大三島 x 寺社仏閣・史跡
大三島のおすすめの寺社仏閣・史跡スポット
大三島のおすすめの寺社仏閣・史跡ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。村上海賊も戦勝祈願をした歴史ある神社「大山祇神社」、大飢饉から島民を救った下見吉十郎と七福神の福祿寿も祀っている「向雲寺」、「」など情報満載。
- スポット:2 件
- 記事:2 件
大三島の新着記事
大三島のおすすめの寺社仏閣・史跡スポット
1~20 件を表示 / 全 2 件
大山祇神社
村上海賊も戦勝祈願をした歴史ある神社
天照大神の兄神、大山積神を祀る。古くから山と海の神、武人の神として広く信仰を集め、村上海賊も氏神として崇めた。敷地内の宝物館には、戦勝の礼などに奉納された数万点の武具や甲冑などを収蔵・展示し、武具は国宝や重要文化財の8割と言われている。
![大山祇神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000604_3475_1.jpg)
![大山祇神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000604_4027_1.jpg)
大山祇神社
- 住所
- 愛媛県今治市大三島町宮浦3327
- 交通
- JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで1時間、大山祇神社前下車すぐ
- 料金
- 宝物館入館料=大人1000円、高・大学生800円、小・中学生400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、宝物館は8:30~16:30(閉館17:00)
向雲寺
大飢饉から島民を救った下見吉十郎と七福神の福祿寿も祀っている
江戸時代に鹿児島からサツマイモを持ち帰り、大飢餓から島民を救った下見吉十郎を祀る、甘薯地蔵で知られる。せとうち七福神の福祿寿も祀っている。
向雲寺
- 住所
- 愛媛県今治市上浦町瀬戸1754
- 交通
- JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで45分、上浦BS下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由