条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x その他自然地形 > 中国・四国 x その他自然地形 > 山陰 x その他自然地形
山陰 x その他自然地形
山陰のおすすめのその他自然地形ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。ダイナミックに海水が吹き上がる「龍宮の潮吹」、黒と淡灰色の美しい縞模様はマグマの熱作用で変成したもの「ホルンフェルス断崖」、夕景に浮かび上がる幻想的な漁火「東後畑棚田」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 8 件
須佐湾景勝のメインともいえる断崖。新生代第三紀層の砂岩と頁岩が交互に堆積し、マグマの熱作用で変成したもので、黒と淡灰色のあざやかな縞模様が美しい。
日本の棚田百選に選ばれている景勝地。とくに田に水が入る5月中旬~6月上旬にかけて、棚田と夕日や漁火が織りなす風景は一段と美しく、撮影スポットとしても人気が高い。
日本の棚田百選に認定されている、大麻山のふもとにある棚田。棚田ごしに日本海と、中国電力三隅火力発電所の白い煙突を臨むことができる。
7つの入り江に大小70あまりの島々が点在し、ホルンフェルス、屏風岩などがある景勝地。国の名勝および天然記念物、北長門海岸国定公園に指定されている。遊覧船も運航。
波の浸食作用でできた新旧2つの岩の洞窟。新潜戸は高さ約40m、長さ200m。旧潜戸は高さ約10m、長さ30m。ともに遊覧船で内部を見学できる。所要時間は約50分。
噴出した溶岩によってできた小火山、笠山ではいたるところに火山特有の風穴が開いている。穴からは空気が流れでていて、その温度は真夏でも13度程度で心地よい。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション