吉野・十津川 x その他の定期的イベント
吉野・十津川のおすすめのその他の定期的イベントスポット
吉野・十津川のおすすめのその他の定期的イベントポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。全国から追われてきた鬼を救う、珍しい節分行事「節分会(鬼火の祭典)」、善鬼が人々の災厄を祓い福を与える、珍しい伝統行事「念仏寺陀々堂の鬼はしり」、僧侶や山伏、稚児などが竹林院から蔵王堂まで練り歩く「花供懺法会(花供会式)」など情報満載。
- スポット:8 件
吉野・十津川の新着記事
吉野・十津川のおすすめのその他の定期的イベントスポット
1~20 件を表示 / 全 8 件
節分会(鬼火の祭典)
全国から追われてきた鬼を救う、珍しい節分行事
吉野山にある金峯山寺の節分行事。「福は内、鬼も内」と唱えながら、全国から追われてきた鬼たちを寺で救い、仏門に入れる「鬼踊り」が催される。福豆まきも行われる。
![節分会(鬼火の祭典)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010139_1875_1.jpg)
節分会(鬼火の祭典)
- 住所
- 奈良県吉野郡吉野町吉野山2498金峯山寺
- 交通
- 近鉄吉野線吉野駅から吉野山ロープウェイで3分、吉野山駅下車、徒歩10分
- 料金
- 拝観料400円
- 営業期間
- 2月3日
- 営業時間
- 法要10:00~、星供・鬼踊り・鬼の調伏式11:00~、採燈大護摩供修法12:00~、福豆まき13:00~
念仏寺陀々堂の鬼はしり
善鬼が人々の災厄を祓い福を与える、珍しい伝統行事
過去の罪を悔い、身に積もった汚れを祓って新年の幸せを祈る行事。7日間の行を終えた父鬼、母鬼、子鬼が約60kgの松明を振りかざして堂内を走り、人々の災厄を祓う。
![念仏寺陀々堂の鬼はしりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000757_1875_1.jpg)
![念仏寺陀々堂の鬼はしりの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000757_1875_2.jpg)
念仏寺陀々堂の鬼はしり
- 住所
- 奈良県五條市大津町127念仏寺
- 交通
- JR和歌山線五条駅から奈良交通東富貴行きバスで20分、火打口下車、徒歩3分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 1月14日
- 営業時間
- 大般若経転読13:00~、昼の鬼走り(無点火)16:00~、福餅まき16:30~、息災護摩供19:00~、紫灯護摩供19:30~、鬼走り(松明点火)21:00~
花供懺法会(花供会式)
僧侶や山伏、稚児などが竹林院から蔵王堂まで練り歩く
厳かな雰囲気を漂わせる僧侶や山伏、可愛らしい稚児などが行列を整えて、竹林院から蔵王堂まで練り歩く。また、人々の罪を清める儀式も行われる。
花供懺法会(花供会式)
- 住所
- 奈良県吉野郡吉野町吉野山金峯山寺周辺
- 交通
- 近鉄吉野線吉野駅から吉野山ロープウェイで3分、吉野山駅下車、徒歩10分(金峯山寺まで)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月11~12日
- 営業時間
- 12:00~13:30頃
篠原踊
狼退治と豊作を祈り始まったという優雅な舞は県の無形文化財
狼退治と豊作を祈り始まったという優雅な舞。男性は梅鉢紋の黒の衣装に小太鼓を、女性は扇を手に演じ、1月25日の天神社の祭礼の日に奉納される。県の無形文化財に指定。
![篠原踊の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000918_1877_1.jpg)
篠原踊
- 住所
- 奈良県五條市大塔町篠原天神社
- 交通
- JR和歌山線五条駅から奈良交通新宮駅行きバスで1時間、宇井で市営バス篠原行きに乗り換えて40分、篠原下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 1月25日
- 営業時間
- 10:00頃~
山幸彦まつり
秋と文化芸術を楽しむ村の祭典
後南朝ゆかりの地であり、吉野林業のふるさととして知られる川上村の祭典。絵画など作品展示や、特産品販売、多彩なステージイベントなどが行われる。
![山幸彦まつりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000908_2517_1.jpg)
![山幸彦まつりの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000908_2517_2.jpg)
山幸彦まつり
- 住所
- 奈良県吉野郡川上村迫川上村役場周辺
- 交通
- 近鉄吉野線大和上市駅から奈良交通湯盛温泉杉の湯行きバスで40分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 11月中旬の土・日曜
- 営業時間
- 詳細は要問合せ
鬼火の祭典キャンペーン
吉野の魅力を体感できるイベントが目白押し
期間中、吉野山一帯に明りが灯される桜燈火、吉野山を練り歩く鬼あるき、吉野の物産展、名物鍋の味見対決など様々なイベントが行われるほか、施設利用料の割引などがある。
![鬼火の祭典キャンペーンの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010209_1877_1.jpg)
鬼火の祭典キャンペーン
- 住所
- 奈良県吉野郡吉野町吉野山蔵王堂(仁王門)および吉野山一帯
- 交通
- 近鉄吉野線吉野駅から吉野山ロープウェイで3分、吉野山駅下車、徒歩15分(蔵王堂)
- 料金
- 期間中宿泊代金=民宿6000円、旅館9000円/
- 営業期間
- 2月1~3日
- 営業時間
- 吉野桜燈火17:00~21:00(2日)、鬼あるき19:00~20:00(2日)、金峯山寺節分会11:00~(3日)、ほかイベントにより異なる・要問い合わせ
蓮華会・蛙飛び行事
カエルが人間に戻る瞬間に注目
大和高田市奥田の蓮池の蓮を吉野山の蔵王堂に奉納し、法要を行う。伝説にもとづき、大蛙に扮した男性が御輿に乗って町内を練り歩くさまがユーモラスで見もの。
![蓮華会・蛙飛び行事の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000638_3461_1.jpg)
![蓮華会・蛙飛び行事の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000638.jpg)
蓮華会・蛙飛び行事
- 住所
- 奈良県吉野郡吉野町吉野山金峯山寺
- 交通
- 近鉄吉野線吉野駅から吉野山ロープウェイで3分、吉野山駅下車、徒歩10分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 7月7日
- 営業時間
- 10:00~18:00、蛙とび行事は16:00~17:00