松江・出雲 x 遺跡
松江・出雲のおすすめの遺跡スポット
松江・出雲のおすすめの遺跡ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。大量出土した銅鐸は国宝に指定「加茂岩倉遺跡」、玉作の歴史を知る施設が点在「出雲玉作史跡公園」、大量の青銅器出土、世紀の大発見があった現場「荒神谷遺跡」など情報満載。
- スポット:4 件
- 記事:1 件
松江・出雲のおすすめエリア
松江・出雲の新着記事
松江・出雲のおすすめの遺跡スポット
1~20 件を表示 / 全 4 件
加茂岩倉遺跡
大量出土した銅鐸は国宝に指定
平成8年10月の農道工事に伴って39個の銅鐸が発見され、全国最多の大量出土として報道された。平成11年には遺跡が国史跡となり、銅鐸は平成20年国宝に指定された。
![加茂岩倉遺跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000898_00004.jpg)
![加茂岩倉遺跡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000898_00000.jpg)
出雲玉作史跡公園
玉作の歴史を知る施設が点在
玉造温泉街を東に上がった丘陵地に整備された公園。園内には古代の工房跡や竪穴住居を復元。東方高台に古代玉造に関する出雲玉作資料館がある。
![出雲玉作史跡公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000444_1760_1.jpg)
出雲玉作史跡公園
- 住所
- 島根県松江市玉湯町玉造85-8
- 交通
- JR山陰本線玉造温泉駅から一畑バス玉造温泉行きで4分、温泉下下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
荒神谷遺跡
大量の青銅器出土、世紀の大発見があった現場
昭和59(1984)年に、全国最多の358本の銅剣、翌年には、銅矛16本、銅鐸6個が出土した。出土跡はそのまま公開され、レプリカの銅剣、銅鐸、銅矛が並べられている。