エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 > 中国・四国 > 四国 > 高松・坂出

高松・坂出

高松・坂出のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した高松・坂出のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。四国を代表する天下の名園「栗林公園」、全国からファンが訪れる釜たま発祥の地「山越うどん」、毎朝市場で仕入れた魚介が自慢のセルフスタイルの海鮮食堂「海鮮食堂じゃこや」など情報満載。

高松・坂出の魅力・見どころ

名園や史跡を訪ね本場の讃岐うどんを堪能する

県庁所在地の高松を中心とする、香川県東部のエリア。高松は松平家の城下町として、また四国の玄関口である港町として栄えたところ。紫雲山を借景にした名園「栗林公園」や、堀に海水を引き入れた水城・高松城の跡地「玉藻公園(史跡高松城跡)」、源平の合戦場である屋島などが見どころ。坂出は瀬戸大橋が架かる街で、五色台からは美しい瀬戸内の眺望が楽しめる。このエリアは讃岐うどんの本場であり、高松市内だけで店は200軒を超えるといわれる。本場の味を、醤油をぶっかけて食べる『ぶっかけ』などで味わいたい。

続きを読む
  • スポット:432 件
  • 記事:47 件

高松・坂出のおすすめエリア

高松

歴史に彩られた史跡を巡り、高松の奥座敷といわれる温泉に浸かる

1 / 1

エリア・ジャンル・条件でさがす

高松・坂出のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 432 件

栗林公園

四国を代表する天下の名園

紫雲山の東麓に広がる大名庭園として名高く、国の特別名勝に指定されている。広大な自然環境のなか、1000本もの見事な手入れ松とともに変化に富んだ庭景は「一歩一景」を誇る。

栗林公園の画像 1枚目
栗林公園の画像 2枚目

栗林公園

住所
香川県高松市香川県高松市栗林町1丁目20-16
交通
高松琴平電鉄琴平線栗林公園駅から徒歩10分
料金
入園料=大人410円、小人170円/ (元旦と3月16日は無料開放、香川県在住の65歳以上の方・障がい者手帳持参で入園料免除)
営業期間
通年
営業時間
7:00~17:00(時期により異なる)

山越うどん

全国からファンが訪れる釜たま発祥の地

80年の歴史を誇る有名店。茹でたての麺と卵が絶妙な「かまたま」は常連客が持ち込んだ卵から誕生し、全国に広まった。山いもをトッピングした、月見山も人気。

山越うどんの画像 1枚目
山越うどんの画像 2枚目

山越うどん

住所
香川県綾歌郡綾川町羽床上602-2
交通
高松琴平電鉄琴平線滝宮駅からタクシーで5分
料金
かまたま(1玉)=350円/かまたまやま(1玉)=400円/かけ(1玉)=300円/山かけ(1玉)=350円/月見山(1玉)=400円/天ぷら(1個)=150円/お土産用生うどん=600円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~13:30(閉店)
高松・坂出の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

夕凪の湯 HOTEL花樹海

高松・さぬき・東かがわ
市内や瀬戸内の多島美が一望できるリゾート型温泉旅館。創業70年の老舗の味と温泉でおくつろぎ下さい。
4.6
[最安料金]11,000円〜

休暇村 讃岐五色台

坂出・宇多津・丸亀
2025年3月27日リニューアル!瀬戸内海や瀬戸大橋が一望♪夕陽や瀬戸内の旬の味覚をお楽しみください
4.34
[最安料金]12,280円〜

THE CHELSEA BREATH(ザ・チェルシー・ブレス)

高松・さぬき・東かがわ
過ごしのコンテンツを散りばめた『ココロが潤う過ごせるホテル』滞在中ドリンクフリー
4.59
[最安料金]17,400円〜

モンペリエ オーヴェルジュ

高松・さぬき・東かがわ
瀬戸内の岸辺に建つ料理自慢のオーヴェルジュ、潮風のささやきが聞こえる丘で繊細な旬の味覚をどうぞ。
4.25
[最安料金]11,400円〜

薬師湯温泉 旅館 竹屋敷

高松・さぬき・東かがわ
6月15日〜7月中旬まで庭園で夏椿やアジサイなどご覧いただけます★
4.6
[最安料金]13,100円〜

Rental Room9

坂出・宇多津・丸亀
★貸切ゲストハウス ★5名様迄同額料金★丸亀城・丸亀駅近く★Wi-Fi完備★駐車場無料
4.8
[最安料金]12,000円〜

Alphabed 高松ステーション

高松・さぬき・東かがわ
JR高松駅至近!長期滞在や多人数での利用にも便利なマンションタイプ宿泊施設です♪
5
[最安料金]13,200円〜

mimoro

高松・さぬき・東かがわ
自然の景色に癒されながら何も考えずに過ごす贅沢を。瀬戸内海に面する里山にある1日3組限定のヴィラ。
5
[最安料金]10,973円〜

ホテル川六 エルステージ高松

高松・さぬき・東かがわ
高松三越徒歩2分◆サウナ◆男性露天風呂◆マッサージ機◆地産地消朝食バイキング◆目の前で焼くオムレツ
4.38
[最安料金]5,800円〜
もっと見る
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

海鮮食堂じゃこや

毎朝市場で仕入れた魚介が自慢のセルフスタイルの海鮮食堂

週末になると行列必至の人気店。小鉢をはじめ、丼や刺身など、鮮魚を主役にした約50種類が日替わりで楽しめる。魚介は瀬戸内産を中心に仕入れ、醤油は小豆島産を使うなど地産地消も大切にしている。

海鮮食堂じゃこやの画像 1枚目
海鮮食堂じゃこやの画像 2枚目

海鮮食堂じゃこや

住所
香川県高松市牟礼町原631-7道の駅 源平の里むれ
交通
高松琴平電鉄志度線房前駅から徒歩5分
料金
オリーブハマチ漬け丼(10~翌1月頃)=750円・559円(小盛り)・831円(大盛り)/オリーブハマチの刺身(10~翌1月頃)=550円/オリーブハマチのカマ山椒焼き(10~翌1月頃)=432円/海鮮ソースかつ丼=1555円/たこ飯=226円/小鉢=108円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(L.O.)、土・日曜、祝日は~15:00(L.O.)

手打十段 うどんバカ一代

”カルボナーラうどん“こと釜バターうどんの発祥店

しっかりと練って一晩寝かせた麺は、もちもち感がありながらツルリとしたのどこし。釜から上げて10分以内の麺しか使わないため、いつ訪れてもベストの状態で味わえる。

手打十段 うどんバカ一代の画像 1枚目
手打十段 うどんバカ一代の画像 2枚目

手打十段 うどんバカ一代

住所
香川県高松市多賀町1丁目6-7
交通
高松琴平電鉄長尾線花園駅から徒歩3分、またはJR栗林駅から徒歩12分
料金
釜バターうどん=490円/釜玉うどん=390円/釜揚げうどん=330円/肉うどん=490円/温玉肉うどん=540円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~18:00(閉店)

がもううどん

田園を眺めながら純情な一杯をのんびりと

家族経営で守る、やさしいうどんの味を堪能できる。メニューはかけうどんのみで、温かい、冷たいからチョイス。麺を覆い隠すほどの大きなあげのトッピングもおすすめ。

がもううどんの画像 1枚目
がもううどんの画像 2枚目

がもううどん

住所
香川県坂出市加茂町420-1
交通
JR予讃線鴨川駅から徒歩20分
料金
うどん=180円(小)・280円(大)/うどん(小)+あげ=300円/天ぷら=120円/あげ=120円/売店販売お土産生うどん(2人前)=350円/
営業期間
通年
営業時間
平日8:30~13:30頃(麺売り切れ次第閉店)、土曜、祝日は~13:00頃(麺売り切れ次第閉店)

竹清

半熟卵天ぷらを全国に広めた名店

開店と同時に行列ができる実力派有名店。研究熱心な店主が打つ麺の弾力とコシを楽しむなら、湯通しせずそのままだしをかけて食べるのがおすすめだ。天ぷらは常に揚げたて。

竹清の画像 1枚目
竹清の画像 2枚目

竹清

住所
香川県高松市亀岡町2-23
交通
JR高松駅からことでんバス県庁通リ経由瓦町方面行きで5分、南新町下車、徒歩10分
料金
うどん=200円(1玉)/うどん(1玉)+卵の天ぷら=320円/卵の天ぷら=120円/ちくわの天ぷら=120円/
営業期間
通年
営業時間
10:45~14:30(売り切れ次第閉店)

日の出製麺所

営業時間わずか60分の超人気店

昭和5(1930)年創業の製麺所。麺の製造と卸が本業のため、営業時間は昼の1時間のみ。12時30分の時点で並んでいる人は食べることができる。品評会で何度も入賞している艶やかな弾力麺は感動もののおいしさ。

日の出製麺所の画像 1枚目
日の出製麺所の画像 2枚目

日の出製麺所

住所
香川県坂出市富士見町1丁目8-5
交通
JR予讃線坂出駅から徒歩15分
料金
うどん(1玉)=100円/ぬるい(中)=150円/釜たま(小)=160円/うどん(小)+ちくわ天ぷら+温泉玉子=220円/ゲソ天=120円/トッピング=60円/特製いりこだし醤油=216円(100ml)/麺各種=346円(300g)/
営業期間
通年
営業時間
11:30~12:30(L.O.)、販売は9:00~17:00

さか枝

朝も昼も行列必至。超人気のセルフ店

早朝から多くのビジネスマンや観光客で賑わう王道セルフ店。回転が速いため、麺はいつでも打ちたて、ゆでたてが味わえる。いりこベースに5種類のかつおからとっただしが香り高い。

さか枝

住所
香川県高松市番町5丁目2-23
交通
JR高徳線栗林公園北口駅から徒歩10分

せとしるべ(高松港玉藻防波堤灯台)

夜の闇に浮かぶ赤い灯台

サンポート高松のシンボル的存在である通称「せとしるべ」は、全面ガラスでできた世界初の灯台。日本夜景遺産の一つで、「恋する灯台」にも認定されている。

四国ショップ88

四国の名産品が一堂に集まる

四国4県のこだわりの品や珍しい物産品など、おみやげとしてだけではなく、ふだん使いにもぴったりの商品を展開。遍路用品コーナーや、うどん県×ヤドン「ヤドンパラダイス」コラボ商品も全種類取り扱っている。

四国ショップ88の画像 1枚目
四国ショップ88の画像 2枚目

四国ショップ88

住所
香川県高松市サンポート2-1マリタイムプラザ高松 ホール棟 1階
交通
JR高松駅からすぐ
料金
讃岐白ドレッシング(200ml)=756円/ぶっかけつゆ(200ml)=648円/ぽん酢(200ml)=756円/讃岐うどん風グミレモン味=410円/うどん県バッヂ=310円/うどん犬メモ帳=330円/和三盆「せとうち日和」=1080円(3個入)/うどんアイシングクッキー=594円(3個入)/うどん脳型抜きステッカー(大)=490円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館)、12~翌3月は10:00~20:00(閉館)

大窪寺

結願の札所

四国霊場第88番札所で、結願の札所。本堂は礼堂と奥殿の多宝塔からなり、女体山のふもとに建つ。大師堂横の宝杖堂に、四国遍路を終えた金剛杖が多数納められている。

大窪寺の画像 1枚目
大窪寺の画像 2枚目

大窪寺

住所
香川県さぬき市多和兼割96
交通
高松琴平電鉄長尾線長尾駅からコミュニティバス大窪寺行きで35分、大窪寺前下車すぐ
料金
拝観料(大師堂地下内)=500円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(大師堂地下内拝は8:00~16:00、納経所・御守授与所は7:00~17:00)

うどん本陣 山田家本店

旧武家屋敷でいただく極上うどんにニッコリ

約800坪の広大な敷地内に建つ本館は、日本庭園に囲まれた風格のある旧屋敷。おすすめは釜ぶっかけや上天ぷらうどん。季節の天ぷらやさば寿司など、一品料理も評判が高い。

うどん本陣 山田家本店の画像 1枚目
うどん本陣 山田家本店の画像 2枚目

うどん本陣 山田家本店

住所
香川県高松市牟礼町牟礼3186
交通
高松琴平電鉄志度線八栗駅からタクシーで5分
料金
ざるぶっかけ定食=1180円/釜ぶっかけうどん=600円/釜ぶっかけ定食=1180円/釜ぶっかけ(黄卵入り)=660円/焼鯖寿し=450円/釜ぶっかけ定食(卵黄付)=1240円/上天ぷらうどん=860円/釜ぶっかけ=900円(2人前)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(L.O.)

高松シンボルタワー

ベイエリアのランドマーク

JR高松駅から徒歩すぐという好立地に建つ、高さ150mのタワー型複合施設。瀬戸内海を一望することができるフレンチレストラン、展望フロアなどが入るタワー棟と、四国のお土産を販売する「四国ショップ88」、香川県の名物さぬきうどん店や骨付鳥店、カフェなどが入るホール棟から成る。周辺では、アリーナや大学の建設など開発が進み、今後の変貌が期待される。

高松シンボルタワーの画像 1枚目
高松シンボルタワーの画像 2枚目

高松シンボルタワー

住所
香川県高松市サンポート2-1
交通
JR高松駅からすぐ
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00、飲食店は11:00~22:00(施設により異なる)

屋島寺

源平合戦ゆかりの寺に参拝

四国霊場第84番札所。天平勝宝6(754)年の創建時に、鑑真和上が屋島の北峰に寺を置き、弘法大師がこの地へ移築したとされる。源氏軍が武運と加護を祈願したともいわれる。

屋島寺の画像 1枚目
屋島寺の画像 2枚目

屋島寺

住所
香川県高松市屋島東町1808
交通
JR高徳線屋島駅からことでんバス屋島山上シャトルバスで18分、屋島山上下車、徒歩3分
料金
宝物館入館料=大人500円、小・中学生300円/お守り付絵馬=1000円/仲良しお目出た狸=600円/ (身体障がい者は100円引)
営業期間
通年
営業時間
境内自由、宝物館は9:00~16:30(閉館17:00)、納経所は7:00~17:00

本格手打うどんセルフ はゆか

驚きの躍動感。剛麺にリピーター続出

基本を守りつつも新しいおいしさを追求する店主が作る一杯を求めて、常連客が列をなす。麺そのものの味を楽しむなら名物のぶっかけがおすすめ。好みで青唐ちりめんをトッピングしよう。

本格手打うどんセルフ はゆかの画像 1枚目
本格手打うどんセルフ はゆかの画像 2枚目

本格手打うどんセルフ はゆか

住所
香川県綾歌郡綾川町羽床下2222-5
交通
高松琴平電鉄琴平線羽床駅から徒歩15分
料金
かけうどん=220円/ぶっかけおろしうどん=320円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:30(L.O.、売り切れ次第閉店)

白峯寺

崇徳上皇の御霊を祀る

弘仁6(815)年、弘法大師が開基。境内には平安時代に白峯で葬られた崇徳上皇の御陵(墓所)が残る。参道の木立に上皇の供養塔である十三重塔が立っている。

白峯寺の画像 1枚目

白峯寺

住所
香川県坂出市青海町2635
交通
瀬戸中央自動車道坂出ICから国道11号、県道187・16号などを青海方面へ車で16km
料金
寺宝収蔵庫拝観(要予約)=500円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~17:00、冬期は7:30~16:30

手打うどん 三徳

味は30種類以上そろい「山かけ鉄火しょう油うどん」などがある

「お客さんが求める味に応える」がモットーの店。地下水でだしをとり、厳選した塩と粉で麺を打つなど、素材への目利きが光る。創作うどんやデザートなどメニューも多彩。

手打うどん 三徳の画像 1枚目
手打うどん 三徳の画像 2枚目

手打うどん 三徳

住所
香川県高松市林町390-1
交通
JR高松駅からことでんバスレインボー通り経由フジグラン十川行きで33分、県立図書館文書館前下車、徒歩5分
料金
山かけ鉄火しょう油うどん(小)=670円/肉みそうどん(小)=560円/肉うどん(小)=580円/もちおろし肉ぶっかけ(小)=660円/福アイス=125円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:45(閉店16:00)

志度寺

曲水庭園も見ものの古刹で締めくくり

貴重な曲水式庭園をもち、謡曲「海士」の寺としても広く知られる。本尊の十一面観音像、仁王門などは重要文化財に指定されている。総檜造りの五重塔は必見。

志度寺の画像 1枚目
志度寺の画像 2枚目

志度寺

住所
香川県さぬき市志度1102
交通
JR高徳線志度駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~17:00

上原屋本店

飲み干したくなる風味豊かなだしが決め手

おいしさを追求し、うどんによってだしを使い分ける。かけうどんは、昆布やうるめで取ったあっさり風味だし、ざるうどんは数年寝かせた醤油をベースにした甘口だしが利いている。

上原屋本店の画像 1枚目
上原屋本店の画像 2枚目

上原屋本店

住所
香川県高松市栗林町1丁目18-8
交通
高松琴平電鉄琴平線栗林公園駅から徒歩7分
料金
ざるうどん=280円/かけうどん(小)=280円/コロッケ=120円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~15:30(売り切れ次第閉店)

長尾寺

「お観音さん」と呼ばれ親しまれる

吉野山で義経と別れた静御前が得度したと伝えられる。門前の左右の経幢は重要文化財に指定されている。元冦に出征した将兵の鎮魂のために建てられたもの。

長尾寺の画像 1枚目

長尾寺

住所
香川県さぬき市長尾西653
交通
高松琴平電鉄長尾線長尾駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

まっぷる四国’26

まっぷる四国’26

四国の旅の魅力を存分に展開したベストガイド。絶景とご当地グルメはもちろん、新トレンドにも注目!四国旅に必見の1冊。

まっぷる香川 さぬきうどん 高松・琴平・小豆島’26

まっぷる香川 さぬきうどん 高松・琴平・小豆島’26

香川のおすすめ「さぬきうどん」100軒を一挙掲載。瀬戸内国際芸術祭の直島など人気スポットが満載の1冊!

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅