エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 銘木 > 中国・四国 x 銘木 > 四国 x 銘木

四国 x 銘木

四国のおすすめの銘木スポット

四国のおすすめの銘木ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。生命力あふれる神秘の大樹「松尾のアコウ」、別名「国盛杉」とも呼ばれる、樹齢約800年の杉の木「鉾杉」、推定樹齢は約700年といわれ、別名「えごの木」と呼ばれる大木「仁井田のヒロハチシャノキ」など情報満載。

  • スポット:20 件

四国の新着記事

【高知グルメ】ブランド肉!濃厚ミートに舌鼓!

漁業のイメージがある高知だが、畜産業も盛ん。南国の大地でのびのび育った高知ブランドの牛、豚、鶏は、プ...

香川【さぬきうどん】沿線の名店へ電車でGO!

有名うどん店は市街地にも点在する。車利用でなくても行けるJR、ことでんの駅から近い名店も多数。電車で...

須崎で鍋焼きラーメン!観光&みやげスポットもチェックしよう

ソウルフードの鍋焼きラーメンや伊勢エビなど食の楽しみが満載の高知県須崎エリア。ニホンカワウソが最後に...

香川【さぬきうどん】シンプル・イズ・ベスト麺をチェック!

うどん定番メニューの「かけ」や麺のモチモチ食感が楽しめる「釜あげ」など、5つのジャンル別に本命店を紹...

大洲の観光ナビ 伊予の小京都を観光しよう!見どころとおさんぽコースをご紹介

愛媛県の大洲(おおず)は、肱川とその河畔に建つ大洲城を中心に栄えた城下町です。明治から大正時代の面影...

高知【馬路・奈半利】で人気!おすすめの観光・ショッピングスポット

ユズ製品で全国に知られる馬路村は、村の中央を清流、安田川が流れる林業の町。奈半利は魚梁瀬杉の積出港と...

【徳島】お遍路体験レポート! 初心者にもおすすめ!

いつかはお参りしてみたい、四国八十八ヶ所霊場。比較的アクセスのよい第1番札所から第5番札所までは、初...

松山城の見どころをチェックしよう!必見スポット&基本情報はこれでばっちり♪

松山城の見どころやロープウェイでのアクセス、休憩所などをまとめました。城観光に行く前に知っておきたい...

【徳島・眉山】万葉集にも詠まれた美しい山をチェック!

徳島のシンボル眉山は、日本の自然百選に選ばれている優美な山。「眉の如雲居に見ゆる阿波の山」と万葉集に...

こんぴらさんにお参り!金刀比羅宮参拝ルートをご案内♪石階段途中の休憩スポットもチェック

「一生に一度はお参りしたい」と言われてきた、憧れの地、金刀比羅宮(こんぴらさん)。四国随一のパワース...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 20 件

四国のおすすめの銘木スポット

松尾のアコウ

生命力あふれる神秘の大樹

根が地上に現れ、他の木に絡みつき、その木を絞め殺しながら成長する、亜熱帯植物のアコウ。国の天然記念物に指定されている。

松尾のアコウ

住所
高知県土佐清水市松尾
交通
清水港からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

鉾杉

別名「国盛杉」とも呼ばれる、樹齢約800年の杉の木

武家屋敷喜多家の隣に立つ、樹齢約800年、幹囲約11m、高さ約35mの杉の木。別名「国盛杉」とも呼ばれ、源平合戦に敗れた平国盛がこの地に逃れ、植えたものと伝わる。

鉾杉

鉾杉

住所
徳島県三好市東祖谷大枝鉾神社内
交通
徳島自動車道井川池田ICから国道32号、県道45・32号、国道439号を東祖谷方面へ車で50km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

仁井田のヒロハチシャノキ

推定樹齢は約700年といわれ、別名「えごの木」と呼ばれる大木

高さ約14m、根周りが約8.5mの大木で、別名「えごの木」と呼ばれる南方系の照葉樹林。推定樹齢は約700年といわれ、「新・日本の名木百選」の一つに名を連ねる。

仁井田のヒロハチシャノキ

仁井田のヒロハチシャノキ

住所
高知県高岡郡四万十町魚の川
交通
JR土讃線影野駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

大谷のクスノキ

樹齢約2000年の堂々たる巨樹

須賀神社の境内にあり全国の巨木百選にランクされているクスノキ。樹高は約25m、推定樹齢は2000年。境内では毎年秋に、県の無形民俗文化財の花取踊りが奉納される。

大谷のクスノキ

住所
高知県須崎市大谷須賀神社内
交通
JR土讃線多ノ郷駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

由岐のヤマモモ

樹齢300年以上のヤマモモの木は、現在も見事な花を咲かせる

志和岐谷にある高さ約20m、樹齢300年以上のヤマモモの木。四国一の大木とされ、現在も見事に花を咲かせ実をつける。私有地内にあるので見学の際には注意が必要。

由岐のヤマモモ

由岐のヤマモモ

住所
徳島県海部郡美波町西の地志和岐谷
交通
JR牟岐線由岐駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(私有地内にあるのでマナー厳守)
休業日
無休

案内神社の大クス

県の天然記念物に指定されている古木。推定樹齢600年

推定樹齢600年の古木だが葉は青く生い茂り、たくましい生命力を感じさせる。樹高約40m、樹囲約8m、枝張りの長寸は40m以上にも達し、県の天然記念物に指定されている。

案内神社の大クス

案内神社の大クス

住所
徳島県阿波市吉野町柿原シノ原案内神社
交通
JR徳島線鴨島駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

別名の大楠

県の天然記念物で越智玉澄公の墓標として植えられたと伝わる大楠

越智玉澄公の墓標として植えられたと伝わる大楠。「玉澄さんの大楠」とも呼ばれる。高さ約22m、枝張り約30mの巨木で、墓石を巻き込んでいるといわれる。県の天然記念物。

別名の大楠
別名の大楠

別名の大楠

住所
愛媛県今治市別名523-2
交通
JR予讃線今治駅からせとうちバス鈍川経由神子森行きで9分、別名下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

野神の大センダン

老木の風格が漂う巨木は樹齢約400年と推定

樹高16m、幹の周り9.2mの巨木。樹齢約400年と推定され、江戸時代の地図にその名が記録されている。昭和32(1957)年に国の天然記念物に指定された。老木の風格が漂う。

野神の大センダン
野神の大センダン

野神の大センダン

住所
徳島県阿波市阿波町野神3-1
交通
JR徳島線阿波山川駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

杉の大杉

八坂神社の境内にある推定樹齢は3000年で国の特別天然記念物

八坂神社の境内に根を下ろす大杉。南大杉は根元の周囲約20m、高さ約60m、北杉は根元の周囲約16.5m、高さ約57m。推定樹齢は3000年で、国の特別天然記念物。

杉の大杉

杉の大杉

住所
高知県長岡郡大豊町杉794
交通
JR土讃線大杉駅から徒歩15分
料金
大人200円、小人100円 (施設整備協力金)
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(10~翌3月は8:30~17:00)
休業日
無休(1月1日休)

乳出の大イチョウ

三嶋神社の境内に立つ、県内最大級のイチョウの木

三嶋神社の境内に立つ、樹齢約1300年、高さ45m、根回り15mの県内最大級のイチョウの木。幹のあちこちから垂れ下がる気根の皮を煎じて飲むと、女性の乳がよく出るという伝説から名付けられた。

乳出の大イチョウ

乳出の大イチョウ

住所
愛媛県喜多郡内子町中川三嶋神社内
交通
松山自動車道内子五十崎ICから国道56・379・380号、県道52・211号を小田方面へ車で24km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

下柏の大柏

洞にお地蔵様を安置した枝ぶりも立派な柏の巨木

高さ約14m、根周り14m、枝張り22mの巨木で、天然記念物。幹の東側にある空洞に、天明3(1783)年寄贈の地蔵が安置されている。

下柏の大柏

住所
愛媛県四国中央市下柏町
交通
JR予讃線伊予三島駅からせとうちバス新宮行きで8分、上柏下車、徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

宝生院のシンパク

宝生院の境内にある大木で、特別天然記念物に指定されている

小豆島八十八か所霊場の一つ、宝生院の境内にある大木。国の特別天然記念物に指定されている。樹齢は1500年以上と推定され、根元の周囲は16.6mもある。

宝生院のシンパク
宝生院のシンパク

宝生院のシンパク

住所
香川県小豆郡土庄町上庄412
交通
土庄港から小豆島オリーブバス大部経由福田港行きで10分、北山下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

アコウ樹

4本の大木で樹齢推定300年以上。天然記念物指定の亜熱帯植物

三崎港から灯台に向かう道路沿いに根をおろすクワ科の亜熱帯植物。大正10(1921)年に天然記念物に指定され、現在は4本が残る。樹齢推定300年以上の大木。

アコウ樹

アコウ樹

住所
愛媛県西宇和郡伊方町三崎
交通
JR予讃線八幡浜駅から伊予鉄南予バス三崎行きで1時間5分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

平石の乳イチョウ

樹齢千年の静寂な山間に立つ一本の大イチョウ。国の天然記念物

静寂な山間に立つ一本の大イチョウ。根周り約11m、高さ約43m推定樹齢は千年。樹勢は今でも旺盛で、幹から50余りの乳根が垂れ下がる姿は壮観。国の天然記念物。

平石の乳イチョウ

平石の乳イチョウ

住所
高知県土佐郡土佐町平石
交通
高知自動車道大豊ICから国道439号を土佐方面へ車で25km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

高清の大スギ

樹齢は700~1200年と推定される巨大スギは県の天然記念物

高清地区にそびえる巨大スギ。北側のものは高さ約50m、幹囲9.5m、南側のものは高さ約45m、幹囲6.55m。樹齢は700~1200年と推定されている。県の天然記念物。

高清の大スギ
高清の大スギ

高清の大スギ

住所
徳島県美馬郡つるぎ町半田高清1571-2
交通
JR徳島線阿波半田駅からタクシーで20分、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

久保の大杉

神木として奉じられる久保の大杉は、時を感じさせ堂々としている

久保の大杉は、高さ約60m、幹囲約8.8mの巨木で、樹齢は1000年以上と推定されている。時の積み重なりを感じさせる堂々とした姿は圧巻。神木として奉じられている。

久保の大杉

久保の大杉

住所
徳島県勝浦郡上勝町生実
交通
徳島自動車道徳島ICから国道11号・55号、県道16号を上勝方面へ車で44km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

加茂の大クス

まるで森のようにも見える巨樹

吉野川に近い田畑が交じる平坦な地にそびえる。樹齢1000余年といわれる西日本最大級の大クスで、国の特別天然記念物。高さ約25m、根周り約20m、枝張りは約46m。

加茂の大クス

住所
徳島県三好郡東みよし町加茂
交通
JR徳島線阿波加茂駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

琴平町の大センダン

出会いを招く四国最大の巨樹

推定樹齢約350年、高さ約13mの天然記念物のセンダンの木。初夏に紫色の花をつける。万葉時代に「あふち」と呼ばれ、愛する人との出会いがこの木の下でなされたといわれる。

琴平町の大センダン

琴平町の大センダン

住所
香川県仲多度郡琴平町琴平
交通
JR土讃線琴平駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

満願寺の二重柿

食べると子宝に恵まれるという子持ち柿の古木

県の重要文化財である薬師如来像観世音菩薩を安置する満願寺。その実を食べると子宝に恵まれるという、樹齢約300~400年の二重柿(子持ち柿)の古木がそびえる。

満願寺の二重柿

住所
愛媛県宇和島市津島町岩淵1657
交通
松山自動車道津島高田ICから国道56号、県道4号を岩淵方面へ車で4km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休