トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 中国・四国 x 見どころ・レジャー > 山陽・瀬戸内 x 見どころ・レジャー > 広島・宮島 x 見どころ・レジャー > 呉 x 見どころ・レジャー

呉 x 見どころ・レジャー

呉のおすすめの見どころ・レジャースポット

呉のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。世界に誇る造船技術や戦艦「大和」の数奇な歴史に迫る「大和ミュージアム」、日本で唯一、潜水艦の内部に潜入できる「海上自衛隊呉史料館(てつのくじら館)」、クルージングで現役の艦船に大接近「呉湾艦船めぐり」など情報満載。

  • スポット:38 件
  • 記事:6 件

呉のおすすめエリア

呉市街

旧海軍や海上自衛隊関連の施設が多数ある港町

呉のおすすめの見どころ・レジャースポット

1~20 件を表示 / 全 38 件

大和ミュージアム

世界に誇る造船技術や戦艦「大和」の数奇な歴史に迫る

呉を代表するスポットのひとつ。10分の1戦艦「大和」をはじめ、ゼロ戦や人間魚雷などの実物展示は圧巻。かつて日本一の海軍工廠(こうしょう)の町と呼ばれた呉の歴史や造船技術について紹介している。

大和ミュージアムの画像 1枚目
大和ミュージアムの画像 2枚目

大和ミュージアム

住所
広島県呉市宝町5-20
交通
JR呉線呉駅から徒歩5分
料金
常設展=大人500円、高校生300円、小・中学生200円、企画展は別料金/ (障がい者手帳持参で本人と介護者1名常設展無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉館18:00)

海上自衛隊呉史料館(てつのくじら館)

日本で唯一、潜水艦の内部に潜入できる

実際に活躍していた潜水艦をミュージアムにした施設。潜水艦の内部見学や、乗組員の生活の一部を体験できる。また海上自衛隊の活躍を、実物展示や映像などの資料を通じて学べる。

海上自衛隊呉史料館(てつのくじら館)の画像 1枚目
海上自衛隊呉史料館(てつのくじら館)の画像 2枚目

海上自衛隊呉史料館(てつのくじら館)

住所
広島県呉市宝町5-32
交通
JR呉線呉駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00)

呉湾艦船めぐり

クルージングで現役の艦船に大接近

オープンデッキを備えた観光船で、停泊する艦船に近づくクルーズ。潜水艦や護衛艦など多彩な艦船を近くで見られる全国的にも珍しい体験ができ、戦艦「大和」のドッグ跡を望むこともできる。HPか電話での事前予約がベター。

呉湾艦船めぐりの画像 1枚目
呉湾艦船めぐりの画像 2枚目

呉湾艦船めぐり

住所
広島県呉市宝町
交通
広島呉道路呉ICから一般道、国道31号、県道242号を呉港方面へ車で2km
料金
乗船料=1500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~、11:00~、13:00~、14:00~、土・日曜、祝日は12:00~の便もあり、夕呉クルーズは2日前までの予約制

アレイからすこじま

目の前で見られる本物の潜水艦は圧巻

世界的にも珍しく、潜水艦や護衛艦を間近で見られる公園。周辺には旧呉海軍工廠のレンガ建造物が並び、かつて呉が海軍の本拠地だったことを偲ばせる。戦後もしばらく稼働していた、旧魚雷積載用クレーンもある。

アレイからすこじまの画像 1枚目
アレイからすこじまの画像 2枚目

アレイからすこじま

住所
広島県呉市昭和町
交通
JR呉線呉駅から広電バス呉倉橋島線または阿賀音頭の瀬戸線で10分、潜水隊前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

歴史の見える丘

戦艦「大和」の建造ドック跡を間近に

呉を象徴する造船関係の工場群が一望できるスポット。当時の骨組みが残る戦艦「大和」の建造ドック跡は必見。

歴史の見える丘の画像 1枚目
歴史の見える丘の画像 2枚目

歴史の見える丘

住所
広島県呉市宮原5
交通
JR呉線呉駅から広電バス呉倉橋島線または阿賀音戸の瀬戸線で5分、子規句碑前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

旧海軍墓地(長迫公園)

戦没者の追悼と恒久平和を願う

呉の街並みを見渡せる高台にあり、「戦艦大和戦死者之碑」など91基の合祀碑が並ぶ。日本遺産にも認定されている。

旧海軍墓地(長迫公園)の画像 1枚目
旧海軍墓地(長迫公園)の画像 2枚目

旧海軍墓地(長迫公園)

住所
広島県呉市上長迫町7-25
交通
JR呉線呉駅から広電バス長の木長迫線左回りで15分、長迫町下車すぐ(右回りでも乗車可能)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

音戸の古い町並み

かつて賑わっていた旧道沿いの通り。蔵や風格ある商家が今も残る

かつては銀行や商店、劇場、旅館などが並び、賑わっていた旧道沿いにある通り。現在も残る白壁の蔵や、風格のある商家から、当時の様子を知ることができる。

音戸の古い町並みの画像 1枚目
音戸の古い町並みの画像 2枚目

音戸の古い町並み

住所
広島県呉市音戸町鰯浜
交通
JR呉線呉駅から広電バス呉倉橋島線波多見経由桂浜・温泉館行きで27分、音戸市民センター下車、徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

ヤマトギャラリー零

もうひとつの「ヤマト」の聖地

漫画家松本零士の代表作『宇宙戦艦ヤマト』に登場する、宇宙戦艦ヤマトやカットモデルの模型のほか、創作の原点となったコレクションを展示。書籍などが読めるコミュニティルームもある。街かど市民ギャラリー90に併設。

ヤマトギャラリー零

住所
広島県呉市中通3丁目3-17
交通
JR呉線呉駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30

呉ポートピアパーク

多彩に遊べる海辺の公園

海に面して広がる遊園地跡を利用した公園。水遊びが楽しめるじゃぶじゃぶ池、約2万冊の漫画や絵本をそろえたこども館、帆船型遊具で遊べるブレマトン広場などがある。

呉ポートピアパークの画像 1枚目
呉ポートピアパークの画像 2枚目

呉ポートピアパーク

住所
広島県呉市天応大浜3丁目2-3
交通
JR呉線呉ポートピア駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉園)

灰ヶ峰

夜景100選に選ばれた眺め

標高737mの灰ヶ峰山頂には呉市内が見渡せる展望台があり、雄大な景色が楽しめる。豊かな自然に恵まれ、森林浴やハイキングに人気。中四国三大夜景にも選ばれている。

灰ヶ峰の画像 1枚目
灰ヶ峰の画像 2枚目

灰ヶ峰

住所
広島県呉市栃原町
交通
広島呉道路呉ICから国道185号、県道174号を栃原方面へ車で12km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

美術館通り

17体の彫刻が点在する憩いの並木道

日本の道100選別、ふれあいの並木道30選に選ばれている美術館通りには、17体の彫刻があり、四季折々の自然が楽しめる憩いの空間となっている。

美術館通り

住所
広島県呉市幸町
交通
JR呉線呉駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

海上自衛隊第1術科学校

旧海軍の足跡をたどる

戦前に海軍兵学校が置かれ、現在は海上自衛隊の学校となっている。所定の時間に案内人のガイドによる構内見学が可能で、貴重な史料約1000点が展示される教育参考館など見応え十分。

海上自衛隊第1術科学校の画像 1枚目

海上自衛隊第1術科学校

住所
広島県江田島市江田島町国有無番地
交通
JR呉線呉駅から徒歩5分の呉中央桟橋から瀬戸内シーラインで20分、小用港で江田島バス中町桟橋行きに乗り換えて5分、術科学校前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:30~、13:00~、15:00~、土・日曜、祝日は10:00~、11:00~、13:00~、15:00~

天狗岩

瀬戸内海の絶景が広がる

標高438mの陀峯山にある眺望スポット。瀬戸内海と橋、島々が織り成す景色は息をのむ美しさ。歩きやすい服装で訪れて。

天狗岩

住所
広島県江田島市大柿町大君
交通
広島呉道路呉ICから一般道、国道185・487号、県道35号を東能美島方面へ車で24km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

かぶと岩展望台

瀬戸内海屈指といわれる、野呂山山上に開ける展望

標高約839mの野呂山山上に開ける瀬戸内海の展望は、瀬戸内屈指のものとして知られている。天気のよい日には遠く四国山地が見え、春には平戸ツツジが一面に咲き誇る。

かぶと岩展望台の画像 1枚目
かぶと岩展望台の画像 2枚目

かぶと岩展望台

住所
広島県呉市川尻町野呂山
交通
JR呉線安芸川尻駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

稚児公園

公園

展望広場から三津口湾を一望

三津口湾を見下ろす高台にある公園。遊歩道が整備され、手軽にハイキングが楽しめる。春には桜やツツジ、藤などの花が見事に咲き乱れ、花見に訪れる観光客も多い。

稚児公園の画像 1枚目

稚児公園

住所
広島県呉市安浦町水尻2丁目
交通
JR呉線安浦駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

入船山記念館

近代日本の息吹を感じる

重要文化財に指定された「旧呉鎮守府司令長官官舎」を中心に、日本遺産に認定された旧東郷家住宅離れなどがあり、海軍とともに歩んできた呉の歴史を学べる。

入船山記念館の画像 1枚目
入船山記念館の画像 2枚目

入船山記念館

住所
広島県呉市幸町4-6
交通
JR呉線呉駅から徒歩13分
料金
大人250円、高校生150円、小・中学生100円 (20名以上の団体は2割引、障がい者手帳・療育手帳の持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

グリーンヒル郷原

市民農園や体験農園、子供向け遊具などがある。収穫祭も開催

農業とふれあいながらレクリエーションが楽しめる公園。市民農園や体験農園、四季の公園、わんぱく広場、欧風の宿泊施設「香りの館」がある。春と秋には収穫祭を開催。

グリーンヒル郷原の画像 1枚目
グリーンヒル郷原の画像 2枚目

グリーンヒル郷原

住所
広島県呉市郷原野路の里2丁目3-1
交通
JR呉線呉駅から広電バスグリーンヒル郷原行きで55分、グリーンヒル郷原下車すぐ
料金
入園料=無料/野菜収穫体験(年数回)=100円~(1kg)/バーベキュー(4名以上1人)=1550円~/和定食=670円/素泊まり=大人1950円~、小人(18歳未満)720円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)、レストラン城山は10:00~16:00(閉店)

おんど観光文化会館うずしお

音戸の観光拠点に立ち寄ろう

音戸大橋のたもとにある、観光案内所や販売所、食事処、カフェ、特産品販売店などを備える施設。2階には海とまつりのミュージアムがある。

おんど観光文化会館うずしおの画像 1枚目
おんど観光文化会館うずしおの画像 2枚目

おんど観光文化会館うずしお

住所
広島県呉市音戸町鰯浜1丁目2-3
交通
JR呉線呉駅から広電バス呉倉橋島線波多見経由桂浜・温泉館行きで26分、清盛塚下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館)

さざなみスカイライン

瀬戸内海の多島美と四国山地の眺めがすばらしい、ドライブコース

国道185号と瀬戸内海国立公園「野呂山」を結ぶドライブコース。瀬戸内海の多島美と四国山地の眺めがすばらしい。春には桜並木を楽しむことができる。

さざなみスカイラインの画像 1枚目

さざなみスカイライン

住所
広島県呉市川尻町野呂山
交通
JR呉線安芸川尻駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間

真道山森林公園キャンプ場

野外ステージも備えたキャンプ場

本格的な野外ステージ、練習スタジオを備えた珍しいキャンプ場。オートサイトは少ないが、よく手入れされていて気分がいい。ほかにシンプルな造りのコテージもある。音楽のイベントも行われている。

真道山森林公園キャンプ場の画像 1枚目
真道山森林公園キャンプ場の画像 2枚目

真道山森林公園キャンプ場

住所
広島県江田島市能美町中町
交通
広島呉道路呉ICから国道487号で江田島方面へ。真道山森林公園を目指し現地。呉ICから35km
料金
サイト使用料=オート1区画1560円、テント専用テント1張り1030円、AC電源利用料510円/宿泊施設=コテージ5230円/
営業期間
1月4日~12月28日(宿泊施設は通年)
営業時間
イン14:00、アウト12:00