トップ > 日本 x 自然地形 > 中国・四国 x 自然地形 > 山陽・瀬戸内 x 自然地形 > 湯原温泉・蒜山・津山 x 自然地形

湯原温泉・蒜山・津山 x 自然地形

湯原温泉・蒜山・津山のおすすめの自然地形スポット

湯原温泉・蒜山・津山のおすすめの自然地形ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。のどかな高原で圧倒的スケールの自然美を楽しむ「蒜山高原」、日本の棚田百選にも選ばれているほど美しい棚田「大垪和西の棚田」、移り変わる自然美を愛でる「奥津渓」など情報満載。

  • スポット:18 件
  • 記事:3 件

湯原温泉・蒜山・津山のおすすめエリア

蒜山高原

山々を望む緑の高原を走る快適なドライブコース

津山

歴史と文化の薫りがただよう城下町と空間がアートの現代美術館

湯原温泉・蒜山・津山のおすすめの自然地形スポット

1~20 件を表示 / 全 18 件

蒜山高原

のどかな高原で圧倒的スケールの自然美を楽しむ

雄大な自然が広がる高原リゾート。牧場でのふれあい体験や牧場グルメ、ワイナリー、ハーブ園など多彩な見どころがそろう。サイクリングを楽しんだり、ドライブするのもおすすめ。

蒜山高原

住所
岡山県真庭市蒜山高原
交通
米子自動車道蒜山ICから国道482号、県道114号を蒜山上福田方面へ車で4km

大垪和西の棚田

日本の棚田百選にも選ばれているほど美しい棚田

標高400mの山間地に、すり鉢状に850枚の棚田が広がる。棚田の織りなす鎬模様の景観は見事で、また四季折々に変化する様も美しい。毎年6月第1日曜日に棚田きんちゃいまつりも行う。

大垪和西の棚田の画像 1枚目
大垪和西の棚田の画像 2枚目

大垪和西の棚田

住所
岡山県久米郡美咲町大垪和西
交通
中国自動車道落合ICから県道30号、国道429号、県道373号を美咲方面へ車で21km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

奥津渓

移り変わる自然美を愛でる

川床の石が水流に削られてできた甌穴をはじめ、奥津渓八景と呼ばれる見どころが続く。新緑や紅葉のころはひときわ美しい景観が広がる。渓流沿いに約800mの遊歩道がある。

奥津渓の画像 1枚目
奥津渓の画像 2枚目

奥津渓

住所
岡山県苫田郡鏡野町奥津川西
交通
JR津山線津山駅から中鉄バス奥津温泉・石越行きで53分、小畑下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

美甘渓谷

奇岩が点在し、渓谷美が見られる。渓流釣りを楽しむ人も多い

新庄川に沿って約6km続く渓谷。さまざまな形の奇岩が点在し、猿飛、魚切りと呼ばれる渓谷美が見られ、とくに春の新緑、秋の紅葉は美しい。渓流釣りを楽しむ人も多い。

美甘渓谷の画像 1枚目

美甘渓谷

住所
岡山県真庭市田口
交通
JR姫新線中国勝山駅から真庭市営バスまにわくん梨瀬行きで25分、太井の坂下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

毛無山

鳥や植物、昆虫の宝庫となっている毛無山。日本海が一望できる

標高約1219mの毛無山はブナの原生林と天然杉に覆われ、鳥や四季折々の植物、昆虫の宝庫となっている。頂上からは島根半島、大山など中国地方の山々、日本海が一望できる。

毛無山の画像 1枚目
毛無山の画像 2枚目

毛無山

住所
岡山県真庭郡新庄村田浪
交通
米子自動車道湯原ICから県道55号、国道181号を新庄方面へ車で25km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

白賀渓谷

鏡野町富地区の中央北部に位置し、県下最大規模を誇る渓谷

鏡野町富地区の中央北部に位置し、数kmにわたる渓谷は、県下最大の規模を誇っている。遊歩道が設置され、四季を通じて自然を楽しむ手軽なハイキングコースとなっている。

白賀渓谷の画像 1枚目

白賀渓谷

住所
岡山県苫田郡鏡野町富西谷
交通
JR姫新線久世駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

津黒高原

高原の自然を生かした遊びが満喫できる

スキー場やオートキャンプ場、自然公園など高原の自然を生かした遊びが魅力。天然温泉がある津黒高原荘を中心に、プールやテニスコートなどのレジャー施設も満載。

津黒高原の画像 1枚目

津黒高原

住所
岡山県真庭市蒜山下和
交通
米子自動車道蒜山ICから国道482号、県道325号、国道482号を津黒方面へ車で22km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

三木ヶ原

蒜山らしい景色が楽しめる

休暇村 蒜山高原を中心にした一帯で、高原レジャーのメインエリア。キャンプ場や飲食施設などが集中している。春から秋にかけてジャージー牛の放牧風景が見られる。

三木ヶ原の画像 1枚目
三木ヶ原の画像 2枚目

三木ヶ原

住所
岡山県真庭市蒜山上福田
交通
米子自動車道蒜山ICから国道482号、県道114号を蒜山上福田方面へ車で4km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
情報なし

蒜山三座

優美な山容が連なる

大山隠岐国立公園内、岡山県と鳥取県の県境に位置する連山。なだらかな稜線が美しく、西から東へ上蒜山、中蒜山、下蒜山と並び、総称して蒜山三座と呼ぶ。

蒜山三座の画像 1枚目
蒜山三座の画像 2枚目

蒜山三座

住所
岡山県真庭市蒜山
交通
米子自動車道蒜山ICから国道482号、県道114・422号を蒜山高原方面へ車で11km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

白樺の丘

蒜山三座が見渡せる丘

休暇村蒜山高原北側にある小さな丘。蒜山三座を望む景色が見られる。木陰では高原の爽やかな風を感じることができる。

白樺の丘

住所
岡山県真庭市蒜山上福田ほか
交通
米子自動車道蒜山ICから国道482号、県道114号を蒜山上福田方面へ車で4km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

若杉天然林

199種の樹木が立ち並ぶ中国地方有数の天然樹木

ブナや、カエデ、ミズナラ、トチノキなどの巨木をはじめ、199種の樹木が立ち並ぶ中国地方有数の天然樹木で、特別保護地区に指定されている。遊歩道は絶好のハイキングコース。

若杉天然林

住所
岡山県英田郡西粟倉村大茅
交通
鳥取自動車道西粟倉ICから志戸坂峠道路を西粟倉村方面へ車で10km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

上蒜山

日本二百名山のひとつ

岡山と鳥取の県境に位置し、中国山地を織りなしている。大山火山群に含まれ、中蒜山・下蒜山とあわせて蒜山三座と呼ばれている。

上蒜山の画像 1枚目
上蒜山の画像 2枚目

上蒜山

住所
岡山県真庭市蒜山中福田
交通
米子自動車道蒜山ICから国道482号、県道114・422号を蒜山高原方面へ車で15km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

天の岩戸

巨岩は「天の岩戸」と呼ばれ、天照大神が隠れたと伝えられる

岩倉山の中腹にある戸の形をした巨岩は昔から「天の岩戸」と呼ばれ、天照大神が隠れたところと伝えられる。毎年4月には「天の岩戸さくらまつり」が開催される。

天の岩戸の画像 1枚目

天の岩戸

住所
岡山県真庭市蒜山西茅部
交通
米子自動車道蒜山ICから国道482号、市道を西茅部方面へ車で4km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

大芦高原温泉雲海

アスレチック広場で日ごろの運動不足を解消

北は中国山地、南は瀬戸内海を見渡す妙見山の頂上に広がる自然が豊かなアウトドアスポット。思いきり遊んだあとは温泉でゆっくり疲れをいやそう。

大芦高原温泉雲海

住所
岡山県美作市上山1735
交通
JR山陽本線和気駅からタクシーで30分
料金
入園料=無料/大芦高原温泉 雲海入館料=大人600円、小人300円/テニスコート=665円~(1時間)/バンガロー(1棟)=14390円~/
営業期間
通年
営業時間
入園自由、大芦高原温泉雲海は12:00~20:20

備中鐘乳穴

カルスト台地にある鍾乳洞。日本一の鍾乳石などが見学できる

吉備高原の北端、カルスト台地にある日本最古の鍾乳洞。岩の裂け目のようなドリーネを降りると、洞内では大広間や大石筍、洞内富士、日本一の鍾乳石などが見学できる。

備中鐘乳穴の画像 1枚目

備中鐘乳穴

住所
岡山県真庭市上水田8854-1
交通
中国自動車道北房ICから国道313号、県道312号を鍾乳穴方面へ車で6km
料金
大人700円、中・高校生500円、5歳以上350円
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)

岩井滝

岩井滝

住所
岡山県苫田郡鏡野町上齋原中津河

神庭の滝自然公園

高さ110m、幅20mの豪快な滝

岡山県立自然公園に指定されている神庭の滝は、高さ110m、幅20m。日本の滝百選の一つに数えられ、四季折々の美しさを堪能できる。滝近くには野生の猿が群生している。

神庭の滝自然公園の画像 1枚目

神庭の滝自然公園

住所
岡山県真庭市神庭640
交通
JR姫新線中国勝山駅からタクシーで15分
料金
入園料=大人300円、小人150円/ (20名以上の団体は2割引)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:15(閉園)