エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x 見どころ・体験 > 中国・四国 x 見どころ・体験 > 四国 x 見どころ・体験 > 内子・宇和島 x 見どころ・体験 > 宇和島 x 見どころ・体験

宇和島 x 見どころ・体験

宇和島のおすすめの見どころ・体験スポット

宇和島のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。弘法大師が牛に導かれてたどり着いた霊地「仏木寺」、鳥居をくぐる商売繁盛祈願の寺「龍光寺」、南海の伊達・宇和島伊達家の居城「宇和島城」など情報満載。

  • スポット:21 件
  • 記事:4 件

宇和島のおすすめエリア

宇和島市街

築城当時の姿をとどめる美しい城と迫力ある闘牛が見られる

1 / 1

エリア・ジャンル・条件でさがす

宇和島のおすすめの見どころ・体験スポット

1~20 件を表示 / 全 21 件

仏木寺

弘法大師が牛に導かれてたどり着いた霊地

大同2(807)年に弘法大師空海が牛に乗って寺を訪れたため、人間のみならず動物の安全祈願や供養を祈る。四国霊場では珍しい茅葺き鐘楼堂や動物のお守りがある。

仏木寺の画像 1枚目
仏木寺の画像 2枚目

仏木寺

住所
愛媛県宇和島市三間町則1683
交通
JR予讃線宇和島駅から宇和島バス愛治診療所前行きで26分、仏木寺下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

龍光寺

鳥居をくぐる商売繁盛祈願の寺

「三間のお稲荷さん」と呼ばれ親しまれている四国霊場第41番札所。創建は大同2(807)年。神仏習合によって、本堂には本尊の十一面観音と稲荷大明神が祀られている。

龍光寺の画像 1枚目

龍光寺

住所
愛媛県宇和島市三間町戸雁173
交通
JR予土線伊予宮野下駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
宇和島の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

えびすや旅館

宇和島・八幡浜
佐田岬の新鮮な魚介を提供いたします。
4.82
[最安料金]14,300円〜

内子の宿 くら

宇和島・八幡浜
2組様限定!明治時代の土蔵を利用したプライベートガーデン付きの2階建メゾネット。
5
[最安料金]11,500円〜

四万十川源流、森の国 水際のロッジ

宇和島・八幡浜
足摺宇和海国立公園の大自然を五感で楽しむ!アクティビティ、地元食材をふんだんに使ったディナーをぜひ!
5
[最安料金]17,000円〜

内子の宿 久

宇和島・八幡浜
1棟貸切!蔵造りの二階建て古民家で暮らすような旅を♪広いリビング、寝室3つ、檜風呂、キッチン付き。
5
[最安料金]14,800円〜

スーパーホテル八幡浜

宇和島・八幡浜
焼き立てパン朝食無料!
4.18
[最安料金]6,000円〜

seaside うわかい

宇和島・八幡浜
宇和海の海の幸の和洋創作料理。安くて美味いがモットーの民宿です。
5
[最安料金]8,000円〜

河辺ふるさとの宿

宇和島・八幡浜
木造の小学校を改装した郷愁溢れる施設で郷土料理に舌鼓。山と渓流に囲まれた「ふるさと」へお越し下さい。
4.5
[最安料金]6,600円〜

民宿 大岩

宇和島・八幡浜
四国最西端の宿。佐田岬の海の幸。あたたかな温もりが伝わる民宿ならではのおもてなしを・・・
4.64
[最安料金]8,250円〜

鹿野川温泉 大洲市交流促進センター 鹿野川荘

宇和島・八幡浜
鹿野川湖目の前★大自然に囲まれた静かな宿。四季折々の景色と温泉に癒されるひと時。
4.6
[最安料金]7,500円〜
もっと見る

無数にある格安航空券をすばやく一括検索

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

宇和島城

南海の伊達・宇和島伊達家の居城

元和元(1615)年に伊達政宗の長男・秀宗が入城し、宇和島伊達家が誕生。2代城主・宗利が藤堂高虎建築の天守から現在の天守へ全面的に建て直した。

宇和島城の画像 1枚目

宇和島城

住所
愛媛県宇和島市丸之内
交通
JR予讃線宇和島駅から徒歩15分、登山口から頂上まで徒歩20分
料金
天守観覧料=大人200円、中学生以下無料/ (障がい者手帳持参で無料、65歳以上は160円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、11~翌2月は~16:00<閉館>)

宇和島市営闘牛場

白熱した牛の闘いを観戦

丸山の山頂に建つ闘牛場。直径20mの土俵で、体重約1トンもの牛が、角を突き合わせる。定期闘牛大会は年4回開催。大会開催日以外は場内の見学が可能。

宇和島市営闘牛場の画像 1枚目

宇和島市営闘牛場

住所
愛媛県宇和島市和霊町496-2
交通
JR予讃線宇和島駅から徒歩15分(定期闘牛大会当日10:00~12:00は宇和島駅から無料バス運行)
料金
定期闘牛大会=大人3000円、中学生以下無料/ (前売り券など割引あり)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉館17:00)、定期闘牛大会は12:00~

しまんトロッコ

清流四万十川沿いに走る元祖トロッコ列車

貨車を改造した素朴なトロッコ車両と普通車両の2両編成で運行。全車指定席で、定員は40名。宇和島駅発のしまんトロッコ2号と窪川駅発のしまんトロッコ1号があり、それぞれの車内で異なるイベントが楽しめる。トロッコ乗車区間は、列車により異なる。

しまんトロッコ

住所
愛媛県宇和島市錦町JR宇和島駅
交通
JR予讃線宇和島駅構内
料金
乗車券(宇和島駅から窪川駅、片道+座席指定席券)=2370円/
営業期間
春~秋期
営業時間
宇和島駅発は10:29~、窪川駅発は14:14~(1日2本)

海洋堂ホビートレイン かっぱうようよ号

「かっぱの世界」を楽しめる魅力いっぱいの列車

世界的に有名なフィギュアメーカーである海洋堂のフィギュアを展示するアミューズメント列車。平成28年夏にリニューアルし、「かっぱの世界」をコンセプトに外観は清らかな川を楽しむかっぱ達をイメージ。車内はおしゃべりをするかっぱの親子やフィギュアの展示などがあり、乗って楽しめる列車。

海洋堂ホビートレイン かっぱうようよ号

住所
愛媛県宇和島市錦町JR宇和島駅
交通
JR予讃線宇和島駅からすぐ
料金
乗車券(片道、宇和島駅から窪川駅の場合)=1850円/
営業期間
通年
営業時間
宇和島駅発は9:39~、21:10~、窪川駅発は13:24~、江川崎駅発は6:40~(1日4本)

河後森城跡

中世城郭跡としては県下最大級

伊予と土佐の国境の城跡。県下最大級の中世城郭で史跡に指定されている。発掘調査で建物や柵の柱穴をはじめ堀切、土塁、登城道など多くの遺構を確認している。

河後森城跡

住所
愛媛県北宇和郡松野町松丸、富岡
交通
JR予土線松丸駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

南レク街路(主要地方道 宇和島下波津島線)

通称南レク街路。側道には天然記念物ハマユウなどが見られる

国道56号から南楽園へ入る進入路が、通称南レク街路。全長2kmほどの区間に街路樹が植えられ、側道は沖の島の天然記念物ハマユウなどが見られる。日本の道100選にも選ばれている。

南レク街路(主要地方道 宇和島下波津島線)の画像 1枚目
南レク街路(主要地方道 宇和島下波津島線)の画像 2枚目

南レク街路(主要地方道 宇和島下波津島線)

住所
愛媛県宇和島市津島町近家
交通
松山自動車道津島高田ICから国道56号、県道37号を南楽園方面へ車で3km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間

森の国ガラス工房 風音

オリジナル工芸品を製作、展示販売。サンドブラスト体験ができる

地元のリサイクルガラスを原料にオリジナルの工芸品を製作、展示販売。ガラス工芸職人の作業風景の見学や、皿に砂で絵や模様を彫り込むサンドブラスト体験ができる。

森の国ガラス工房 風音の画像 1枚目
森の国ガラス工房 風音の画像 2枚目

森の国ガラス工房 風音

住所
愛媛県北宇和郡松野町延野々1510-1虹の森公園内
交通
JR予土線松丸駅から徒歩5分
料金
サンドブラスト体験(材料費別)=520円/吹きガラス体験=3090円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)

吉田ふれあい国安の郷

江戸時代の武家屋敷や商家、農家などの建物から昔の暮らしを体験

約6000平方メートルの広大な敷地に、江戸時代の風格ある武家屋敷復原や安政6(1859)年に建てられた商家の家並み、かやぶき屋根の農家などが建つ。藩の御用商人、法花津屋の建物移築復原が並ぶ空間は、さながら時を越える体験ができる。

吉田ふれあい国安の郷の画像 1枚目

吉田ふれあい国安の郷

住所
愛媛県宇和島市吉田町鶴間1503
交通
JR予讃線伊予吉田駅からタクシーで10分
料金
大人(高校生以上)200円、小人(中学生以下)無料 (65歳以上160円、団体20名以上は大人160円、障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

鉄道ホビートレイン

0系新幹線もどきの楽しい鉄道

0系新幹線をモチーフにした車両。0系新幹線で使われた座席を利用した乗車記念シートがある。鉄道模型を多数展示しており、また実際に投函できる特設ポストも好評。

鉄道ホビートレインの画像 1枚目
鉄道ホビートレインの画像 2枚目

鉄道ホビートレイン

住所
愛媛県宇和島市錦町JR宇和島駅
交通
JR予讃線宇和島駅からすぐ
料金
乗車券(片道、宇和島駅から窪川駅の場合)=1850円/
営業期間
通年
営業時間
宇和島駅発は6:04~、15:35~、土・日曜、祝日は6:04~、13:10~、15:35~、窪川駅発は9:40~、18:43~、近永駅発は13:54~(土・日曜、祝日のみ)

南楽園

四季の花が咲き誇る大庭園

総面積が15万3000平方メートルあり、四国で最大規模を誇る日本庭園。季節ごとに色とりどりの花が咲き、梅まつりやつつじまつり、菖蒲まつりなど多彩なイベントを行う。

南楽園の画像 1枚目

南楽園

住所
愛媛県宇和島市津島町近家甲1813
交通
JR予讃線宇和島駅から宇和島バス福浦行きで40分、南楽園下車すぐ
料金
入園料=大人310円、小・中・高校生150円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)

龍華山 等覚寺

厳かな雰囲気が漂う宇和島伊達家の菩提寺

宇和島伊達家の菩提寺。地元の人には龍華山と呼ばれている。「西の墓所」「東の墓所」が隣接し、初代秀宗をはじめ歴代藩侯や夫人、殉死した藩士が眠る。深閑とした厳かな雰囲気。

龍華山 等覚寺

住所
愛媛県宇和島市野川甲1157
交通
JR予讃線宇和島駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

和霊神社

伊達藩家老を祀る

伊達家初代藩主秀宗の家老で、総奉行として政務を担当していた山家清兵衛は、反対派によって殺害された。非業の死を遂げた清兵衛の魂を祀る。漁業を中心に産業の神、庶民の神として崇められる。

和霊神社の画像 1枚目

和霊神社

住所
愛媛県宇和島市和霊町1451
交通
JR予讃線宇和島駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

多賀神社 性文化財資料宝物館凸凹神堂

多賀神社の隣にある世界最高の性文化財資料館

多賀神社の隣にある、性にまつわる展示物や浮世絵などを紹介した3階建ての資料館。世界各国を訪れ、親子3代で集めた約5万点を収蔵、展示。お守りなどの授与品を販売する。

多賀神社 性文化財資料宝物館凸凹神堂の画像 1枚目

多賀神社 性文化財資料宝物館凸凹神堂

住所
愛媛県宇和島市藤江1340
交通
JR予讃線宇和島駅から徒歩15分
料金
入館料=800円/ (未成年入館不可、団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉館)

津島プレーランド

家族で遊べるレジャー施設

12面の全天候型テニスコートのほか、F1レース気分が味わえるゴーカートがある。バードアイランドではキューバフラミンゴなどを放し飼いしている。

津島プレーランドの画像 1枚目

津島プレーランド

住所
愛媛県宇和島市津島町近家1653-1
交通
JR予讃線宇和島駅から宇和島バス福浦行きで35分、干拓地下車すぐ
料金
入園料=無料/カート(1周)=300円/テニス(2時間まで)=250円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)、テニスコートは~22:00

森の国ファーム

トマトの観光農園。もぎ採り体験や花苗の販売も

トマトを自分で収穫できる観光農園。量り売りで持ち帰りができる。ソフトクリームやソフトドリンク、花の苗の販売も行う。虹の森公園内ではガラス工房やレンタサイクルも楽しめる。

森の国ファームの画像 1枚目
森の国ファームの画像 2枚目

森の国ファーム

住所
愛媛県松野町愛媛県松野町延野々1500
交通
JR予土線松丸駅から徒歩5分
料金
トマトの収穫体験=入場料無料、量り売りミニトマト100g110円、中玉トマト100g110円、大玉トマト100g66円
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉園)

チューリップ・コスモス街道

四季折々の花に心が和む

仏木寺前の県道沿いある約1200mにわたる街道には季節の花が咲き乱れる。春はチューリップ、夏はポーチュラカ、秋はコスモスと約40000本の花が通行人の目を楽しませる。

チューリップ・コスモス街道

住所
愛媛県宇和島市三間町則県道沿い
交通
JR予讃線宇和島駅から宇和島バス愛治診療所行きで25分、仏木寺下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年(花の見頃は春~秋期)
営業時間
見学自由

まっぷる愛媛 松山・道後温泉 しまなみ海道’25

まっぷる愛媛 松山・道後温泉 しまなみ海道’25

愛媛を代表する観光地、道後温泉本館が修復を終えて完全復活!松山を中心に、しまなみ海道、内子・大洲・宇和島への旅が大注目!

まっぷる四国’26

まっぷる四国’26

四国の旅の魅力を存分に展開したベストガイド。絶景とご当地グルメはもちろん、新トレンドにも注目!四国旅に必見の1冊。

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅