トップ > 日本 x 見どころ・体験 > 中国・四国 x 見どころ・体験 > 山陰 x 見どころ・体験 > 松江・出雲 x 見どころ・体験 > 出雲 x 見どころ・体験

出雲 x 見どころ・体験

出雲のおすすめの見どころ・体験スポット

出雲のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。平成の大遷宮で御本殿が生まれ変わった縁結びの神がおわす場所「出雲大社」、港町でひときわ目を引く朱色の楼門「日御碕神社」、須佐之男命の御魂を祀る「須佐神社」など情報満載。

  • スポット:46 件
  • 記事:13 件

出雲のおすすめエリア

出雲大社

『古事記』や『日本書紀』にも登場し、神話の国を象徴する社

出雲のおすすめの見どころ・体験スポット

1~20 件を表示 / 全 46 件

出雲大社

平成の大遷宮で御本殿が生まれ変わった縁結びの神がおわす場所

縁結びの神として名高い大国主大神を祀り、年間約200万人もの参拝者が訪れる神社。平成25(2013)年に「平成の大遷宮」のひとつの節目とされる本殿遷座祭が斎行され、全国からいっそう良縁を求めにくる人が増えている。

出雲大社の画像 1枚目
出雲大社の画像 2枚目

出雲大社

住所
島根県出雲市大社町杵築東195
交通
一畑電車大社線出雲大社前駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(参拝の目安は6:00~20:00、宝物殿は8:30~16:00、時期により異なる)

日御碕神社

港町でひときわ目を引く朱色の楼門

現在の社殿は、徳川三代将軍の家光によって着工以来10年もの歳月をかけて建てられた権現造り。国の重要文化財に指定されている。周辺には、日御碕海岸や灯台がある。

日御碕神社の画像 1枚目
日御碕神社の画像 2枚目

日御碕神社

住所
島根県出雲市大社町日御碕455
交通
一畑電車大社線出雲大社前駅から徒歩13分の出雲大社バスターミナルから一畑バス日御碕方面行きで20分、日御碕下車すぐ
料金
お守り=700円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由、授与所は8:30~16:50(閉所、都合により変動の場合あり)

須佐神社

須佐之男命の御魂を祀る

須佐之男命が鎮まるにふさわしい場所として、自ら御魂を鎮められた地の大御名代の神社。樹齢1300年を数える大木がそびえ、凛とした神気に満ちている。語り継がれる「須佐の七不思議」がスピリチュアル度を高める。

須佐神社の画像 1枚目
須佐神社の画像 2枚目

須佐神社

住所
島根県出雲市佐田町須佐730
交通
JR山陰本線出雲市駅から一畑バス出雲須佐行きで36分、終点下車、タクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

万九千神社

神様も旅立たれる社で結び参りを

旧暦10月の神在祭の際、全国から出雲へと参集された八百万神が最後に立ち寄り、神議りを締めくくり、神宴(直会)を催したのち、「来年の再会」を願い諸国へと旅立ち(神等去出)される社。八百万神の旅立ちにあやかり、「結び参り」に訪れる参拝者も多い。

万九千神社の画像 1枚目

万九千神社

住所
島根県出雲市斐川町併川258
交通
一畑電車北松江線大津町駅から徒歩18分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

島根ワイナリー

ブドウの産地に建つワイン工場

島根ぶどうを使ったワインづくりの作業工程を見学することができる。ワインや島根のみやげが並ぶ即売館、バーベキューハウスも併設。

島根ワイナリーの画像 1枚目
島根ワイナリーの画像 2枚目

島根ワイナリー

住所
島根県出雲市大社町菱根264-2
交通
出雲市駅から一畑バス(大社線)出雲大社行き21分、島根ワイナリー下車すぐ
料金
見学料=無料/ワインの試飲(即売館)=無料/ENMUSUBI=1426円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉店、時期により異なる)

一畑薬師

ご縁の目を開く目のお薬師さま

「目のお薬師さま」「諸病平癒」、健康の仏さまとして古来信仰を集める。個人での写経・坐禅体験もできる。1300段の古参道もあり。霊験あらたかな御霊茶が美味しい。

一畑薬師の画像 1枚目
一畑薬師の画像 2枚目

一畑薬師

住所
島根県出雲市小境町803
交通
一畑電車北松江線一畑口駅から出雲市生活バス一畑薬師行きで12分、終点下車、徒歩5分
料金
座禅体験(前日までに要予約)=1000円/写経体験と奉納(前日までに要予約)=1000円/ (団体は要問合せ)
営業期間
通年
営業時間
境内自由(受付は8:30~17:00)

八上姫神社

美人神を祀る小さな神社

出雲神話『因幡の白兎』で大国主大神と結ばれた絶世の美女、八上比売を祀る。美にご利益があるとされている神社で、八上姫はこの地で見つけた温泉でより美しくなったと伝わる。

八上姫神社の画像 1枚目
八上姫神社の画像 2枚目

八上姫神社

住所
島根県出雲市斐川町学頭1329-1湯元湯の川敷地内
交通
JR山陰本線荘原駅から徒歩15分
料金
縁結び絵馬=800円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由

神門通りおもてなしステーション(神門通り観光案内所)

出雲大社をじっくり案内してもらおう

約1.5kmを歩きながら出雲大社の魅力をたっぷり紹介する定時ガイドを毎日催行(所要時間90分、予約不可)。10:00~、13:00~、15:00~の3回で、1名から申し込み可能。

神門通りおもてなしステーション(神門通り観光案内所)

住所
島根県出雲市大社町杵築南780-4
交通
一畑電車大社線出雲大社前駅から徒歩3分
料金
定時ガイド=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

鰐淵寺

国史跡・深山幽谷の古寺

自然が美しく紅葉の名所。修験道場として全国に名を馳せ弁慶が修行をしていたという伝説も残る。推古2(594)年創建と伝えられている。三脚・一脚・無線撮影用機材は持ち込み禁止。

鰐淵寺の画像 1枚目

鰐淵寺

住所
島根県出雲市別所町148
交通
一畑電車北松江線雲州平田駅から市営バス唐川車庫行きで25分、鰐淵寺駐車場下車、徒歩10分
料金
入山料=大人500円、中・高校生300円、小学生200円/ (20名以上の団体は大人400円、中・高校生250円、小学生150円、障がい者手帳持参で大人400円、中・高校生250円、小学生150円)
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:15

出雲文化伝承館

出雲地方の豪農屋敷を見学

出雲地方の豪農の母屋と出雲流庭園、長屋門を移築公開。千利休・松平不昧公ゆかりの茶室「独楽庵」を復元。抹茶が楽しめる「松籟亭」、そば処がある。

出雲文化伝承館の画像 1枚目
出雲文化伝承館の画像 2枚目

出雲文化伝承館

住所
島根県出雲市浜町520
交通
一畑電車大社線浜山公園北口駅から徒歩30分
料金
入館料=無料、特別展は別料金/お茶席(菓子付)=500円/ (障がい者とその同伴者1名観覧料半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

命主社

巨大なムクが有名な出雲大社の摂社

天地開闢(世界のはじまり)の造化三神の一柱、神皇産霊神を祀る。巨岩の前に建てられた社のそばにある、推定樹齢1000年といわれるムクの巨木が有名。

命主社の画像 1枚目
命主社の画像 2枚目

命主社

住所
島根県出雲市大社町杵築東
交通
一畑電車大社線出雲大社前駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

木綿街道

木綿で栄えた町並みを散策

平田木綿の集散地としてかつて流通に使われた道。街道沿いには古い商家や旧家が残り、なまこ壁や格子窓などの町家が往時を感じさせる。

木綿街道の画像 1枚目
木綿街道の画像 2枚目

木綿街道

住所
島根県出雲市平田町
交通
一畑電車北松江線雲州平田駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

因佐神社

出雲国風土記に記される古社

天照大御神の命によって天界から地上にこられ、稲佐の浜で大国主大神と国譲りを話し合ったとされる建御雷神を祀る。勝負・進学・受験に霊験あらたかな神様として広く知られている。

因佐神社の画像 1枚目
因佐神社の画像 2枚目

因佐神社

住所
島根県出雲市大社町杵築北3008
交通
一畑電車大社線出雲大社前駅から一畑バス日御碕方面行きで8分、稲佐浜下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

ご縁電車しまねっこ号

あなたの“ご縁”を運びます

しまねっこ号は車両の外装から内装まで、島根にちなんださまざまなモチーフで埋め尽くされた電車。

ご縁電車しまねっこ号

住所
島根県出雲市出雲大社前駅~松江しんじ湖温泉駅
交通
一畑電車大社線出雲大社前駅直結
料金
区間により異なる
営業期間
通年
営業時間
日により異なる

御井神社

安産の神として信仰される古社

大国主大神と妻の八上比売の長男・木俣神を祀る総本社。安産・長寿の神様として知られ、近くに島根県の歴史名水に選ばれた清水をたたえる3つの井戸がある。

御井神社の画像 1枚目
御井神社の画像 2枚目

御井神社

住所
島根県出雲市斐川町直江2518
交通
JR山陰本線直江駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(社務所は9:00~17:00<閉所>)

出雲阿国の墓

歌舞伎の始祖が眠る墓

歌舞伎の始祖として知られている出雲阿国は大社出身の巫女であったといわれている。出雲阿国の生家である中村家の墓の隣にあり、今でも歌舞伎や芸能の関係者らが参拝する。

出雲阿国の墓の画像 1枚目

出雲阿国の墓

住所
島根県出雲市大社町杵築北
交通
一畑電車大社線出雲大社前駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

勝定寺

回遊式庭園で心静かなひとときを過ごす

16世紀創建の禅寺。本堂脇から入る庭園は、枯山水、心字池を擁する回遊式。竹林や杉木立を借景に幽玄高雅な世界が広がり、四季折々の自然が心を落ち着かす。ツツジが美しいことでも有名。

勝定寺の画像 1枚目
勝定寺の画像 2枚目

勝定寺

住所
島根県出雲市馬木町59
交通
JR山陰本線出雲市駅から一畑バス出雲須佐行きで14分、下朝山下車、徒歩8分
料金
庭園入園料=大人50円、小学生10円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由

華蔵寺

天台宗の古刹。本尊は行基作の大日如来で、金勢大明神の堂もある

行基による天平年間(729~749年)の開基と伝えられている。天台宗の古刹。華蔵温泉の上の山腹にあり、本尊は行基作と伝わる大日如来。本堂の隣には金勢大明神の堂がある。

華蔵寺の画像 1枚目

華蔵寺

住所
島根県出雲市多伎町久村908
交通
JR山陰本線小田駅から多伎循環バス赤松行きで12分、華蔵下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

一の谷公園の桜

出雲平野を一望する丘が、桜で埋め尽くされる

一の谷公園は、斐伊川の西、出雲平野を一望できる丘陵地にある。園内では、約800本のソメイヨシノが咲き誇り、桜の名所として有名。また、花見広場の西側階段からの市街の眺めもおすすめだ。

一の谷公園の桜の画像 1枚目
一の谷公園の桜の画像 2枚目

一の谷公園の桜

住所
島根県出雲市今市町
交通
一畑電車北松江線出雲科学館パークタウン前駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
見学自由