条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 自然地形 > 中国・四国 x 自然地形 > 四国 x 自然地形 > 松山・道後・石鎚山 x 自然地形 > 面河渓・久万高原 x 自然地形
面河渓・久万高原 x 自然地形
面河渓・久万高原のおすすめの自然地形ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。自然あふれる四国最大級の渓谷「面河渓」、大地から大きな奇岩がポッコリ「古岩屋」、仁淀川の源流にあたる。日本の滝100選に選ばれた名滝「御来光の滝」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 6 件
面河川の上流約10kmにわたって続く渓谷。見渡すかぎりの大樹林、いたるところから突き出した断崖や奇岩など、ダイナミックな景観が広がる。遊歩道が整い、気軽に散策が楽しめるのが魅力のひとつ。夏は川遊びや散策を楽しむ人で賑わう。
約2000万年前の地層が残る奇岩で、60mから100mもの高さを誇る迫力の岩壁。岩肌には岩松、セッコク、ウチョウランなど貴重な高山植物が自生する。国の名勝地。
奥道後 壱湯の守(いちゆのもり)
道後温泉 ふなや
道後温泉 道後舘
道後温泉 大和屋本店
東道後のそらともり
道後温泉 八千代
リブマックスリゾート奥道後
道後温泉 湯の宿 さち家
大和屋別荘
日本の滝100選に選ばれた名滝。石鉱山に源を発する御来光の滝、仁淀川の源流にあたる。朝日に映え純白に光り輝く様は荘厳そのもの。登山道ではなく危険な箇所も多い為経験者同伴が望ましい。
標高1689mの石鎚山系の西端。堂ケ森から続く尾根沿いの登山道は、南面はなだらかなササ原、北面は急斜面で対照的な景観を見せる。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション