宇和島市街 x 寺社仏閣・史跡
宇和島市街のおすすめの寺社仏閣・史跡スポット
宇和島市街のおすすめの寺社仏閣・史跡ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。眺望のよい城山に残る天守「宇和島城」、厳かな雰囲気が漂う宇和島伊達家の菩提寺「龍華山 等覚寺」、伊達藩家老を祀る「和霊神社」など情報満載。
- スポット:4 件
- 記事:1 件
宇和島市街の新着記事
宇和島市街のおすすめの寺社仏閣・史跡スポット
1~20 件を表示 / 全 4 件
宇和島城
眺望のよい城山に残る天守
藤堂高虎が慶長元(1596)年から6年かけて近世城郭を築き、元和元(1615)年、伊達政宗の長子秀宗の入城以来、9代にわたって伊達家の居城となった。現存天守は寛文6(1666)年に2代藩主伊達宗利が建てたもので、重要文化財。
![宇和島城の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000258_1.jpg)
宇和島城
- 住所
- 愛媛県宇和島市丸之内
- 交通
- JR予讃線宇和島駅から徒歩15分、登山口から頂上まで徒歩20分
- 料金
- 天守観覧料=大人200円、中学生以下無料/ (障がい者手帳持参で無料、65歳以上は160円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、11~翌2月は~16:00<閉館>)
龍華山 等覚寺
厳かな雰囲気が漂う宇和島伊達家の菩提寺
宇和島伊達家の菩提寺。地元の人には龍華山と呼ばれている。「西の墓所」「東の墓所」が隣接し、初代秀宗をはじめ歴代藩侯や夫人、殉死した藩士が眠る。深閑とした厳かな雰囲気。
和霊神社
伊達藩家老を祀る
伊達家初代藩主秀宗の家老で、総奉行として政務を担当していた山家清兵衛は、反対派によって殺害された。非業の死を遂げた清兵衛の魂を祀る。漁業を中心に産業の神、庶民の神として崇められる。
![和霊神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000266_3462_1.jpg)
多賀神社 性文化財資料宝物館凸凹神堂
多賀神社の隣にある世界最高の性文化財資料館
多賀神社の隣にある、性にまつわる展示物や浮世絵などを紹介した3階建ての資料館。世界各国を訪れ、親子3代で集めた約5万点を収蔵、展示。お守りなどの授与品を販売する。
![多賀神社 性文化財資料宝物館凸凹神堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38011069_3460_69.jpg)
多賀神社 性文化財資料宝物館凸凹神堂
- 住所
- 愛媛県宇和島市藤江1340
- 交通
- JR予讃線宇和島駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=800円/ (未成年入館不可、団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉館)