佐川・仁淀川 x 資料館・文学館など
佐川・仁淀川のおすすめの資料館・文学館などスポット
佐川・仁淀川のおすすめの資料館・文学館などポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。牧野博士の生家を復元「牧野富太郎ふるさと館」、化石の宝庫「佐川盆地」、地形・地質から四国4億年の歴史を紹介「佐川地質館」、維新関係や深尾家の資料を展示「佐川町立青山文庫」など情報満載。
- スポット:3 件
- 記事:1 件
佐川・仁淀川の新着記事
佐川・仁淀川のおすすめの資料館・文学館などスポット
1~20 件を表示 / 全 3 件
佐川地質館
化石の宝庫「佐川盆地」、地形・地質から四国4億年の歴史を紹介
化石の宝庫「佐川盆地」をはじめ、高知県下の地形・地質をさまざまな資料でわかりやすく紹介。四国4億年の歴史をいろいろな角度から楽しく学ぶことができる。
佐川地質館
- 住所
- 高知県高岡郡佐川町甲360
- 交通
- JR土讃線佐川駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=大人300円、小・中・高校生100円、小学生未満無料/ (団体20名以上は大人240円、小・中・高校生80円、高知県長寿手帳持参で観覧料無料、各種障がい者手帳(身体障がい者1・2級、療育、精神障がい者福祉)持参で本人と同伴者1名観覧料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)