津和野 x 見どころ・体験
津和野のおすすめの見どころ・体験スポット
津和野のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。白壁に堀割が美しい景観「殿町通り」、約30年かけ築城した津和野城は解体され、今は石垣が残るのみ「津和野城跡」、津和野八景のひとつに数えられる庭園「堀庭園」など情報満載。
- スポット:25 件
- 記事:3 件
津和野のおすすめエリア
津和野の新着記事
津和野のおすすめの見どころ・体験スポット
1~20 件を表示 / 全 25 件
殿町通り
白壁に堀割が美しい景観
津和野観光のメインストリート。通りに面して白い土塀と堀割が続く。堀割には色鮮やかな鯉が泳ぎ、5月下旬から6月中旬ごろには、ハナショウブが咲く。立派な門構えの武家屋敷も見られる。
![殿町通りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000094_1760_1.jpg)
![殿町通りの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000094_965_1.jpg)
津和野城跡
約30年かけ築城した津和野城は解体され、今は石垣が残るのみ
鎌倉時代に吉見頼行公が約30年かけて築城した津和野城。今は解体され石垣が残るのみだが、城跡からは正面に青野山、眼下に津和野の町並みを眺めることができる。
![津和野城跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000142_4027_1.jpg)
![津和野城跡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000142_1.jpg)
津和野城跡
- 住所
- 島根県鹿足郡津和野町後田
- 交通
- JR山口線津和野駅から徒歩15分のリフト乗り場からリフトで5分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- リフト往復=中学生以上450円、小学生400円/ (20名以上で団体割引あり、障がい者は50円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(観光リフトは9:00~16:30<終了17:00>)
堀庭園
津和野八景のひとつに数えられる庭園
津和野郊外、旧家・堀家の池泉廻遊庭園。秋は、庭園の樹齢300年のカエデや、一帯のケヤキ、ナラが色づき、数寄屋風書院造りの豪壮な屋敷と相まって美しく、趣がある。
![堀庭園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010366_4027_1.jpg)
堀庭園
- 住所
- 島根県鹿足郡津和野町邑輝795
- 交通
- JR山口線津和野駅から町営バス木部線横瀬長野行きで21分、堀庭園前下車すぐ
- 料金
- 大人500円、中・高校生300円、小学生200円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00、10・11月は8:00~17:00
津和野カトリック教会
城下町でひと際目立つ白亜の教会へ
昭和6(1931)年、ドイツ人シェーファによって建てられたゴシック建築の教会。武家屋敷が立ち並ぶ殿町にあり、木造モルタル造りの建物で、内部のステンドグラスが美しい。
![津和野カトリック教会の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000095_1.jpg)
![津和野カトリック教会の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000095_1412_1.jpg)
太皷谷稲成神社
赤い鳥居が有名な日本五大稲荷のひとつ
京都の伏見稲荷の神霊を移した神社。稲荷神社のなかでも「稲成」と表記するのは全国的にも珍しい。大願成就の祈りが込められている。表参道に約1000本の赤い鳥居が並ぶ様子は壮観だ。
![太皷谷稲成神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000141_3756_1.jpg)
![太皷谷稲成神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000141_4027_1.jpg)
永明寺
森鴎外が眠る紅葉の名所
鎌倉時代創建の禅宗の古刹。代々津和野藩主の菩提寺となり、江戸時代には曹洞宗の大寺院として栄えた。森鴎外の墓、千姫事件で知られる悲運の城主坂崎出羽守の墓がある。
![永明寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000200_1.jpg)
永明寺
- 住所
- 島根県鹿足郡津和野町後田ロ107
- 交通
- JR山口線津和野駅から徒歩15分
- 料金
- 寺宝館・庭園=大人300円、高校生200円、小・中学生150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(寺宝館、庭園は9:00~16:00<閉館>)
乙女峠聖マリア聖堂
丘の上に建つキリシタンの聖堂
明治維新後、この地に幽閉され改宗を迫られた長崎浦上の隠れキリシタン37名が殉教。殉教者の誉れを記念しドイツ人神父によって建てられた。堂内のステンドグラスが美しい。
![乙女峠聖マリア聖堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000151_3406_1.jpg)
![乙女峠聖マリア聖堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000151_1.jpg)
医食の学び舎(旧畑迫病院)
先端医療を提供した病院跡
明治25(1892)年設立の私立病院、畑迫病院の跡地。現在は国指定名勝堀庭園の一部として文化財に指定されている。建物内には常設展示室とギャラリーが設けられ、病院の歴史を紹介している。医食同源をテーマにしたレストランも併設する。
![医食の学び舎(旧畑迫病院)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32011034_00000.jpg)
医食の学び舎(旧畑迫病院)
- 住所
- 島根県鹿足郡津和野町邑輝829-1
- 交通
- JR山口線津和野駅から町営バス長野行き約20分、畑ヶ迫下車すぐ
- 料金
- 旧畑迫病院入館料=200円/旧畑迫病院と堀庭園との共通入館料=600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30
津和野城跡観光リフト
津和野城跡まで空中散歩
正中元(1324)年に築城された津和野城。標高367mにある城跡までは観光リフトが便利だ。帰路は目前に津和野の町を眺めるナイスロケーション。
![津和野城跡観光リフトの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010922_4022_1.jpg)
津和野城跡観光リフト
- 住所
- 島根県鹿足郡津和野町後田
- 交通
- JR山口線津和野駅から石見交通津和野温泉行きバスで5分、森下車、徒歩12分
- 料金
- リフト(往復)=大人(中学生以上)450円、小人400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(下り最終運行)
山祇神社のツバキ
堂々としたツバキの巨木
山祇神社の境内に21本の巨大なツバキが群生している。周囲2.8m、高さ10m、樹齢は60から800年といわれる。見ごろは3~4月にかけて。県の天然記念物に指定されている。
山祇神社のツバキ
- 住所
- 島根県鹿足郡吉賀町真田
- 交通
- JR山口線日原駅から六日市交通ゆらら行きバスで35分、石見田丸下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3・4月
- 営業時間
- 境内自由
カタクリ自生地
春を告げる薄紫色の絨毯
吉賀町樋口地区は珍しいカタクリの花の群生地。約1200平方メートルにわたって可憐な花が咲く。美しいカタクリの花が咲きそろう春には、カタクリまつりが行われる。
![カタクリ自生地の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000279_3462_1.jpg)
カタクリ自生地
- 住所
- 島根県鹿足郡吉賀町樋口
- 交通
- 中国自動車道六日市ICから県道16号を田野原方面へ車で7km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月下旬~4月上旬
- 営業時間
- 見学自由
弥栄神社
「鷺舞」の舞台として知られる津和野城の守り神
津和野大橋のたもとに大鳥居がある弥栄神社。祇園祭の神事として奉納される「鷺舞」の舞台として知られる。津和野城の鬼門の守り神として建立されたと伝えられている。
![弥栄神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000139_1760_1.jpg)
![弥栄神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000139_1.jpg)
津和野大橋
橋の下には鯉が優雅に泳ぐ姿も見られ、心が和む
町の中心を流れる津和野川に架かり、橋のたもとには町最大の祭である「鷺舞」の像が立っている。橋から川面を見下ろすと、大きな鯉がゆったりと群れ泳いでいる姿が見える。
![津和野大橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000153_1760_1.jpg)
鷲原八幡宮
境内の馬場で、毎年古式ゆかしい流鏑馬神事が奉納される
鎌倉時代、鎌倉の鶴岡八幡宮を勧請して創建された神社。境内の馬場で毎年4月第2日曜日に、古式ゆかしい流鏑馬神事が奉納される。周囲の公園はサクラの名所として有名。
![鷲原八幡宮の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010129_1760_1.jpg)
鷲原八幡宮
- 住所
- 島根県鹿足郡津和野町鷲原
- 交通
- JR山口線津和野駅から石見交通津和野温泉行きバスで10分、鷲原下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
西周旧居
哲学者の暮らしを垣間見る
西洋の学問や思想の啓蒙運動に努めた哲学者・西周が21歳まで暮らした家。津和野川をはさみ、森鴎外旧居の向かいにある。母屋、土蔵などが残っており、国の史跡にも指定。
![西周旧居の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000135_1760_1.jpg)
![西周旧居の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000135_1.jpg)
西周旧居
- 住所
- 島根県鹿足郡津和野町後田64-6
- 交通
- JR山口線津和野駅から石見交通津和野温泉行きバスで6分、鴎外旧居前下車、徒歩6分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
多胡家老門・大岡家老門
風格あるたたずまいが当時の家老の権勢を物語る
津和野藩の藩校だった養老館前のあたりは、かつて家老屋敷が集まっていたところ。家老職を務めた多胡家や大岡家の武家屋敷門が残り、当時の家老の権勢を物語っている。
![多胡家老門・大岡家老門の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000199_1760_2.jpg)
![多胡家老門・大岡家老門の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000199_1760_1.jpg)
徳佐りんご園
つがるやふじなど、リンゴの種類は約30種類
15農園からなる、総面積35ha、総数約1万5000本の広大なリンゴ園。つがるやふじなど、リンゴの種類は約30種類あり、園内ではリンゴが食べ放題。バーベキューも楽しめる。
徳佐りんご園
- 住所
- 山口県山口市阿東徳佐下
- 交通
- JR山口線鍋倉駅から徒歩10分
- 料金
- 入園料=大人430円、3歳~小学生320円/バーベキュー(1人前)=2200円、2800円/
- 営業期間
- 8月中旬~11月
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉園)
旧道面家住宅
当時の庶民の暮らしぶりがうかがえる
18世紀に建てられた農家で、国の重要文化財。桁や梁は原木を用い、屋根は茅葺きで軒下を低くし冬の寒さを防ぐなど、当時の暮らしぶりがうかがえる。
![旧道面家住宅の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000079_3460_1.jpg)
旧道面家住宅
- 住所
- 島根県鹿足郡吉賀町注連川764
- 交通
- 錦川鉄道錦川清流線錦町駅からタクシーで40分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(外観のみ、内部見学は要事前連絡)
山田竹風軒本店・源氏巻製造工場(見学)
ほどよい甘さの餡をカステラで巻くしっとり食感の津和野銘菓
元禄時代に津和野藩主・亀井慈親が、忠臣蔵の敵役・吉良上野介のいじめから逃れるために献上したという言い伝えも残る津和野銘菓「源氏巻」の製造工場。事前に申しこめば手焼き体験も可能。
![山田竹風軒本店・源氏巻製造工場(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010571_3350_4.jpg)
![山田竹風軒本店・源氏巻製造工場(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010571_3350_6.jpg)
山田竹風軒本店・源氏巻製造工場(見学)
- 住所
- 島根県鹿足郡津和野町高峯584-2
- 交通
- JR山口線津和野駅から石見交通津和野温泉行きバスで10分、津和野温泉なごみの里下車、徒歩5分
- 料金
- 見学料=無料/源氏巻=270円(1本)、810円(3本包)/源氏草子=720円~(6個入)/栗御門(くりみかど)=900円(1本)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:00(閉館、要予約)