トップ > 日本 x 道の駅・ドライブイン > 中国・四国 x 道の駅・ドライブイン > 四国 x 道の駅・ドライブイン > 安芸・室戸 x 道の駅・ドライブイン

安芸・室戸 x 道の駅・ドライブイン

安芸・室戸のおすすめの道の駅・ドライブインスポット

安芸・室戸のおすすめの道の駅・ドライブインポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。室戸の朝取れ鮮魚を楽しめる「海の駅とろむ」、クジラウォッチングに行く前に資料館でその生涯を学習「道の駅 キラメッセ室戸」、駅屋でしか買えないご当地の味が楽しめる「道の駅 田野駅屋」など情報満載。

  • スポット:4 件
  • 記事:5 件

安芸・室戸のおすすめエリア

室戸

かつてはクジラ漁でにぎわった弘法大師ゆかりの岬がある街

馬路・北川

日本三大美林があり、ユズ製品で全国に知られた村

安芸

三菱財閥創始者の故郷で今も野良時計が時を刻む

安芸・室戸のおすすめの道の駅・ドライブインスポット

1~20 件を表示 / 全 4 件

海の駅とろむ

室戸の朝取れ鮮魚を楽しめる

室戸岬漁港新港に建つ。海鮮レストラン「ぢばうま八」、近海の鮮魚や加工品を販売する「くじらはま」がある。藁焼きカツオたたき体験(要予約)も人気。室戸で朝獲れの魚を昼に食せることができるのはここだけ。藁焼きトロ鰹のタタキの発送も行っている。

海の駅とろむの画像 1枚目
海の駅とろむの画像 2枚目

海の駅とろむ

住所
高知県室戸市室戸岬町6810-152
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線奈半利駅から高知東部交通室戸世界ジオパークセンター・甲浦行きバスで45分、室戸営業所下車、徒歩5分
料金
室戸沖とれとれ丼=980円/とれとれセット(フライ付)=1200円/藁焼きカツオたたき定食=1500円/三色丼=1000円/チリメン丼=880円/クジラ竜田揚げ定食=1600円/刺身定食=1500円/朝取れ刺身日替わり=1000円~/藁焼きカツオたたき体験料(1名、要予約)=1000円~(魚代別、1500円~2000円)/厚切りカツオたたき丼=1500円/エビフライ定食=1500円/から揚げ定食=800円/油淋鶏定食=1000円/ (金目料理は要問合せ、藁焼きタタキ体験はレストランへ要問合せ)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、レストランは11:00~16:30(閉店17:00)、全て天候水揚げ等により異なる

道の駅 キラメッセ室戸

クジラウォッチングに行く前に資料館でその生涯を学習

「鯨館」は、室戸とクジラの歴史をデジタル技術満載で紹介する体験型の資料館。レストラン「食遊」では鯨料理が味わえる。直売所「楽市」には、早生ビワや栗、ヤマモモ、スイカなど旬の果実や野菜が並ぶ。

道の駅 キラメッセ室戸の画像 1枚目
道の駅 キラメッセ室戸の画像 2枚目

道の駅 キラメッセ室戸

住所
高知県室戸市吉良川町丙890-11
交通
高知自動車道南国ICから国道32号・55号を室戸市方面へ車で75km
料金
鯨館入館料=大人500円、小学生~高校生100円/ (団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、「楽市」は8:15~、レストランは10:30~18:30

道の駅 田野駅屋

駅屋でしか買えないご当地の味が楽しめる

建物内には、朝採れ野菜や地元特産品・加工品がずらりと並ぶ。お惣菜やお寿司、お弁当などの品揃えも豊富と好評だ。田野屋塩二郎の天日塩を使った塩アイスも販売。

道の駅 田野駅屋の画像 1枚目

道の駅 田野駅屋

住所
高知県安芸郡田野町上島田1431-1
交通
高知自動車道南国ICから国道55号を室戸方面へ車で55km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
7:30~17:30、レストランは10:30~15:30、全て12月31日は~12:00

道の駅 大山

透き通った海を眺めながらドライブの休憩を

太平洋沿いにあるオーシャンビューの道の駅。ちりめんじゃこをふんだんに乗せた「ちりめん丼」が味わえるほか、手作りの味噌、ゆずジュースなどを販売している。

道の駅 大山の画像 1枚目
道の駅 大山の画像 2枚目

道の駅 大山

住所
高知県安芸市下山1400
交通
高知自動車道南国ICから国道32号・55号を室戸方面へ車で41km
料金
ちりめん丼=550円~/味噌=432~756円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00(10~翌3月は~17:00)、レストランは9:00~17:00(10~翌3月は~16:00)