内子・宇和島 x 見どころ・体験
内子・宇和島のおすすめの見どころ・体験スポット
内子・宇和島のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。弘法大師が牛に導かれてたどり着いた霊地「仏木寺」、鳥居をくぐる商売繁盛祈願の寺「龍光寺」、「あげいしさん」の名で親しまれる「明石寺」など情報満載。
- スポット:76 件
- 記事:10 件
内子・宇和島のおすすめエリア
内子・宇和島の新着記事
内子・宇和島のおすすめの見どころ・体験スポット
1~20 件を表示 / 全 76 件
仏木寺
弘法大師が牛に導かれてたどり着いた霊地
大同2(807)年に弘法大師空海が牛に乗って寺を訪れたため、人間のみならず動物の安全祈願や供養を祈る。四国霊場では珍しい茅葺き鐘楼堂や動物のお守りがある。
![仏木寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000314_3895_3.jpg)
![仏木寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000314_1.jpg)
観自在寺
天皇家の信仰が厚い伊予の一番寺
弘法大師空海が大同2(807)年、平城天皇の勅願所として建立。大師堂は平成4(1992)年に再建した。境内に天皇の遺髪を埋めた五輪石塔が建つ。
![観自在寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000172_3895_1.jpg)
![観自在寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000172_3895_2.jpg)
観自在寺
- 住所
- 愛媛県南宇和郡愛南町御荘平城2253-1
- 交通
- JR予讃線宇和島駅から宇和島バス城辺・宿毛行きで1時間13分、平城札所前下車、徒歩5分
- 料金
- お軸=500円/納経帳=300円/白衣=200円/ (納経料別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~17:00
宇和島城
眺望のよい城山に残る天守
藤堂高虎が慶長元(1596)年から6年かけて近世城郭を築き、元和元(1615)年、伊達政宗の長子秀宗の入城以来、9代にわたって伊達家の居城となった。現存天守は寛文6(1666)年に2代藩主伊達宗利が建てたもので、重要文化財。
![宇和島城の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000258_1.jpg)
宇和島城
- 住所
- 愛媛県宇和島市丸之内
- 交通
- JR予讃線宇和島駅から徒歩15分、登山口から頂上まで徒歩20分
- 料金
- 天守観覧料=大人200円、中学生以下無料/ (障がい者手帳持参で無料、65歳以上は160円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、11~翌2月は~16:00<閉館>)
おはなはん通り
明治情緒たっぷりの通り
藩政時代、城下町の中心地として賑わった通り。当時の土蔵が並び風情ある町並みが続く。昭和41(1966)年放映のNHK連続テレビ小説『おはなはん』の舞台になったことが名の由来。
![おはなはん通りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000555_3475_1.jpg)
![おはなはん通りの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000555_3171_1.jpg)
おはなはん通り
- 住所
- 愛媛県大洲市大洲
- 交通
- JR予讃線伊予大洲駅から宇和島バス宇和島行きで4分、大洲本町下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
宇和島市営闘牛場
白熱した牛の闘いを観戦
丸山の山頂に建つ闘牛場。直径20mの土俵で、体重約1トンという巨大な牛が、角を突き合わせる。定期闘牛大会は、1月2日の正月場所に始まり10月の秋場所まで、年5回開催。大会開催日以外はPR動画が楽しめる。
![宇和島市営闘牛場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000262_1.jpg)
宇和島市営闘牛場
- 住所
- 愛媛県宇和島市和霊町496-2
- 交通
- JR予讃線宇和島駅から徒歩15分(定期闘牛大会当日10:00~12:00は宇和島駅から無料バス運行)
- 料金
- 定期闘牛大会=大人3000円、中学生以下無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉館17:00)、定期闘牛大会は12:00~
木蝋資料館・上芳我邸
住宅や木ろう生産施設など内子の歴史が残る屋敷
木ろう生産で財を築いた本芳我家の筆頭分家・上芳我家の屋敷。広大な敷地に10棟の重要文化財がある。邸内に木ろう資料の展示棟、土蔵に喫茶室がある。
![木蝋資料館・上芳我邸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000026_3814_1.jpg)
![木蝋資料館・上芳我邸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000026_3895_1.jpg)
木蝋資料館・上芳我邸
- 住所
- 愛媛県喜多郡内子町内子2696
- 交通
- JR内子線内子駅から徒歩20分
- 料金
- 入館料=大人500円、小・中学生250円/ (20人以上の団体料金大人380円、小・中学生200円、内子町内在住の65歳以上の方、身体障がい者手帳・療育手帳もしくは精神障がい者保健福祉手帳を持参された方および介護者1名は入館無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
しまんトロッコ
清流四万十川沿いに走る元祖トロッコ列車
貨車を改造した素朴なトロッコ車両と普通車両の2両編成で運行。全車指定席で、定員は40名。宇和島駅発のしまんトロッコ2号と窪川駅発のしまんトロッコ1号があり、それぞれの車内で異なるイベントが楽しめる。トロッコ乗車区間は、列車により異なる。
しまんトロッコ
- 住所
- 愛媛県宇和島市錦町JR宇和島駅
- 交通
- JR予讃線宇和島駅構内
- 料金
- 乗車券(宇和島駅から窪川駅、片道+座席指定席券)=2370円/
- 営業期間
- 春~秋期
- 営業時間
- 宇和島駅発は10:29~、窪川駅発は14:14~(1日2本)
大洲城
4層4階の天守に注目
大洲城は藤堂高虎、脇坂安治によって城郭が整備され、廃藩まで大洲藩加藤家13代の居城だった。写真などの史料をもとに復元された天守閣は、木造4層4階建てで19.15mの高さがある。
![大洲城の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000168_3814_1.jpg)
![大洲城の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000168_00013.jpg)
大洲城
- 住所
- 愛媛県大洲市大洲903
- 交通
- JR予讃線伊予大洲駅から宇和島バス大洲病院行きで5分、三の丸下車、徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人550円、中学生以下220円/ (65歳以上(市内在住)、障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
石垣文化の里
整然と積み上げられた石垣の景観
外泊地区に見られる、狭い山の斜面に高々と積み上げた石垣。台風や冬の強い季節風から家を守るために先人たちが築いたもので、独特の美しさが目を引く。
![石垣文化の里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000187_00000.jpg)
石垣文化の里
- 住所
- 愛媛県南宇和郡愛南町外泊
- 交通
- JR予讃線宇和島駅から宇和島バス城辺・宿毛行きで1時間15分、御荘で宇和島バス外泊行きに乗り換えて29分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
海洋堂ホビートレイン かっぱうようよ号
「かっぱの世界」を楽しめる魅力いっぱいの列車
世界的に有名なフィギュアメーカーである海洋堂のフィギュアを展示するアミューズメント列車。平成28年夏にリニューアルし、「かっぱの世界」をコンセプトに外観は清らかな川を楽しむかっぱ達をイメージ。車内はおしゃべりをするかっぱの親子やフィギュアの展示などがあり、乗って楽しめる列車。
海洋堂ホビートレイン かっぱうようよ号
- 住所
- 愛媛県宇和島市錦町JR宇和島駅
- 交通
- JR予讃線宇和島駅からすぐ
- 料金
- 乗車券(片道、宇和島駅から窪川駅の場合)=1850円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 宇和島駅発は9:39~、21:10~、窪川駅発は13:24~、江川崎駅発は6:40~(1日4本)
文化の里休憩所
町歩きの休憩スポットにぴったり
卯之町の町並みにある無料休憩所。大火鉢のテーブルがあり、レトロな雰囲気のなかで、お茶を飲みながらひと息つける。地元の特産品を販売。
![文化の里休憩所の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000048_3814_1.jpg)
文化の里休憩所
- 住所
- 愛媛県西予市宇和町卯之町3丁目223
- 交通
- JR予讃線卯之町駅から徒歩8分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
お殿様公園
大洲城本丸を眺望できる歴史公園
大洲城の外堀に面した歴史公園で、大洲城三の丸南隅櫓や国登録有形文化財の旧加藤家住宅主屋などが整備されている。園内は四季折々の樹木や草花が彩りを添え、秋は紅葉を楽しむ人で賑わう。
![お殿様公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38011394_3814_1.jpg)
![お殿様公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38011394_3895_1.jpg)
お殿様公園
- 住所
- 愛媛県大洲市大洲848-1
- 交通
- JR予讃線伊予大洲駅から宇和島バス大洲病院行きで5分、三の丸下車すぐ
- 料金
- 入園料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉園)
開明学校
国内最古級の小学校舎を利用した資料館
明治15(1882)年建築、国の重要文化財に指定された旧小学校校舎を利用した資料館。現在は貴重な教育資料を約6000点収蔵、展示している。予約をすれば着物に袴姿の先生から授業を受ける「明治の授業体験」ができる。
![開明学校の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000075_3423_1.jpg)
![開明学校の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000075_00000.jpg)
開明学校
- 住所
- 愛媛県西予市宇和町卯之町3丁目109
- 交通
- JR予讃線卯之町駅から徒歩7分
- 料金
- 入館料(宇和民具館との共通券)=大人500円、小・中学生300円/ (宇和民具館、宇和歴史民俗資料館、申義堂の見学料込、障がい者手帳持参で入館料免除)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
ブルーム・クラシック愛媛テクノ工場(見学)
製造工程の見学後はテラスで美観を満喫
植物由来原料を主成分とした安全・安心の化粧品を製造。最新設備による調合や充填、包装といった一連の製造工程をガラス越しに見学した後は、ガーデンテラスで美しい瀬戸内海の景色を楽しもう。
![ブルーム・クラシック愛媛テクノ工場(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38011318_3552_4.jpg)
![ブルーム・クラシック愛媛テクノ工場(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38011318_3552_1.jpg)
ブルーム・クラシック愛媛テクノ工場(見学)
- 住所
- 愛媛県大洲市長浜町拓海6-31
- 交通
- JR予讃線伊予長浜駅からタクシーで5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~11:00、13:00~15:00(見学希望日の5日前までに要予約)
「海底が見える船」ユメカイナ・ガイヤナ
サンゴや熱帯魚を間近に見る
客室部分が1.1m潜水するガラス張りの水中展望船。西浦港からサンゴや熱帯魚などが生息する美しい海を約40分、周遊する。平日はガイヤナ、土・日曜、祝日はユメカイナで運航。
![「海底が見える船」ユメカイナ・ガイヤナの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000185_00001.jpg)
![「海底が見える船」ユメカイナ・ガイヤナの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000185_00000.jpg)
「海底が見える船」ユメカイナ・ガイヤナ
- 住所
- 愛媛県南宇和郡愛南町船越1599
- 交通
- JR予讃線宇和島駅から宇和島バス城辺・宿毛行きで1時間15分、御荘で宇和島バス外泊行きに乗り換えて15分、船越下車、徒歩5分
- 料金
- ユメカイナ乗船料(通常コース)=大人2200円、小人1100円、未就学児無料(大人1名につき1名まで)/ガイヤナ乗船料(通常コース)=大人2000円、小人1000円、未就学児無料(大人1名につき1名まで)/冬期コース(11~翌4月中旬)=要問合せ/ (障がい者半額、65歳以上2割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(約1時間ごとに運航、時期により異なる)