新居浜・別子 x 見どころ・レジャー
新居浜・別子のおすすめの見どころ・レジャースポット
新居浜・別子のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。産業遺跡として注目の銅のテーマパーク「マイントピア別子」、子授けのご利益で信仰を集める「三角寺」、銅山で栄えた町にある、温泉も湧くテーマパーク「道の駅 マイントピア別子」など情報満載。
- スポット:49 件
- 記事:5 件
新居浜・別子の新着記事
新居浜・別子のおすすめの見どころ・レジャースポット
1~20 件を表示 / 全 49 件
マイントピア別子
産業遺跡として注目の銅のテーマパーク
昭和5(1930)年から閉山まで採鉱本部が置かれた場所に作られた銅山テーマパーク。約6万平方メートルの広大な敷地には、観光の拠点となるマイントピア本館をはじめ、銅山の歴史を学べる観光坑道、砂金採りの体験施設などが点在。旧水力発電所などの産業遺産も見学できる。
![マイントピア別子の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000547_2193_1.jpg)
![マイントピア別子の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000547_2.jpg)
マイントピア別子
- 住所
- 愛媛県新居浜市立川町707-3
- 交通
- JR予讃線新居浜駅からせとうちバスマイントピア別子行きで20分、終点下車すぐ
- 料金
- 入場料=無料/観光坑道+鉱山鉄道=大人1300円、中・高校生900円、3歳以上700円/砂金採り体験(30分)=中学生以上650円、3歳~小学生550円/ (障がい者手帳持参で観光坑道+鉱山鉄道料金2割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:30(閉館17:00)、砂金採り体験は9:30~15:30(閉館16:00)、全て時期により異なる
三角寺
子授けのご利益で信仰を集める
法皇山中腹に建つ古刹で、伊予最後の札所。四国霊場第65番札所として天平年間に行基が開基。本尊の十一面観音菩薩は安産、子授け、厄除けの観音として篤い信仰を集めている。
![三角寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000126_1.jpg)
道の駅 マイントピア別子
銅山で栄えた町にある、温泉も湧くテーマパーク
松山自動車道新居浜ICから車でほど近い。江戸時代の別子銅山を再現した観光坑道、鉱山鉄道、立ち寄り温泉を併設。砂金採り体験も楽しい。売店やレストランも備わる。
![道の駅 マイントピア別子の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38011168_3448_1.jpg)
![道の駅 マイントピア別子の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38011168_00000.jpg)
道の駅 マイントピア別子
- 住所
- 愛媛県新居浜市立川町707-3
- 交通
- 松山自動車道新居浜ICから国道11号を別子山方面へ車で7km
- 料金
- 銅山観光=1200円/入浴料=大人500円、小・中学生300円、3歳以上200円/岩盤浴(1回、50分以内)=600円/ (高齢者・障がい者は銅山観光料金2割引、65歳以上の入浴料は400円、障がい者の入浴料は大人400円、小人200円、幼児150円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、レストランは11:00~15:00(L.O.)、温浴施設は10:00~21:00(閉館22:00)
道の駅 霧の森
天然温泉やコテージ、充実の施設でのんびりしよう
天然温泉やコテージも併設。名物の新宮茶と霧の森大福は販売もしているのでおみやげに。お茶好きにはたまらない「茶フェ」のお菓子は、施設工房内で作る作りたてだ。
![道の駅 霧の森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38011270_00005.jpg)
![道の駅 霧の森の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38011270_00013.jpg)
道の駅 霧の森
- 住所
- 愛媛県四国中央市新宮町馬立4491-1
- 交通
- 高知自動車道新宮ICからすぐ
- 料金
- 入浴料=400円/ (65歳以上・小学生未満は入浴料300円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00、温泉施設は~19:00(短縮営業の場合~17:00)、レストランは10:00~16:30、17:00~19:30(要予約)
東平歴史資料館
東平が鉱山の町として栄えた歴史を紹介
当時の町並みや学校の様子を再現したジオラマやパネルなどが展示されている。周囲には実際に使われていた坑道やレンガ造りの鉱山遺構が多く残されており、東平の歴史を学ぶことができる。
![東平歴史資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000111_1.jpg)
東平歴史資料館
- 住所
- 愛媛県新居浜市立川町654-3
- 交通
- 松山自動車道新居浜ICから県道47号を東平方面へ車で18km
- 料金
- 入館料=無料/銅板レリーフ体験=540円/
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
滝の宮公園
1500本もの桜が一斉に咲く、新居浜随一の名所
新居浜市の西方にあるなだらかな金子山丘陵地に位置し、広大な園内には、日本庭園、小動物園、池などがあり、楽しみ方はさまざま。また展望台からは、市内を一望することができる。市内随一のお花見の名所で、花見広場ではライトアップも行われ、桜のシーズンには家族連れなどが訪れにぎわう。
![滝の宮公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000928_3462_1.jpg)
滝の宮公園
- 住所
- 愛媛県新居浜市滝の宮町8-1
- 交通
- JR予讃線新居浜駅から徒歩20分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年(サクラの見頃は4月上旬~中旬)
- 営業時間
- 8:00~17:00
別子ライン
紅葉が織りなす渓谷美は必見
「新日本百景」の一つに選ばれた国領川上流の渓谷地。一帯は全長10km、変化に富む巨岩、高山植物の群生、清流がすばらしい。秋には色鮮やかに紅葉する。
![別子ラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010476_1875_1.jpg)
![別子ラインの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010476_20220810-1.jpg)
別子ライン
- 住所
- 愛媛県新居浜市立川町生子橋~大永山河又
- 交通
- JR予讃線新居浜駅からせとうちバスマイントピア別子行きで20分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
日暮別邸記念館
四阪島から移築した明治の洋館
明治39(1906)年に住友家第15代目当主・友純(ともいと)の命により、四阪島に建設された住友家の別邸。平成30(2018)年、四阪島より移築され、四阪島にまつわる先人たちが遺した歴史などを広く伝えていく記念館として一般公開されている。モダンな外観に暖炉を構えた応接室など、優雅な佇まいが印象的だ。煙害克服の資料の展示も見逃せない。
マイントピア別子(日帰り入浴)
アミューズメント施設にある温泉施設
日本三大銅山の一つ、別子銅山の跡地にあるアミューズメント施設「マイントピア別子」にある温泉施設「別子温泉~天空の湯~」。露天風呂では炭酸泉・酸素泉(人工泉)も楽しめる。
![マイントピア別子(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000551_00000.jpg)
![マイントピア別子(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000551_00001.jpg)
マイントピア別子(日帰り入浴)
- 住所
- 愛媛県新居浜市立川町707-3
- 交通
- JR予讃線新居浜駅からせとうちバスマイントピア別子行きで20分、終点下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人500円、小・中学生300円、幼児(3歳以上)200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館22:00)
黒島海浜公園
展望台からの海が絶景
海の眺めが美しい公園内に芝生のテントサイトがあり、無料で利用できる。公園内には遊具施設とグラウンドも整備されている。
![黒島海浜公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000953_3290_1.jpg)
![黒島海浜公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000953_3290_2.jpg)
黒島海浜公園
- 住所
- 愛媛県新居浜市黒島2丁目12
- 交通
- 松山自動車道新居浜ICから新居浜市街へ。新居浜市街から県道13号で四国中央方面へ進み、案内板を左折して約1kmで現地。新居浜ICから10km
- 料金
- 入場料=無料(営利活動などや集会・大会は一部有料の場合あり)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
富郷渓谷
変化に富む渓谷美が続き、戻ケ嶽は岩壁がそそり立つ景勝地
銅山川の上流約6kmにわたり変化に富んだ渓谷美が続く。なかでも戻ケ嶽は、高さ60mを超える岩壁がそそり立つ景勝地。岩の割れ目に樹木が生育し、まるで山水画のような景色。
![富郷渓谷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000121_3290_1.jpg)
富郷渓谷
- 住所
- 愛媛県四国中央市富郷町津根山
- 交通
- 松山自動車道三島川之江ICから国道319号、県道6号を別子山方面へ車で15km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
敬天の滝
紅葉の季節の美しさには目を奪われる
標高1647mの二ツ岳への浦山ラインを上る。天に向かってそびえる岩肌が紅葉の季節には黄金色に染まる。急傾斜の岩肌を流れ落ちる滝の美しさに目を奪われる。
敬天の滝
- 住所
- 愛媛県四国中央市土居町中の川
- 交通
- 松山自動車道土居ICから国道11号、県道131号を別子山方面へ車で10km、登山口から徒歩30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
新居浜市市民の森
自然観察と学習の森
そばを国道が走っているとは思えないほど緑が豊か。サイトや各施設も使いやすく、無料というのがうれしい。自然学習の場としての利用も多い。
新居浜市市民の森
- 住所
- 愛媛県新居浜市船木乙2-1
- 交通
- 松山自動車道新居浜ICから県道47号、国道11号で四国中央方面へ。途中、入口看板を左折し約300mで現地。新居浜ICから4km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
中七番
群生するアヤメやブナの原生林など、高原は自然の宝庫
四季折々に移り変わる渓谷美が楽しめる七番川と平家谷川にはさまれる高原。白樺林を進めば凛としたアヤメが群生する。カラマツ、シャクナゲ、ブナの原生林、一帯が自然の宝庫だ。
中七番
- 住所
- 愛媛県新居浜市別子山中七番
- 交通
- 松山自動車道新居浜ICから県道47号を別子山方面へ車で25km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉店)
柾木の滝
新緑や紅葉に映える姿は見応えあり
西日本有数の高峰がそびえる土居町は、豊かな自然に恵まれた町。河又から東赤石山へ行く途中にある滝。車で上野から行くことも可能。新緑や紅葉の時期は格別に美しい。
三島神社
檜皮葺きの重厚な旧本殿はユニークな造作でも知られる
延徳2(1490)年建立の旧本殿は檜皮葺きの建物で、木鼻に鳥のくちばしを思わせるシカミが付いている。毎年10月に行われる秋期大祭は、五穀豊穣を願う伝統の祭礼。
マイントピア別子・東平ゾーン
「東洋のマチュピチュ」と呼ばれる産業遺産
かつて別子銅山の採鉱本部が置かれた標高約750mの山中にある。社宅や小学校、娯楽場などもあり、昭和43(1968)年に休止するまで鉱山町として賑わいをみせ、最盛期には約5000人が住んでいた。当時の施設の多くは取り壊されたが、索道基地跡などの鉱山関連施設は現存。見学しやすいよう、駐車場や遊歩道、トイレが整う。3~11月開園。
![マイントピア別子・東平ゾーンの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010397_3460_69.jpg)
![マイントピア別子・東平ゾーンの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010397_00001.jpg)
マイントピア別子・東平ゾーン
- 住所
- 愛媛県新居浜市立川町654-3
- 交通
- JR予讃線新居浜駅からタクシーで20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- 見学自由
入野パーキングエリア(上り)
波静かな瀬戸内の燧灘が楽しめる
24時間営業のコンビニがあり、イートインも併設。季節に応じたみやげを取りそろえ、特に愛媛のみやげは充実。
![入野パーキングエリア(上り)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38011327_3849_2.jpg)
入野パーキングエリア(上り)
- 住所
- 愛媛県四国中央市土居町浦山
- 交通
- 松山自動車道新居浜ICから土居IC方面へ車で9km
- 料金
- 醤油ラーメン(スナックコーナー)=880円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- スナックコーナーは7:00~21:00、コンビニは24時間