丸亀市街
丸亀市街のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した丸亀市街のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。400年以上の歴史を誇る丸亀のシンボル「丸亀城」、香川に細麺を広めたパイオニア「中村うどん」、独特のタレで食べるあっさり餃子「餃子 寺岡商店丸亀本店」など情報満載。
丸亀市街の魅力・見どころ
江戸時代の天守閣が見下ろす城下町はうちわの名産地
生駒家、京極家によって治められた城下町で、堅固で立派な石垣に現存する天守閣がある「丸亀城」が街を見下ろすように建つ。17世紀末に造られた「中津万象園」は、約1万5000坪の池泉回遊式大名庭園で優雅な景観が広がる。県下で愛されるご当地グルメの骨付鶏は、丸亀が発祥の地だ。また、しなりのよい真竹を使い、伝統の技法で1本ずつ仕上げる国の伝統的工芸品、丸亀うちわも江戸時代から続く名品。
- スポット:34 件
- 記事:6 件
丸亀市街の新着記事
丸亀市街のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 34 件
丸亀城
400年以上の歴史を誇る丸亀のシンボル
5年の歳月をかけて慶長7(1602)年に完成した城。江戸時代以前から現存する12の木造天守のひとつである天守は重要文化財。約60mの石垣は「扇の勾配」と呼ばれる美しい曲線を描く。
丸亀城
- 住所
- 香川県丸亀市一番丁
- 交通
- JR予讃線丸亀駅から徒歩10分
- 料金
- 入場料=無料/天守見学料=大人400円、中学生以下無料/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(天守は9:00~16:00)
中村うどん
香川に細麺を広めたパイオニア
なかむらの姉妹店。誠実な麺作りに定評があり、連日多くの人で賑わう。客の入り具合によって麺を茹でる量を調節する。麺のうまさをストレートに味わいたいなら、まずはしょうゆで。
中村うどん
- 住所
- 香川県丸亀市土器町東9丁目283クローバーショウエイビル 1階
- 交通
- JR予讃線宇多津駅から徒歩20分
- 料金
- しょうゆうどん=250円(小)/うどん=250円(小)・350円(大)/天ぷら=110円~/玉子=50円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~14:00(うどんがなくなり次第閉店)
餃子 寺岡商店丸亀本店
独特のタレで食べるあっさり餃子
底はパリッ、表面は透き通った薄い皮、その中にふんわりとした鶏肉が詰まった餃子。スダチ汁にコショウをたっぷり入れたタレで味わう。大根おろしで食べる白だくにんにく餃子も評判。
餃子 寺岡商店丸亀本店
- 住所
- 香川県丸亀市大手町3丁目8-11
- 交通
- JR予讃線丸亀駅から徒歩7分
- 料金
- すだち餃子(7個入り)=380円/餃子(7個入り)=380円/にんにく餃子(7個入り)=420円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 16:00~23:30(閉店24:00、売り切れ次第閉店)、日曜、祝日は15:00~21:30(閉店22:00、売り切れ次第閉店)
まごころ
コクがあるだしは10種類以上の食材を使用。セルフうどん店
工場地帯にあるセルフうどん店。隣接する宮武讃岐製麺所で作られた麺を使っている。昆布やイリコなど10種類以上の食材を使っただしは、コクのある味わい。
まごころ
- 住所
- 香川県丸亀市蓬莱町55-3
- 交通
- JR予讃線丸亀駅から徒歩20分
- 料金
- 肉ぶっかけ(小)=490円/かけうどん(小)=240円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~15:30
手打ちうどん 丸亀渡辺
コシの強い本格手打ち麺
青ノ山と工器川に挟まれた道路沿いにたつ、落ち着いた雰囲気の店。数種類のうどんの他、おでん、天ぷら、炊き込みご飯などのサイドメニューも揃う。
手打ちうどん 丸亀渡辺
- 住所
- 香川県丸亀市土器町東1丁目97
- 交通
- JR予讃線丸亀駅から徒歩20分
- 料金
- えび天うどん(小)=450円/肉うどん=450円/ぶっかけうどん=350円/肉玉うどん(小)=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:00(売り切れ次第閉店)、水曜のみ~17:00
山とも
うどん界のニューフェイス。のどごしのよい細麺がたまらない
やまうちで修業を積んだ、若き大将が営む店。注文ごとに麺を切るので、茹でたてを食べることができる。常時10種類そろう天ぷらのほか、数量限定のたこめしもオススメ。
山とも
- 住所
- 香川県丸亀市土器町東9丁目194
- 交通
- JR予讃線宇多津駅から徒歩15分
- 料金
- うどん(しょうゆ、小)=230円/たこめし=200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~14:00(売り切れ次第閉店)
中津万象園
優雅な景観が広がる庭園
敷地面積1万5000坪におよぶ回遊式庭園。貞享5(1688)年、丸亀2代藩主である京極高豊によって築かれた。絵画館、陶器館、うちわの里の3施設からなる丸亀美術館を併設。
中津万象園
- 住所
- 香川県丸亀市中津町25-1
- 交通
- JR予讃線讃岐塩屋駅から徒歩15分
- 料金
- 入園料=大人700円、小・中学生300円/入館料=大人500円、小・中学生200円/ (入園料、障がい者手帳持参で大人500円、小・中学生150円、入館料は都度変更あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉園17:00)
夢う
麺×だし×揚げたての天ぷらにファン多数
週2日のみ営業の店。細めの麺は、3回の足踏みを行うなど一切妥協なしで、だしには6種類の食材を使う。いいだこや紅しょうがなど、珍しい素材の天ぷらは必食。
夢う
- 住所
- 香川県丸亀市富士見町1丁目1-14
- 交通
- JR予讃線丸亀駅から徒歩15分
- 料金
- ぶっかけうどん=240円/うめしそぶっかけ=320円/かけうどん+いいだこの天ぷら=350円/かけうどん=200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:30(L.O.)
飯野屋
うまい、早い、安いと定評があるうどん店
名物の肉うどんは、特製のダシで炊き上げた肉とかけダシが絶妙にからみ合う。おみやげうどん(3人前~)全国発送するサービスもある。
飯野屋
- 住所
- 香川県丸亀市飯野町東二1888-1
- 交通
- JR予讃線丸亀駅からタクシーで10分
- 料金
- 肉うどん=420円/かけうどん=230円/しょうゆうどん=320円/肉ぶっかけ=420円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00、土・日曜、祝日は~17:00(売り切れ次第閉店)
石川うどん
トマトと白味噌の風味豊かなハーモニー
化学調味料を一切使わずにだしをとる。たっぷりの野菜と打ちたての麺を煮込んだ讃岐の家庭料理である打込みうどんは、卵やチーズを追加してリゾット風にする「あと飯」もおすすめ。
石川うどん
- 住所
- 香川県丸亀市福島町54-8
- 交通
- JR予讃線丸亀駅から徒歩3分
- 料金
- 打ち込みうどんトマト味(前日までの予約制)=850円/石川さんのプリン=260円/天ぷらうどん=890円/かけうどん=320円/天ぷらぶっかけうどん=890円/ぶっかけうどん=420円/あと飯卵=150円/あと飯チーズ=150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(L.O.)
おみやげSHOP MIU
手作りうちわグッズをおみやげに
種類豊富な手作り丸亀うちわを扱う。小判型の丸亀うちわやマグネットうちわなどオリジナル商品が多数そろい、うちわストラップには名前を入れることができる。
おみやげSHOP MIU
- 住所
- 香川県丸亀市浜町27-12
- 交通
- JR予讃線丸亀駅からすぐ
- 料金
- うちわブローチ=300円(和紙)、430円(手書き)/うちわストラップ=540円(和紙)、650円(手書き)/しょうゆ豆=250円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~18:30(閉店)
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館
丸亀市にゆかりのある国際的画家
JR丸亀駅前に建ち、入り口の大壁画がひときわ目を引く。丸亀市にゆかりのある国際的画家として有名な猪熊弦一郎の作品を約2万点所蔵し、入れ替えながら常設で展示する。感性を刺激する企画展を行うことでも有名。カフェやショップも併設する。
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館
- 住所
- 香川県丸亀市浜町80-1
- 交通
- JR丸亀駅からすぐ
- 料金
- 常設展観覧料=一般300円、大学生200円、企画展は別料金/ (証明書類(生徒手帳、長寿手帳など)1階受付提示で高校生以下または18歳未満、丸亀市内在住の65歳以上、各種障がい者手帳持参で本人と同伴の介護者1名、展覧会観覧料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00)
手打うどん 亀山
大きなあげをのせた名物「きつねのおばけ」が人気メニュー
ござの足踏で、手で打った麺を包丁で切る、昔ながらの手切り麺の店。大きなあげをのせた「きつねのおばけ」が名物メニュー。うどんは普通に注文すると、2玉入りで出てくる。
手打うどん 亀山
- 住所
- 香川県丸亀市原田町2229-5
- 交通
- JR予讃線丸亀駅から丸亀コミュニティバス丸亀西線塩屋橋方面行きで14分、ボートピア丸亀下車、徒歩7分
- 料金
- 肉天うどん=550円/天ぷらうどん=450円/きつねのおばけ=400円/肉うどん=450円/かけうどん=200円/鍋焼きうどん(冬期のみ)=550円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(売り切れ次第閉店)
オークラホテル丸亀
眺望の美しい都市型ホテル
瀬戸大橋を一望できるロケーションにあるシティホテル。サウナを完備した展望風呂は、瀬戸内のパノラマをいっぱいに眺めながらゆっくりとくつろぐことができる。レストランやバーなど飲食施設も充実。300台収容可能な無料駐車場もある。
オークラホテル丸亀
- 住所
- 香川県丸亀市富士見町3丁目3-50
- 交通
- JR予讃線丸亀駅からタクシーで5分
- 料金
- シングル=7128~11286円/ツイン=14850~35640円/ダブル=13068~17820円/ (季節料金あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00
茂木団扇
江戸時代から続くうちわの製造元
江戸時代から伝わる技法を受け継ぎ、一本ずつ手作業で仕上げる。和紙に天然の柿渋を塗った渋うちわは、軽くて丈夫で長持ちすると評判。土佐和紙を張った雨だれうちわは、ここちよい風が楽しめる。
茂木団扇
- 住所
- 香川県丸亀市土器町東8丁目312
- 交通
- JR予讃線宇多津駅から徒歩20分
- 料金
- 渋うちわ=1730円/雨だれうちわ=3240円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉店)
ホテルルートイン丸亀
ラジウム人工温泉大浴場で旅の疲れをリフレッシュ
丸亀城や善通寺など丸亀市周辺の観光スポットへのアクセスも快適で観光の拠点に。全室Wi-Fi利用可能、無料の朝食バイキングもうれしい。
ホテルルートイン丸亀
- 住所
- 香川県丸亀市田村町二丁田512-1
- 交通
- JR予讃線丸亀駅からタクシーで8分
- 料金
- シングル=6500円~/ツイン=12000円~/ダブル=11000円~/ (シーズン料金あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
居酒屋 うさぎ
スパイシーな骨付鳥
たっぷりのハーブとオリーブオイルに漬け込んだ骨付鳥を、ガーリックオイルで焼き上げる。皮はカリッと香ばしく、コショウが効いたスパイシーな味がビールとよく合う。旬のおばんざいも絶品。
居酒屋 うさぎ
- 住所
- 香川県丸亀市富屋町73-1
- 交通
- JR予讃線丸亀駅から徒歩7分
- 料金
- 若君様=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 18:00~22:30(閉店23:00)
骨付 丸亀鳥
地元人に愛されるこだわりの骨付鳥で一杯
骨付鳥を愛してやまない大将が焼き上げる肉は、スパイシーでやわらかい。たっぷりのったカイワレと食べればまた違った味が楽しめる。気まぐれで出される豊富な隠れメニューも人気の秘密。
亀山公園
天守からの眺めも格別
丸亀城のある亀山公園は緑にあふれ、休日にはのんびり散策する家族連れが多い。毎年4月上旬にはソメイヨシノを中心に約650本の桜が開花し、たとえようもなく美しい。例年、開花の時期には「丸亀城桜まつり」が開催されている。