那智山 x 見どころ・体験
那智山のおすすめの見どころ・体験スポット
那智山のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。那智の滝への信仰を起源にする「熊野那智大社」、西国三十三所第一番札所には参拝客が絶えない「那智山青岸渡寺」、熊野古道で最も美しい苔むした石畳道「大門坂」など情報満載。
- スポット:6 件
- 記事:5 件
那智山の新着記事
那智山のおすすめの見どころ・体験スポット
1~20 件を表示 / 全 6 件
熊野那智大社
那智の滝への信仰を起源にする
那智の滝近くにあった社殿が現在地に遷ってからでも1700年を数えると伝わる。6棟の本殿には、森羅万象の根源に力を与える神とされる主神熊野夫須美大神のほか十二柱の神々が祀られている。熊野修験の修行の地として、また観音霊場としても繁栄した。
![熊野那智大社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000176_00007.jpg)
![熊野那智大社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000176_1081_2.jpg)
熊野那智大社
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山1
- 交通
- JRきのくに線紀伊勝浦駅から熊野御坊南海バス那智山行きで25分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- 見学料(宝物殿)=大人300円、小人200円/八咫烏おみくじ=600円/八咫烏御守=800円/烏牛王神符=800円/御朱印帳=2000円~/結宮えん結びの糸=500円/腕輪守=3000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~16:30(閉門)、宝物殿は8:30~15:30
那智山青岸渡寺
西国三十三所第一番札所には参拝客が絶えない
仁徳天皇の頃、インドから漂着してきた裸形上人が那智の滝の滝つぼで見つけた観音菩薩像を安置したことに始まると伝わる。明治の神仏分離令までは熊野那智大社と一体で、神仏習合の修験道場として栄えた。
![那智山青岸渡寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000277_00001.jpg)
![那智山青岸渡寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000277_00000.jpg)
那智山青岸渡寺
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山8
- 交通
- JRきのくに線紀伊勝浦駅から熊野交通那智山行きバスで25分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- 見学料(三重塔)=大人300円/見肌守り=500円/交通安全守り=1000円/御朱印帳=1800円~/ (30名以上の団体は見学料大人150円、小人50円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(本堂は7:00~16:30<閉堂>、三重塔は8:30~16:00<閉堂>)
大門坂
熊野古道で最も美しい苔むした石畳道
杉木立を縫う石畳道は熊野古道の雰囲気満点。この名はかつて坂を上りきった場所に大門があったためだ。那智参詣曼荼羅にも描かれた堂々とした大門は、那智山青岸渡寺の仁王門として再現されている。坂の途中にある多富気王子は、熊野九十九王子の最終王子。
![大門坂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000144_00008.jpg)
![大門坂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000144_2524_1.jpg)
大門坂
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山
- 交通
- JRきのくに線紀伊勝浦駅から熊野交通那智山行きバスで19分、大門坂駐車場前下車、徒歩7分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
妙法山 阿弥陀寺
女人高野と呼ばれた真言宗の古刹
海抜750mの妙法山にある真言宗の寺。平安時代の初めに空海が開山したと伝えられ、女人禁制の高野山のかわりに女性たちが参詣したので、女人高野ともいわれる。
![妙法山 阿弥陀寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000137_00000.jpg)
![妙法山 阿弥陀寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000137_00001.jpg)
妙法山 阿弥陀寺
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町南平野2270-1
- 交通
- JRきのくに線紀伊勝浦駅からタクシーで30分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00
那智の瀧(飛瀧神社)
日本一の落差と豊富な水量を誇る名瀑は、飛瀧神社の御神体
原始林の緑の中を、毎秒1トンの水が高さ133mから1本の滝になって落下する姿は、神々しさがある。秋になれば周辺の木々が紅葉し、この名瀑と美の競演をくりひろげる。
![那智の瀧(飛瀧神社)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30001076_3252_1.jpg)
![那智の瀧(飛瀧神社)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30001076_3252_2.jpg)
那智の瀧(飛瀧神社)
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山
- 交通
- JRきのくに線紀伊勝浦駅から熊野交通那智山行きバスで27分、那智の滝前下車、徒歩3分
- 料金
- 御瀧拝所舞台=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~16:30