尾道・しまなみ海道 x イベント
尾道・しまなみ海道のおすすめのイベントスポット
尾道・しまなみ海道のおすすめのイベントポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。笹酒を振る舞い、子供達の太鼓演奏や空手披露が行われる「笹酒祭り」、尾道水道が舞台。勇壮なスターマイン華麗な水中花火など迫力満点「おのみち住吉花火まつり」、熱狂の三原やっさ祭りのフィナーレを飾る物語性にあふれた花火「三原やっさ祭り「やっさ花火フェスタ」」など情報満載。
- スポット:38 件
- 記事:1 件
尾道・しまなみ海道のおすすめエリア
尾道・しまなみ海道の新着記事
尾道・しまなみ海道のおすすめのイベントスポット
1~20 件を表示 / 全 38 件
笹酒祭り
笹酒を振る舞い、子供達の太鼓演奏や空手披露が行われる
毎年1月に、長寿に御利益があるといわれる笹酒(青竹に入れて温めた酒)を訪れる人に振る舞う祭り。子供達の太鼓演奏や空手披露、豚汁の接待も行われ、多くの人で賑わう。
![笹酒祭りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000915_2517_1.jpg)
![笹酒祭りの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000915_2517_2.jpg)
おのみち住吉花火まつり
尾道水道が舞台。勇壮なスターマイン華麗な水中花火など迫力満点
尾道水道を舞台に開催される花火大会。打上げ総数では広島県内でも最大級。勇壮なスターマイン、華麗な水中花火や早打ちなど、迫力ある花火が次々と打上げられる。
![おのみち住吉花火まつりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001104_3462_1.jpg)
おのみち住吉花火まつり
- 住所
- 広島県尾道市尾道水道海上住吉神社地先
- 交通
- JR山陽本線尾道駅から徒歩10分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 7月下旬の土曜
- 営業時間
- 19:30~21:15
三原やっさ祭り「やっさ花火フェスタ」
熱狂の三原やっさ祭りのフィナーレを飾る物語性にあふれた花火
「三原やっさ祭り」のフィナーレを飾る花火大会。新作の小型煙火から10号玉までバラエティーに富んだ花火が打上がる。とりわけ怒濤のフィナーレは必見だ。
![三原やっさ祭り「やっさ花火フェスタ」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34011203_2881_1.jpg)
三原やっさ祭り「やっさ花火フェスタ」
- 住所
- 広島県三原市和田沖町沼田川河口付近
- 交通
- JR山陽新幹線三原駅から徒歩10分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 8月第2日曜
- 営業時間
- 20:00~20:45
グルメ海の印象派-おのみち-
海の幸に恵まれる尾道での「食彩まつり」
カキや穴子、渡りカニなど海の幸に恵まれる尾道。期間中は地場の食材を使った料理を提供する「グルメサミットin尾道」、「おのみち菓子まつり」などを開催。
![グルメ海の印象派-おのみち-の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34010135_1875_1.jpg)
![グルメ海の印象派-おのみち-の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34010135_2881_1.jpg)
グルメ海の印象派-おのみち-
- 住所
- 広島県尾道市市内各所尾道駅前広場ほか
- 交通
- JR山陽本線尾道駅から市内各所へ
- 料金
- イベントにより異なる
- 営業期間
- 10~11月上旬
- 営業時間
- イベントにより異なる
福山夏まつりあしだ川花火大会
1万4000発の花火が夜空を焦がす、福山夏まつりのフィナーレ
福山の一大イベント「福山夏まつり」のフィナーレを飾る花火大会。花火が福山の夜空を彩り、仕掛花火をはじめ華麗な花火の競演に魅了される。
![福山夏まつりあしだ川花火大会の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34011202_2881_1.jpg)
福山夏まつりあしだ川花火大会
- 住所
- 広島県福山市水呑町芦田川大橋上流400mあたり
- 交通
- JR山陽新幹線福山駅からトモテツバス・中国バス花火大会会場行きで15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 8月中旬
- 営業時間
- 19:30~20:45
秋祭(上島町弓削)
各地区によりそれぞれの特色がある、弓削の伝統的な行事
弓削の伝統的な秋の行事。だんじりの担ぎ棒をぶつけあう勇壮な鉢合わせや、少年が参勤交代の奴に扮して御輿の道案内をするなど、各地区によってそれぞれの特色がある。
バラ祭りよしうみ
バラの満開にあわせ開催。多彩なイベントもあり多くの人で賑わう
毎年5月のバラの満開にあわせて開催される「バラ祭り・よしうみ」。バラ苗の販売をはじめ、フリーマーケットなど多彩なイベントが開催され、花を楽しむ人々で賑わう。
波方産業文化祭
芸能、物販、展示、ショーなど多彩な催しのイベント
毎年11月に行われる波方の産業文化祭。青空市、芸能発表会、農産物品評会、各種体験コーナーが催され、バザー、展示会も人気。前夜祭ではバラエティーショーも行われる。
たけはら竹まつり
「かぐや姫のパレード」など竹にちなんだイベントが満載
美しいかぐや姫が練り歩く「かぐや姫のパレード」をはじめ、竹筒に入った香り高い笹酒の振る舞い、竹細工教室など、竹にちなんだ多彩なイベントを開催。
たけはら竹まつり
- 住所
- 広島県竹原市竹原町並み保存地区ほか
- 交通
- JR呉線竹原駅から徒歩15分(修景広場)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 5月3~4日
- 営業時間
- 10:00~16:00
上下町あやめまつり
約10万本のあやめが咲き誇る様は壮観。様々なイベントも開催
色とりどりのあやめ約10万本が咲き誇る。期間中はお茶席が開催され、花を鑑賞しつつ、ひと休みするのもよい。また、ジャズピアノコンサートなどのイベントも行われる。
上下町あやめまつり
- 住所
- 広島県府中市上下町矢野691-2上下町矢野温泉公園四季の里
- 交通
- JR福塩線上下駅からタクシーで10分
- 料金
- 入園料=大人400円、中学生200円/
- 営業期間
- 6月中旬~下旬
- 営業時間
- 要問合せ
朝倉ふれあいフェスタ
バザー、新鮮野菜の即売、餅まきなど催しが盛りだくさん
毎年11月第1日曜に開催される。バザー、新鮮野菜の即売、餅まきなど楽しい催しが盛りだくさん。ブルーグラスフェスティバルには県内外からアマチュアバンドが集結する。
尾道ベッチャー祭り
鬼に扮した氏子が子どもたちを追いかけ回す無病息災を願う祭り
氏子が3鬼神に扮し、子どもたちを追いかけ回す。手にした「祝い棒」で叩かれると、1年間無病息災で過ごせると言われ、辺りは子どもたちの賑やかな声に包まれる。
尾道ベッチャー祭り
- 住所
- 広島県尾道市一宮神社(吉備津彦神社)、本通商店街ほか市内一円
- 交通
- JR山陽本線尾道駅から徒歩10分(一宮神社)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 11月1~3日
- 営業時間
- 1日目は18:00~21:30、2日目は11:00~19:00、3日目は7:30~18:30
甘藷地蔵祭
飢餓から島民を救ったサツマイモにちなんだ祭り
江戸時代、鹿児島からサツマイモを持ち帰り、大飢餓から島民を救った下見吉十郎を偲ぶ報恩の祭り。毎年旧暦9月1日に近い日曜に行われ、家族連れなど大勢の人で賑わう。
来島海峡大橋橋梁照明
美しい曲線美を描く橋を彩るイルミネーション
来島海峡をまたぐ三連つり橋・来島海峡大橋がライトアップされる。海を越えて連なる橋桁、美しい曲線美を描くケーブルと空に高々と伸びる塔のイルミネーションが楽しめる。
![来島海峡大橋橋梁照明の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010478_3476_1.jpg)
![来島海峡大橋橋梁照明の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010478_3476_2.jpg)
来島海峡大橋橋梁照明
- 住所
- 愛媛県今治市砂場町~吉海町
- 交通
- 瀬戸内しまなみ海道今治北ICから大島南IC方面へ車で1km
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 年により異なる(要問合せ)
- 営業時間
- 日没~22:00(時期により異なる、要問合せ)
水軍レース大会
村上水軍の小早船を復元し、早さを競う
宮窪町漁業組合養殖場沖で行われる。瀬戸内海で活躍した村上水軍の小早船を復元し、速さを競うレース。宮窪町、吉海町、伯方町の3町で開催する。優勝者には賞金が授与される。
宮島さん協賛 いんのしま水軍花火大会
花火が島々を浮かび上がらせる、ここならではの光景が楽しめる
近島からの観光客も多い、因島を代表する花火大会。大輪のスターマインや大玉が間近で見られ迫力満点だが、花火が海と島々をほのかに浮かび上がらせる光景はここならでは。
![宮島さん協賛 いんのしま水軍花火大会の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34010131_2881_1.jpg)
宮島さん協賛 いんのしま水軍花火大会
- 住所
- 広島県尾道市土生町土生港周辺
- 交通
- JR山陽本線尾道駅から本四バス土生港前行きで50分、終点下車すぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 7月下旬
- 営業時間
- 20:30~21:00
光明坊涅槃会
冠や着物をまとった稚児行列がかわいらしい
行基上人が開基したと伝わる光明坊で行われる法要。冠や着物に身を包んだ子供が行進する、かわいい稚児行列がメインイベント。門前にはさまざまな露店が出て賑わう。
尾道みなと祭
各チームともパワフルな踊りで観客の目を楽しませる
見どころは「ええじゃんSANSA・がり」。尾道に伝わる「正調三下り」を現代風にアレンジしたもので、各チームともパワフルな踊りを披露して観客の目を楽しませる。
![尾道みなと祭の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001430_1877_1.jpg)
尾道みなと祭
- 住所
- 広島県尾道市市街地一帯
- 交通
- JR山陽本線尾道駅からすぐ(ベルポール広場)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 4月第4土・日曜
- 営業時間
- 9:00~21:00、日曜は~17:00
三原やっさ祭り
3日間にわたって開催。「やっさ、やっさ」のかけ声で町中を歩く
毎年8月の上旬~中旬に3日間にわたって開催。賑やかなお囃子と「やっさ、やっさ」のかけ声に合わせ、町中を練り歩く。1・2日目がやっさ踊り、最終日が花火で賑わう。
三原やっさ祭り
- 住所
- 広島県三原市城町、港町、本町三原駅前一帯
- 交通
- JR山陽新幹線三原駅からすぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 8月第2日曜を含む金~日曜
- 営業時間
- イベントにより異なる