
- JR土讃線須崎駅から高知高陵交通檮原行きバスで1時間20分、終点下車、徒歩3分(集合場所)
- 料金
- ガイド1名(1組15名まで、1週間前までの予約制)=3000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(所要約1時間30分、要問合せ)
竜串ダイビングセンター
透明度抜群の海にうっとり
竜串海域公園でダイビング体験ができる。体験ボートダイブはボートにのって格好のダイビングポイントまで行き、カラフルな熱帯魚やサンゴが見られる。対象年齢は10歳以上。
![竜串ダイビングセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010188_2524_1.jpg)
![竜串ダイビングセンターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010188_2143_2.jpg)
竜串ダイビングセンター
- 住所
- 高知県土佐清水市竜串3897
- 交通
- 土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで55分、清水プラザパル前で高知西南交通宿毛駅行きバスに乗り換えて20分、竜串下車すぐ
- 料金
- 体験ボートダイブ(器材レンタル料込)=13500円/体験ボートスノーケリング(レンタル料込)=8000円/ファンダイビング2ボート(レンタル料、ランチ別途)=11800円/ファンダイビング3ボート(レンタル料、ランチ別途)=16000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(最終受付)
ジョン万次郎生家
残された写真資料をもとに再現された氏の生家。茅葺き屋根が特徴
ジョン万次郎の生涯をパネルや模型、映像で紹介する資料館から車で20分。残された写真資料をもとに、再現された氏の生家が建つ。漁村の暮らしぶりがうかがえる茅葺きの木造平屋だ。
![ジョン万次郎生家の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010444_00000.jpg)
ジョン万次郎生家
- 住所
- 高知県土佐清水市中浜252-5
- 交通
- 土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで1時間15分、中ノ浜下車、徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00頃(時期により異なる)