龍神温泉
龍神温泉のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した龍神温泉のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。日本三美人の湯&美味料理で心癒される休日を「旅館さかい」、渓流のせせらぎもここちいい日本三美人の湯の一つ「龍神温泉元湯」、心落ち着く静かな宿で旬の料理に舌つづみ「まごころの宿 丸井旅館」など情報満載。
龍神温泉の魅力・見どころ
紀州藩御用達の日本三大美人湯と県の最高峰近くに立つ展望台
龍神温泉は、江戸時代から紀州藩主の別荘地として愛されてきた山あいの湯。気軽に日帰り入浴が楽しめる「龍神温泉元湯」など、日高川が望める露天風呂を持つ宿も多い。日本三大美人湯に数えられ、入浴後は肌がサラサラになると評判。高野山と龍神温泉を結ぶ高野龍神スカイラインの途中にある「田辺市龍神ごまさんスカイタワー」は、県の最高峰である護摩壇山の山頂付近に立つ展望タワー。晴れた日には四国まで見渡せる。
- スポット:36 件
- 記事:5 件
龍神温泉の新着記事
龍神温泉のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 36 件
旅館さかい
日本三美人の湯&美味料理で心癒される休日を
アットホームな雰囲気を大切にした心温まる宿。日高川の清流を眼下に、人気の吊り橋を渡って行く。静寂に浸ることができる環境で、山荘風のモダンな造作もここちいい。食事は旬の懐石。
旅館さかい
- 住所
- 和歌山県田辺市龍神村龍神23-1
- 交通
- JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス龍神温泉方面行きで1時間17分、龍神温泉下車、徒歩3分
- 料金
- 1泊2食付=10800~16200円/外来入浴(10:00~18:00、不定休、要予約)=700円/外来入浴食事付(11:00~18:00、不定休、個室・レストラン利用、要予約)=5250円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
龍神温泉元湯
渓流のせせらぎもここちいい日本三美人の湯の一つ
群馬の川中、島根の湯の川と並び、日本三美人の湯と称される龍神温泉の湯元。格調高い和風の建物には檜の内湯と風流な岩造りの露天風呂があり、大きな窓からは深く美しい渓谷を一望。
龍神温泉元湯
- 住所
- 和歌山県田辺市龍神村龍神37
- 交通
- JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス龍神温泉行きで1時間20分、終点下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人800円、小学生400円/ (障がい者手帳持参で入浴料大人400円、小学生250円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~20:40(閉館21:00)
まごころの宿 丸井旅館
心落ち着く静かな宿で旬の料理に舌つづみ
温泉街から少し離れた場所に建ち、静かな環境と温かいもてなしに安らげる温泉宿。食事は地元の幸を生かした手作りの懐石。とくに熊野牛しゃぶや蓮根餅はぜひ味わいたい名物料理。
まごころの宿 丸井旅館
- 住所
- 和歌山県田辺市龍神村西9-2
- 交通
- JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス龍神温泉方面行きで1時間、五領下車、徒歩10分
- 料金
- 1泊2食付=10150~19116円/ (入湯税別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
森林公園丹生ヤマセミの郷
小学校跡を利用した施設
テントサイトはオートキャンプが可能で、デッキ付きのタイプも利用できる。2タイプのコテージや旧校舎を利用した宿泊施設もあり、管理棟を兼ねる丹生ヤマセミ温泉館に入れるのがうれしい。
森林公園丹生ヤマセミの郷
- 住所
- 和歌山県田辺市龍神村丹生ノ川275-2
- 交通
- 阪和自動車道有田ICから県道22号、国道424号・425号で龍神温泉方面へ。看板がある上山路橋交差点で右折して現地へ。有田ICから67km
- 料金
- 入場料=大人600円、小人(小学生以下)400円/駐車料=普通車600円/サイト使用料=オート(デッキなし)1区画700円、オート(デッキあり)1区画1000円/宿泊施設=コテージ4人用1人3300円~、6人用1人2300円~、利用人数により料金変動あり、旧小学校校舎大人2800円、小人1700円/
- 営業期間
- 4~10月末
- 営業時間
- イン12:00、アウト12:00(コテージはアウト10:00)
上御殿
紀州徳川家藩主が泊まった龍神温泉を象徴する老舗宿
明暦3(1657)年に紀州徳川家初代藩主頼宣の湯治のために建てられた。明治の大火で焼失したが、紀州藩主お成りの間は当時のまま再現されている。龍神温泉の湯は槇の大浴場や露天風呂で楽しめる。
上御殿
- 住所
- 和歌山県田辺市龍神村龍神42
- 交通
- JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス龍神温泉方面行きで1時間17分、龍神温泉下車すぐ
- 料金
- 1泊2食付=14000円~/ (入湯税別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:30、アウト10:00
龍神は~と
龍神在住の女性たちだけの地域起こしグループ
龍神の豊かな自然から生まれる品々のやさしさを届けたい。そんな願いから生まれた龍神在住の女性だけのグループ龍神は~との店。龍神味噌コロッケなど店頭で揚げながらの販売も。
龍神は~と
- 住所
- 和歌山県田辺市龍神村龍神165
- 交通
- JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス龍神温泉方面行きで1時間30分、木族館前下車すぐ
- 料金
- かりんと日和=410円(60g)/ゆべし=648円(小)/龍神味噌=432円、756円/ほんまのしょうゆ=324円、648円/しいたけ節=378円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00
宮代オートキャンプ場(ふれあいの里龍神)
ログキャビンもおすすめ
日高川の河畔に整備された場内に、整然と並ぶオートサイトが25区画と8棟のログキャビンがある。日高川での川遊びや桜、アジサイ、紅葉が楽しめ、美人の湯で知られる龍神温泉も近い。
宮代オートキャンプ場(ふれあいの里龍神)
- 住所
- 和歌山県田辺市龍神村宮代620
- 交通
- 湯浅御坊道路有田南ICから県道22号、国道424号で龍神へ。国道425号で龍神温泉方面へ進み、小原橋先の赤い看板で左折。有田南ICから60km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4人まで4500円、AC電源付き4人まで1区画5000円/宿泊施設=ログキャビン4人用12000円、6人用15000円/
- 営業期間
- 4月上旬~10月下旬
- 営業時間
- イン12:00~17:00、アウト10:00
下御殿
江戸時代の薫り息づく龍神屈指の伝統の宿
旅館「上御殿」と並び、龍神を代表する老舗宿。江戸時代の薫りに、近代的な快適さを併せもつ。全室が日高川に面し、浴場は畳敷きの御座敷風呂、檜風呂と川辺の露天風呂がある。
下御殿
- 住所
- 和歌山県田辺市龍神村龍神38
- 交通
- JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス龍神温泉方面行きで1時間17分、龍神温泉下車、徒歩5分
- 料金
- 1泊2食付=16200~32400円/外来入浴(12:00~21:00、繁忙期は不可)=1000円/外来入浴食事付(12:00~15:00、個室・広間利用、要予約)=6090円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
小又川温泉
ひなびた風情が魅力。秘境ムードに包まれた山郷の静かな湯
龍神温泉から日高川に沿って500mほど下流の峡谷に湧く温泉。山里ムードのひなびた佇まいが保養には格好だ。公共の宿「深山荘」をはじめ、数軒の民宿、キャンプ場などがある。
小又川温泉
- 住所
- 和歌山県田辺市龍神村小又川
- 交通
- JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス龍神温泉方面行きで1時間17分、龍神温泉下車、徒歩30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
丹生ヤマセミ温泉館
渓流と熊野の山々を一望しながら湯を楽しむ
龍神温泉にほど近い「森林公園丹生ヤマセミの郷」内に建つ温泉館。龍神産の木材を使った温かみのある建物で、清楚な雰囲気の内湯、渓流を正面に望む露天風呂、屋外バーベキュー施設などがある。
丹生ヤマセミ温泉館
- 住所
- 和歌山県田辺市龍神村丹生ノ川266
- 交通
- JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス龍神温泉行きで1時間、西で市民バス東平行き(月・火・木曜のみ運行)に乗り換えて30分、丹生の川小学校前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人800円、小学生400円/
- 営業期間
- 4~10月
- 営業時間
- 11:00~20:00
龍神村曼荼羅美術館
チベットの仏教文化を紹介
季楽里龍神の建物のすぐ近くにある。多数のチベット曼荼羅や仏具百点をはじめ、写真家・松本栄一のチベットを紹介する写真パネルを展示している。
龍神村曼荼羅美術館
- 住所
- 和歌山県田辺市龍神村龍神203
- 交通
- JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス龍神温泉方面行きで1時間30分、季楽里下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉館16:30)
道の駅 田辺市龍神ごまさんスカイタワー
ごまさんスカイタワーから龍神の風景を見渡そう
護摩木を積み上げたような高さ33mの展望塔からは、大台ヶ原や大峰山脈などの大パノラマが楽しめる。
道の駅 田辺市龍神ごまさんスカイタワー
- 住所
- 和歌山県田辺市龍神村龍神
- 交通
- 阪和自動車道みなべICから国道424号・424号・371号を護摩壇山方面へ車で65km
- 料金
- スカイタワー入館料=小学生以上300円/ (身体障がい者手帳持参でタワー入館料を50円引、JAF会員50円引)
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 9:30~17:00、土・日曜、祝日は9:00~、レストランは10:00~15:00
高野龍神スカイラインの紅葉
高原をドライブしながら紅葉を堪能
紀州の屋根と呼ばれる護摩壇山の中腹や五百原渓谷を通る、高野龍神スカイライン。高野山と龍神温泉を結ぶ全長42.7kmの道路の左右で色彩豊かな紅葉を眺めることができる。また、周辺は標高600mから1300mの山々で、特に護摩壇山を中心としてブナなどの原生林が多く、最盛期には山全体が黄色に色づく。
高野龍神スカイラインの紅葉
- 住所
- 和歌山県伊都郡高野町高野山~田辺市龍神村
- 交通
- 京奈和自動車道紀北かつらぎICから国道24号・480号・371号を高野方面へ車で26km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 10月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 見学自由
萬屋
素朴な温泉や料理で安らぎのひとときを
素朴な雰囲気に親しみがもてる旅館。天然木が使われた浴場では、木の香りに包まれてリラックスできる。地元ならではの郷土の食材を生かした季節料理も評判。部屋食で味わえる。
萬屋
- 住所
- 和歌山県田辺市龍神村龍神47
- 交通
- JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス龍神温泉方面行きで1時間17分、龍神温泉下車すぐ
- 料金
- 1泊2食付=10800~18360円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
G.WORKS
龍神村周辺のアーティストたちの拠点
龍神産の針葉樹などを使った、素材のやさしさあふれる家具を製造販売する。龍神村やその周辺で制作に励むアーティストたちのぬくもりあふれる作品も展示し、広い店内は新鮮な感覚の品々が並ぶ楽しい空間になっている。
G.WORKS
- 住所
- 和歌山県田辺市龍神村福井493
- 交通
- JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス南部経由龍神温泉方面行きで50分、福井下車、徒歩10分
- 料金
- 紀州杉のロッキングチェア=198000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
季楽里 龍神
温もりを感じる龍神材の風情を生かした湯宿
注目は龍神材をぜいたくに使った上品な内湯と深い緑に臨む露天風呂。食事は和洋がそろうバイキングで、冬期なら鹿やボタン肉の鍋も予約できる。気軽な雰囲気が何よりの魅力。
季楽里 龍神
- 住所
- 和歌山県田辺市龍神村龍神189
- 交通
- JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス龍神温泉方面行きで1時間30分、季楽里下車すぐ
- 料金
- 1泊2食付=10950円~/外来入浴(11:00~20:00、宿泊状況により変動あり)=700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
美人亭
ぜいたくな高野槙の内湯と郷土の料理が自慢
日高川に沿って建つ上品な宿。浴場はぜいたくな高野槙仕様のすがすがしい造り。客室は檜を使った和室とツインの洋室を用意している。鹿肉や猪肉、熊野牛、山菜料理といった地元の美味も楽しみ。
美人亭
- 住所
- 和歌山県田辺市龍神村龍神96-3
- 交通
- JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス龍神温泉方面行きで1時間18分、皆瀬下車すぐ
- 料金
- 1泊2食付=10950~18510円/外来入浴食事付(11:00~18:00、レストラン利用、要予約)=6156円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
田辺市龍神ごまさんスカイタワー
スカイラインのシンボルタワー
紀州の最高峰、護摩壇山の山頂近くにある。高さ33mのスカイタワー頂上にある展望台からは大台、大峰の山並みや紀伊水道、晴れた日には四国の姿を望むことができる。
田辺市龍神ごまさんスカイタワー
- 住所
- 和歌山県田辺市龍神村龍神1020-6
- 交通
- JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス龍神温泉経由護摩壇山行きで2時間30分、終点下車すぐ
- 料金
- 展望台=300円/ (障がい者手帳持参で250円、車いす利用者は本人と介護者300円、JAF会員本人250円、和歌山ファンクラブ会員(1グループ5名まで)250円、えらべる倶楽部会員は250円)
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館)、土・日曜、祝日は9:00~、レストランは10:00~15:00(閉店)
温泉寺
弘法大師が開湯した温泉地に建つ小さな寺
龍神温泉街を見下ろす高台にある小さな寺。弘法大師が龍神温泉を開いた時、ここに草庵を結び、薬師如来を刻んで祀ったのが始まりと伝えられている。
温泉寺
- 住所
- 和歌山県田辺市龍神村龍神23
- 交通
- JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス龍神温泉方面行きで1時間17分、龍神温泉下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由