阿南海岸
阿南海岸のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した阿南海岸のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。厄除けで有名な寺「薬王寺」、万病に効くという霊水が湧き出る「平等寺」、弘法大師ゆかりの四国霊場第21番札所「太龍寺」など情報満載。
阿南海岸の魅力・見どころ
ウミガメの産卵が見られる美しい海岸線をドライブ
阿南海岸はほぼ全海岸線が室戸阿南海岸国定公園に属する景勝の地。ウミガメが産卵に来る場所として有名な日和佐の大浜海岸、海沿いに切り立った高さ約250メートルの断崖が2キロメートルも続く千羽海崖、リアス式の奇岩と小島が散在する水床湾などの海岸美が連続し、ドライブには最適なところだ。南部の生見海岸は国内有数のサーフポイントとして知られる。
- スポット:128 件
- 記事:15 件
阿南海岸のおすすめエリア
阿南海岸の新着記事
阿南海岸のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 128 件
薬王寺
厄除けで有名な寺
四国霊場第23番札所。厄除けの祈願寺として弘法大師空海が弘仁6(815)年に本尊を刻んだ。境内には33段の女厄坂と42段の男厄坂、61段の男女厄坂がある。
薬王寺
- 住所
- 徳島県海部郡美波町奥河内寺前285-1
- 交通
- JR牟岐線日和佐駅から徒歩10分
- 料金
- 瑜祇塔拝観料=大人100円、小学生50円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、瑜祇塔は8:00~16:30
平等寺
万病に効くという霊水が湧き出る
四国霊場第22番札所。境内には万病に効くといわれる霊水が湧き出る「弘法の霊水」がある。弘法大師御作と伝わる本尊薬師如来は常時拝観可能となっている。
平等寺
- 住所
- 徳島県阿南市新野町秋山177
- 交通
- JR牟岐線新野駅からタクシーで5分
- 料金
- 納経帳=300円/掛け軸=500円/白衣=200円/阿字観(1人)=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(早朝、夜間参拝可)
太龍寺
弘法大師ゆかりの四国霊場第21番札所
四国霊場第21番札所。標高約600mの太龍寺山頂近くに建てられた古刹。寺までの急な山道はかつて遍路泣かせの難所だったが、現在はロープウェイで快適に登れる。
太龍寺
- 住所
- 徳島県阿南市加茂町龍山2
- 交通
- JR徳島駅から徳島バス川口行きで1時間21分、和食東下車、徒歩10分の山麓駅からロープウェイに乗り換えて10分、山頂下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
道の駅 日和佐
無料だから気軽に体験、足湯で温まれる道の駅
日和佐の四季の情報や県南部の観光情報が入手できるコーナーや、特産品販売所を備えた道の駅。地下24mの浅いところから湧く温泉を利用した足湯が無料で利用できる。
道の駅 日和佐
- 住所
- 徳島県海部郡美波町奥河内寺前493-6
- 交通
- 徳島自動車道徳島ICから国道11号・55号を室戸方面へ車で約65km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
HOTEL RIVIERA ししくい
施設が充実した南欧風リゾートホテル
室戸阿南海岸国定公園のほぼ中央に位置し、雄大な海や豊かな緑を満喫するリゾートホテル。太平洋を眺めながら入る大浴場は風呂の種類が豊富。やわらかな肌ざわりの湯が好評。
HOTEL RIVIERA ししくい
- 住所
- 徳島県海部郡海陽町宍喰浦松原226-1
- 交通
- 阿佐海岸鉄道宍喰駅から徒歩10分(宍喰駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 1泊2食付=13367~23653円/外来入浴(6:30~9:00、11:00~22:00)=600円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト11:00
恵比須浜キャンプ村
遠浅で波静かな内海のキャンプ場
釣りやシーカヤックなども楽しめる、波静かな内海に隣接したキャンプ場。ウミガメの産卵で有名な大浜海岸が近く、運良く上陸した際にはお知らせサービスがある。貴重な光景を目に焼き付けたい。
恵比須浜キャンプ村
- 住所
- 徳島県海部郡美波町恵比須浜
- 交通
- 徳島自動車道徳島ICから国道55号で美波町日和佐へ。県道25号で恵比須浜海岸方面へ進み、約5km先が現地。徳島ICから60km
- 料金
- 入場料=大人(高校生以上)200円、小人100円/駐車料=普通車500円/サイト使用料=オートフリーテント1張り1000円(6人以上用テントは1500円~)、利用人数・時期などにより料金変動あり/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00、アウト12:00
海の駅 東洋町
活気あふれる最東端の海の駅
鮮魚や干物は、ほとんどが東洋町で水揚げされた新鮮な物で、農産物は地元で生産された物を販売。レストランでは、地元の製麺所で昔から作られているうどんや、ぽんかんソフトがある。
海の駅 東洋町
- 住所
- 高知県安芸郡東洋町白浜88-1
- 交通
- 阿佐海岸鉄道甲浦駅から徒歩15分
- 料金
- 白浜海鮮丼=1800円/日替わりランチ=670円/本日のカレー=620円/ポンカンソフトクリーム=300円/ピザ=500円/パスタ=700円/ジャンジャン=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)
水床湾
変化に富んだ造形美
室戸阿南海岸国定公園のほぼ中央に位置する湾。5つの島と無数の岩が織りなす絶景。5~8月にはシーカヤックやシュノーケリングが楽しめる。烏帽子岩、立浪岩・鯉の岩といった奇岩が点在。
黒滝寺
戒心した龍が湧かせたといわれる井戸の水は万病に効くとも
標高約760mの黒滝山山頂にある四国第21番札所太龍寺の奥の院。境内の閼伽井の水は弘法大師が導いた龍が戒心し湧かせたものとされ、万病に霊験があるといわれている。
薬王寺温泉 湯元 醫王の湯
厄除け寺に隣接する温泉
四国88ヶ所霊場の23番札所薬王寺の近くにある。弘法大師が病に苦しむ人々に、湧き出た水を薬水として与えた、といういわれのある湯。
薬王寺温泉 湯元 醫王の湯
- 住所
- 徳島県海部郡美波町奥河内寺前248
- 交通
- JR牟岐線日和佐駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~20:30(閉館21:00)
道の駅 もみじ川温泉(日帰り入浴)
高い美容効果があるといわれる肌ざわりの柔らかい湯で名泉
那賀川中流域へ注ぐ紅葉川に湧く温泉で、冷泉ながら古くから知られた名泉。源泉から引く湯は、柔らかい肌ざわりで美容効果が高いといわれている。渓谷沿いの道の駅にある。
道の駅 もみじ川温泉(日帰り入浴)
- 住所
- 徳島県那賀郡那賀町大久保西納野4-7
- 交通
- JR徳島駅から徳島バス川口営業所経由丹生谷線川口行バスで2時間、もみじ川温泉下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)250円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~22:00(閉館)
阿南の夏まつり大花火大会
阿波踊りの競演や華麗ないくつものスターマイン花火を満喫
スターマインが打上げられるといくつもの華麗な花火が重なるように開き、鮮やかな光景をつくりだす。演舞場では阿波踊りの競演も繰り広げられ、踊りも花火も満喫できる。
阿南の夏まつり大花火大会
- 住所
- 徳島県阿南市富岡町浜の浦公園
- 交通
- JR牟岐線阿南駅から徒歩5分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 7月下旬の日曜
- 営業時間
- 20:00~
海陽町のヤッコソウ
妙見山に自生している植物で、寄生植物でもある
ヤッコソウは妙見山に自生している植物。奴のそでを広げた形に似ていることからその名が付いた。木の根にとりついて栄養を横取りして生きる寄生植物。
日和佐城
展望室から日和佐の町並みが見渡せる。桜の名所としても有名
城山山頂に立つ白亜の天守閣は、日和佐地区のどこからでも眺められる。展望室からは日和佐の町並みが見渡せる。桜の名所としても知られ、3月下旬から4月上旬には花見客で賑わう。
四季美谷温泉
自噴する冷泉が取り入れられた、本格的な湯治ができる温泉場
那賀川の支流沿い、奥深い山中に湧く。単純硫黄泉で、神経痛や糖尿病などに効能があるとされる。剣山登山や滝めぐりなど「自然ワンダーランドきさわ」の基地として最適。
ファガスの森「高城」
豊かな自然に抱かれた憩いの場
本格的なアウトドアに挑戦できる、標高1955mの剣山登山のベースキャンプにおすすめ。ブナの原生林に囲まれたバンガロー付近では、野鳥のさえずりが聞こえる。
ファガスの森「高城」
- 住所
- 徳島県那賀郡那賀町沢谷釜ヶ谷
- 交通
- 徳島自動車道美馬ICから国道192号で吉野川市へ。瀬詰交差点で国道193号へ右折し、県道253号で那賀町へ。剣山スーパー林道に入り、高城山方面へ約8km進んで現地。美馬ICから59km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1張り500円/宿泊施設=バンガロー電源なし3000円・電源あり5000円/バーベキュー棟=1組3000円/
- 営業期間
- 4月中旬~11月中旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー