トップ > 日本 x 文化財 > 中国・四国 x 文化財 > 山陽・瀬戸内 x 文化財 > 岡山・倉敷 x 文化財

岡山・倉敷 x 文化財

岡山・倉敷のおすすめの文化財スポット

岡山・倉敷のおすすめの文化財ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。ここは、倉敷の中の倉敷「語らい座 大原本邸(国指定重要文化財 旧大原家住宅)」、大正時代の禁酒活動を起源とする趣ある建物「岡山禁酒会館」、倉敷美観地区最古の町家「井上家住宅」など情報満載。

  • スポット:3 件
  • 記事:2 件

岡山・倉敷のおすすめエリア

岡山

歴史ある城や名園のある岡山県の中心地

倉敷

江戸時代にタイムスリップしたような白壁土蔵の街並み

岡山・倉敷のおすすめの文化財スポット

1~20 件を表示 / 全 3 件

語らい座 大原本邸(国指定重要文化財 旧大原家住宅)

ここは、倉敷の中の倉敷

江戸時代後期(1795年)より建築が始まり、代々の大原家当主が暮らした家。国の重要文化財。約660坪の邸内は石畳に倉が連なり、静寂の日本庭園が広がる外からは想像できない風景。大原家の貴重な品々と手法にとらわれないインスタレーションで倉敷と大原家の歴史を紹介。邸内のブックカフェでオリジナルコーヒー、離れ座敷で抹茶も楽しめる。邸内は写真撮影可。

語らい座 大原本邸(国指定重要文化財 旧大原家住宅)の画像 1枚目
語らい座 大原本邸(国指定重要文化財 旧大原家住宅)の画像 2枚目

語らい座 大原本邸(国指定重要文化財 旧大原家住宅)

住所
岡山県倉敷市中央1丁目2-1
交通
JR山陽本線倉敷駅から徒歩15分
料金
大人500円、高校生以下400円、未就学児無料 (団体20名以上一般400円、高校生以下200円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(最終入館16:30)

岡山禁酒会館

大正時代の禁酒活動を起源とする趣ある建物

大正12(1923)年に禁酒活動の一環で建てられ、平成14(2002)年には国の登録文化財に指定された。1、2階にカフェやショップが入っている。大正時代の趣を今に残す建物。

岡山禁酒会館の画像 1枚目
岡山禁酒会館の画像 2枚目

岡山禁酒会館

住所
岡山県岡山市北区丸の内1丁目1-15
交通
JR岡山駅から岡電東山・おかでんミュージアム駅行きで4分、城下下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館、店舗により異なる)

井上家住宅

倉敷美観地区最古の町家

井上家は正徳年間(1711~1716年)に建築されたとされる大型の町家。江戸時代に建てられた町家は、防火扉の付いた「倉敷窓」など古い形式を残し、主屋、三階蔵、井戸蔵、土塀、家相図、敷地が重要文化財に指定されている。

井上家住宅

住所
岡山県倉敷市本町1-36
交通
JR山陽本線倉敷駅から徒歩15分
料金
入館料=500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30