条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 見どころ・体験 > 中国・四国 x 見どころ・体験 > 山陽・瀬戸内 x 見どころ・体験 > 下関 x 見どころ・体験 > 下関 x 見どころ・体験 > 長府 x 見どころ・体験
長府 x 見どころ・体験
長府のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。格式のある家や代々藩医を務めた家などが並ぶ町並み「古江小路」、維新回天の旗揚げが行われた寺「功山寺」、四季の色に染まる自然回廊を歩く「長府毛利邸」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 7 件
練塀が続き城下町らしい雰囲気を醸し出す町並み。通りにある菅家は侍医兼侍講職を務めた格式のある家柄。代々藩医を務めた家としてふさわしい構えを見せる。
鎌倉期創建の禅寺で長府毛利家の菩提寺。幕末に高杉晋作が維新回天の旗揚げをした場所として知られる。純唐様建築の美しさを保つ仏殿は国宝に指定されている。
川棚温泉 小天狗さんろじ
下関温泉 風の海
割烹旅館 寿美礼
みもすそ川別館
ねをはす Book&Hotel(2024.11.2 OPEN)
Animal Resort HARERUYA
天然温泉関門の湯 ドーミーインPREMIUM下関(ドーミーイン・御宿野乃 ホテルズグループ)
ホテル西長門リゾート
国際ホテル宇部
明治36(1903)年に長府毛利家14代元敏公が建てた邸宅。母屋からは池泉回遊式庭園、枯山水庭園、書院庭園を望む。山野草が生けてある部屋で、抹茶や緑茶を飲みながらホッと一息つける。
中央に出入り口を設けた壇具川沿いにある長屋形式の建物。建築規模や格子窓の形態から江戸後期の建築物と見られている。重厚な造りが上級藩士の屋敷の趣を残す。
3代毛利藩主綱元が建てた黄檗宗の寺院。明の黄檗建築様式が施されている。和同開珎が作られた跡地に立ち、春は梅やサクラ、秋は紅葉の名所。
長府毛利藩5万石の城下町として栄え、明治維新の中心舞台となった町。当時の町並みが残る。趣のある古江小路、乃木神社脇の横枕小路、侍町あたりには古土塀が点在。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション