高知 x その他の定期的イベント
高知のおすすめのその他の定期的イベントスポット
高知のおすすめのその他の定期的イベントポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。土佐の「おきゃく」文化を満喫「土佐の「おきゃく」」、地酒飲み放題で大川黒牛をお腹いっぱい食べられる人気イベント「謝肉祭」、多彩なイベントで早明浦ダムの夏が盛り上がる「やまびこカーニバル」など情報満載。
- スポット:12 件
高知の新着記事
高知のおすすめのその他の定期的イベントスポット
1~20 件を表示 / 全 12 件
土佐の「おきゃく」
土佐の「おきゃく」文化を満喫
高知では宴会のことを「おきゃく」という。よさこい鳴子踊りをはじめ、音楽ライブやダンスパフォーマンスなど趣向を凝らしたイベントが開催され、訪れた人を楽しませる。
土佐の「おきゃく」
- 住所
- 高知県高知市中心街
- 交通
- JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋下車すぐ
- 料金
- イベントにより異なる
- 営業期間
- 3月上旬~中旬(要確認)
- 営業時間
- イベントにより異なる
謝肉祭
地酒飲み放題で大川黒牛をお腹いっぱい食べられる人気イベント
毎年11月3日に行われる大川村最大のイベント。白滝の山村広場で、牛の丸焼きやバーベキューなど特産の大川黒牛がお腹いっぱい食べられる。大人には地酒の飲み放題付き。
謝肉祭
- 住所
- 高知県土佐郡大川村朝谷白滝の山村広場
- 交通
- JR土讃線大杉駅からとさでん交通田井営業所行きバスで30分、終点で嶺北観光自動車日の浦行きバスに乗り換えて35分、大川郵便局前下車、徒歩1時間30分
やまびこカーニバル
多彩なイベントで早明浦ダムの夏が盛り上がる
町民の憩いの場である早明浦ダムを舞台に、趣向を凝らしたイベントが繰り広げられる。バーベキュー大会、コンサート、精霊流し、花火大会等でダム周辺が賑わう。
桂浜観月会
中秋の名月を龍馬とともに眺める
中秋の名月の夜に桂浜で開催されるイベント。約2000本のススキを砂浜に配し、高知の19の蔵元の地酒や団子、果物などをお供えして風流な月見が繰り広げられる。
桂浜観月会
- 住所
- 高知県高知市浦戸桂浜
- 交通
- JR高知駅からとさでん交通桂浜行きバスで40分、終点下車すぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 中秋の名月時のみ
- 営業時間
- 18:00~21:00
山田のかかしコンテスト
ユニークなかかしがずらりと並ぶ土佐山田の秋の風物詩
土佐刃物にちなんだ刃物まつりのメインイベントとして催される楽しいコンテスト。人気者や歴史上の人物などがアイデアいっぱいのユニークなかかしになって会場に出現する。
山田のかかしコンテスト
- 住所
- 高知県香美市土佐山田町宮ノ口鏡野公園
- 交通
- JR土讃線土佐山田駅からとさでん交通高知工科大学行きバスで10分、高知工科大学下車すぐ(ショッピングセンターバリュー前から国道195号沿いに無料臨時バスあり)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 10月下旬の土曜
- 営業時間
- 10:00~17:00
秋葉祭り
伝統衣装を纏い200人が山間を練り歩く。土佐三大祭りのひとつ
防火の信仰がある秋葉神社に向かって、伝統衣装に身を包んだ総勢200人もの行列が、山間の道を練り歩く。道中、ゆかりの神社前などで鳥毛・練り・太刀踊りを披露する。
秋葉祭り
- 住所
- 高知県吾川郡仁淀川町別枝秋葉神社周辺
- 交通
- JR土讃線佐川駅からタクシーで40分(秋葉神社)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 2月11日
- 営業時間
- 秋葉祭り8:30~15:30(岩屋神社8:30~9:00頃、市川家9:10~10:00頃、法泉寺11:10~12:40頃、中越家12:40~13:30頃、秋葉神社14:20~15:30)
土佐市大綱まつり
500人が東西に分かれ、土佐和紙でできた大綱を引き合う
毎年8月に土佐市高岡町で開催。500人の引き手が東西に分かれ、大太鼓を合図に力水を浴びながら長さ約80m、重さ約1.2トンもの土佐和紙でできた大綱を引き合う。
土佐市大綱まつり
- 住所
- 高知県土佐市高岡町土佐市市民会館前道路(県道土佐いの線)
- 交通
- JR高知駅からとさでん交通須崎方面行きバスで46分、土佐市役所前下車、徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 8月第3土曜(小雨決行)
- 営業時間
- 14:00~21:00
マリンフェスティバルYASU
「海に感謝」がテーマの祭。ミスコンや競技大会で賑わう
「海に感謝」をテーマにしたイベント。ミスマーメイドコンテストや海の幸バーベキューをはじめ、ビーチバレー大会、ビーチフラッグビーサン飛ばし、ライブ演奏も楽しめる。
マリンフェスティバルYASU
- 住所
- 高知県香南市夜須町千切537-90ヤ・シィパーク
- 交通
- 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線夜須駅からすぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 7月中旬の日曜
- 営業時間
- 10:00~16:00
旧正凧揚げ大会
勇壮な土佐凧を満喫できるイベント
丈夫で飛翔力があり、日本の郷土凧の中でも傑作と言われる土佐凧を満喫できるイベント。竹と和紙で作られた、胴の長さ16.5m、重さ270kgの100畳の大凧が勇壮に空を舞う様を楽しめる。
龍馬まつり
龍馬の偉業をたたえ、桂浜が盛り上がる
坂本龍馬の誕生日であり、命日でもある11月15日に近い日曜日に開催。さまざまなイベントが行われ龍馬像と同じ高さの展望台から龍馬の目線で太平洋が一望できる。
龍馬まつり
- 住所
- 高知県高知市浦戸桂浜公園
- 交通
- JR高知駅からとさでん交通桂浜行きバスで40分、終点下車すぐ
- 料金
- イベントにより異なる
- 営業期間
- 11月15日前後の日曜
- 営業時間
- 10:00~16:00(要確認)
氷室まつり
江戸時代の記録を再現し、埋蔵していた氷を取り出し涼を楽しむ
高知県内一の寒冷地といわれるいの町本川地区で行われる、江戸時代の記録を再現した祭り。冬の間、手箱山の氷室に埋蔵していた氷を取り出し、訪れた人とともに涼を楽しむ。
氷室まつり
- 住所
- 高知県吾川郡いの町越裏門公民館下の河原
- 交通
- JR土讃線伊野駅から県交北部交通長沢行きバスで1時間30分、終点で嶺北観光バス寺川行きに乗り換えて30分、越裏門公民館前下車すぐ(高知市内からバス運行、県庁前発8:30頃、要問合せ)
- 料金
- 入場無料
- 営業期間
- 7月中旬の日曜
- 営業時間
- 11:00~15:00
どろめ祭り
豪快な飲みっぷりにびっくり
メインイベントは大杯飲み干し大会。男性は1升、女性は5合の酒を大杯に注ぎ、飲み干すまでのタイムと飲みっぷりを競う。酒とどろめ料理が付くテント席(2500円)もある。