山陰 x イベント
山陰のおすすめのイベントスポット
山陰のおすすめのイベントポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。愛好家が丹精込めて育てた700鉢を展示「松江菊花展」、10年に一度行われる、日本三大船神事のひとつ「ホーランエンヤ」、夏休み期間中、温泉地がイベントに彩られる「玉造温泉夏まつり」など情報満載。
- スポット:114 件
- 記事:1 件
山陰のおすすめエリア
山陰の新着記事
山陰のおすすめのイベントスポット
1~20 件を表示 / 全 114 件
松江菊花展
愛好家が丹精込めて育てた700鉢を展示
松江城、松江郷土館や護国神社がある松江城山公園で、毎年10月中旬から11月上旬に開催。大菊、大懸崖、小菊、盆栽など丹精込めて育て上げられた700鉢が展示される。
松江菊花展
- 住所
- 島根県松江市殿町松江城山公園馬溜広場
- 交通
- JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで10分、松江城(大手前)下車すぐ
- 料金
- 入場料=無料/
- 営業期間
- 10月中旬~11月上旬
- 営業時間
- 8:30~17:00
ホーランエンヤ
10年に一度行われる、日本三大船神事のひとつ
広島厳島神社の管弦祭、大阪天満宮の天神祭とともに、日本三大船神事に数えられる。囃子歌と踊りがもり立てる水上パレードが行われる。前回は平成21年5月に開催されている。
ホーランエンヤ
- 住所
- 島根県松江市大橋川・意宇川周辺
- 交通
- JR松江駅から徒歩10分(大橋川)、JR山陰本線東松江駅から徒歩15分(意宇川)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 10年に1度開催
- 営業時間
- 渡御祭は8:30~17:30、中日祭は10:00~16:00、還御祭は8:00~18:00
玉造温泉夏まつり
夏休み期間中、温泉地がイベントに彩られる
期間中は、玉湯川沿いにキャンドルが灯される。またタマステージでは、毎夜日替わりで安来節ショーやヒーローショーなどが上演される。
![玉造温泉夏まつりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000744_1760_1.jpg)
玉造温泉夏まつり
- 住所
- 島根県松江市玉湯町玉造玉造温泉街
- 交通
- JR山陰本線玉造温泉駅から一畑バス玉造温泉行きで5分、姫神広場前下車すぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 7月中旬~8月
- 営業時間
- 20:15~(要確認)
弥栄神社祇園祭(鷺舞神事)
鷺の衣装をまとい、優雅に羽を広げる伝統的な舞い
弥栄(やさか)神社に伝わる伝統的な舞い。20日は町内11ヶ所、27日は9ヶ所を舞台に、鷺の衣装をまとった2人の踊り手が舞い踊る。優雅に羽を広げる様子にうっとり。
![弥栄神社祇園祭(鷺舞神事)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000965_1760_1.jpg)
弥栄神社祇園祭(鷺舞神事)
- 住所
- 島根県鹿足郡津和野町後田弥栄神社ほか
- 交通
- JR山口線津和野駅から徒歩10分(弥栄神社まで)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 7月20・27日
- 営業時間
- 15:00~(要確認)
出雲ドーム2000人の吹奏楽
保育園児から高校生中心の吹奏楽とマーチングの祭典
日本最大級の木造建築「出雲ドーム」で保育園児から高校生を中心に約2000人が出演する吹奏楽とマーチングの祭典。特別ゲストを迎え、華やかに開催される。
![出雲ドーム2000人の吹奏楽の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000946_1877_4.jpg)
![出雲ドーム2000人の吹奏楽の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000946_1877_2.jpg)
出雲ドーム2000人の吹奏楽
- 住所
- 島根県出雲市矢野町999出雲ドーム
- 交通
- JR山陰本線出雲市駅から一畑バス出雲大社行きで15分、八野神社入口下車、徒歩5分
- 料金
- 前売券=一般2000円、小・中・高校生1000円/当日券=一般2200円、小・中・高校生1200円/
- 営業期間
- 9月上旬の土曜
- 営業時間
- 16:00~、開演は16:45~
プラバ・クリスマス・イルミネーション
光の競演の中、思い出に残るクリスマスを
約1万6000球の電飾を使って壁面にツリーが登場。樹木がイルミネーションの輝きでドレスアップされ、松江市総合文化センターはクリスマスムードいっぱいになる。
![プラバ・クリスマス・イルミネーションの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010367_1875_1.jpg)
プラバ・クリスマス・イルミネーション
- 住所
- 島根県松江市西津田6丁目5-44松江市総合文化センター プラバホール
- 交通
- JR松江駅から徒歩13分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 12月3~26日
- 営業時間
- 17:30~21:30
浦富海岸元気フェスティバル 岩美花火祭り
彼方の漁火を背景に打ち上げられるカラフルな花火が幻想的
「白砂青松100選」に選ばれた海岸が会場になる。彼方に見える漁火を背景に、日本海に臨む渚に次々と打上げられる水中花火や水平花火が、幻想的な世界を演出する。
益田水郷祭
若者たちの神事を盛り上げるように水中花火などが打上げられる
大漁旗やちょうちんを飾りつけた櫂伝馬船で、若者たちが伝統のホーランエーの神事を行い、それを盛り上げるように華やかな水中花火や仕掛け花火が打上げられる。
![益田水郷祭の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010360_3462_1.jpg)
益田水郷祭
- 住所
- 島根県益田市高津川河口河川敷
- 交通
- JR山陰本線益田駅から石見交通高津ゆめタウン方面行きバスで6分、船入下車、徒歩3分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 8月第1土曜
- 営業時間
- 20:00~20:30
智頭宿雪まつり
手作りの雪灯籠に灯がともる、幻想的な世界
雪灯籠の光が繰り広げる幻想的な雪景色を楽しめるイベント。智頭駅から智頭宿にかけて手作りの雪灯籠に灯がともる。街道沿いには屋台や土産店も並び、多くの人々で賑わう。
![智頭宿雪まつりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010229_1875_1.jpg)
![智頭宿雪まつりの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010229_1875_2.jpg)
吉兆さんと番内さん
出雲大社の正月行事
「吉兆」は歳徳神の大のぼりを立て、大太鼓を打ち、大社神謡や舟唄を唄い町内を練り歩く行事。「番内」は鬼の面をつけた厄男が青竹を叩きながら町内を練り歩き厄を祓う。
![吉兆さんと番内さんの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010134_1875_1.jpg)
吉兆さんと番内さん
- 住所
- 島根県出雲市大社町出雲大社ほか町内一円
- 交通
- 一畑電車大社線出雲大社前駅から徒歩5分(出雲大社)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 1月3日
- 営業時間
- 早朝~昼前まで
波多神社 秋の例祭
神輿やカラフルな衣装の囃し子が地区を練り歩く
雲南市掛合町の波多地区で行われる秋の例祭。カラフルな衣裳に身を包んだ囃し子行列を先頭に神輿が地区を練り歩き、また、小学生による神楽が繰り広げられる。
石州浜っ子夏まつり
様々な催しが行われる夏祭り。5000発の花火が日本海を彩る
当日、会場には多くの露店が並び、祭りムード一色。ハイライトは5000発の花火大会。色鮮やかな光の華と体を突き抜ける大音響が真夏の日本海を彩る。
石州浜っ子夏まつり
- 住所
- 島根県浜田市原井町浜田漁港周辺
- 交通
- JR山陰本線浜田駅から石見交通商港経由周布行きバスで15分、新漁港下車すぐ(浜田漁港7号市場)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 8月第1土曜
- 営業時間
- 16:00~22:00
酒津のトンドウ
歳神を送り、一年の無事を祈願する伝統行事
注連縄や門松を持ち寄って焼く、小正月の前後に行われる火祭り。気高町では小学生の男の子が海岸に出て海草を拾い身を清めた後、各家をまわってお清めをする習わしがある。
![酒津のトンドウの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000715_1875_3.jpg)
![酒津のトンドウの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000715_1875_1.jpg)
酒津のトンドウ
- 住所
- 鳥取県鳥取市気高町酒津海岸
- 交通
- JR山陰本線宝木駅からタクシーで8分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 1月中旬の土・日曜
- 営業時間
- 土曜のトンドウ立ては8:00~、垢離取りは14:00~、日曜の火入れは5:00~
コスモス祭り
辺り一面のコスモスが美しく、家族向けのイベントもたくさん
約10haの花畑に約100万本のコスモスが咲き誇る。ステージイベントのほか、会場周辺では写真撮影会、ヤマメのつかみ取り、特産品販売コーナーなどの参加型イベントを開催。
コスモス祭り
- 住所
- 島根県飯石郡飯南町志津見東三瓶フラワーバレー
- 交通
- 中国自動車道三次ICから国道54号、県道40号を三瓶方面へ車で58km
- 料金
- 入場料=無料/
- 営業期間
- 10月上旬
- 営業時間
- 10:00~15:00
匹見町産業文化祭
地元農産品の即売も
屋内ではワサビなど、地元産の農産物や加工食品の品評会と即売が行われる。野外ステージでは神楽や文化活動の発表会、テント村では地域特産品も販売して多くの人で賑わう。
匹見町産業文化祭
- 住所
- 島根県益田市匹見町匹見匹見小学校、益田市匹見総合支所駐車場
- 交通
- JR山陰本線益田駅から石見交通匹見方面行きバスで1時間、保健センター前下車、徒歩3分(益田市匹見総合支所)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 11月23日
- 営業時間
- 10:00~15:30
雨滝滝開き祭
滝前で神事が行われ、伝統芸能「因幡の笠踊り」が披露される
日本の滝百選に選ばれている雨滝。6月の滝開き祭では滝の前で神事が行われたあと、県の無形民俗文化財に指定されている伝統芸能の「因幡の笠踊り」が披露される。
神楽の里 かなぎ共演大会
得意演目を披露する神楽三昧イベント。豪華衣装で勇壮華麗に舞う
浜田市7社中、江津市1社中、益田市1社中、広島県1社中が一堂に集まり、得意演目を披露する神楽三昧のイベント。豪華な衣装、リズム感も実に見事で、勇壮華麗に舞踊る。
神楽の里 かなぎ共演大会
- 住所
- 島根県浜田市金城町七条ふれあいジムかなぎ
- 交通
- JR山陰本線浜田駅から石見交通波佐方面行きバスで18分、金城支所前下車、徒歩10分
日原天満宮例祭
伝統装束に身を包んだ華麗な行列が練り歩く
日原天満宮の祭礼に繰り広げられる行事。長持ちを先頭に大弓・子弓・鉄砲・太刀・摺箱などを携えた奴、大行司、小行司と続き、総勢60人の華麗な行列が道中を行う。