トップ > 日本 x 神社(稲荷・権現) > 関西 x 神社(稲荷・権現) > 奈良 x 神社(稲荷・権現) > 山の辺の道・長谷・室生 x 神社(稲荷・権現) > 山の辺の道 x 神社(稲荷・権現) > 桜井 x 神社(稲荷・権現)

桜井 x 神社(稲荷・権現)

桜井のおすすめの神社(稲荷・権現)スポット

桜井のおすすめの神社(稲荷・権現)ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。古代から信仰される美しい三輪山がご神体「大神神社」、山裾にたたずむ由緒ある古社「檜原神社」、相撲の元祖、野見宿禰が當麻蹴速と力比べをした相撲発祥の地「相撲神社」など情報満載。

  • スポット:5 件
  • 記事:2 件

桜井のおすすめの神社(稲荷・権現)スポット

1~20 件を表示 / 全 5 件

大神神社

古代から信仰される美しい三輪山がご神体

日本最古の神社といわれる。三輪山がご神体のため本殿はなく、拝殿と独特の形をした三ツ鳥居のみが立つ。方除・商売繁盛・縁結びや厄除けなど生活の守護神として信仰されているほか、酒造りの神としても知られる。卜定祭や酒まつりなど、数々の由緒ある祭りも開催されている。

大神神社の画像 1枚目
大神神社の画像 2枚目

大神神社

住所
奈良県桜井市三輪1422
交通
JR桜井線三輪駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(授与所は8:45~16:30<閉所>)

檜原神社

山裾にたたずむ由緒ある古社

大神神社の摂社で、ご祭神は天照大御神。本殿や拝殿はなく、独特の形をした三ツ鳥居が立ち、その奥の神籬・磐座にご祭神が祀られている。境内からの眺めが良く、「三輪の檜原」として『万葉集』などにも詠まれ、山の辺の道の歌枕とされている。

檜原神社の画像 1枚目
檜原神社の画像 2枚目

檜原神社

住所
奈良県桜井市三輪
交通
JR桜井線三輪駅から徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(社務所は8:45~16:30<閉所>、12~翌2月は~16:00<閉所>)

相撲神社

相撲の元祖、野見宿禰が當麻蹴速と力比べをした相撲発祥の地

相撲の元祖、野見宿禰が當麻蹴速と力比べをしたという伝承から、相撲発祥の地といわれ、二人が勝負したと伝わる土俵跡がある。穴師の丘、兵主神社の境内にある。

相撲神社の画像 1枚目
相撲神社の画像 2枚目

相撲神社

住所
奈良県桜井市穴師
交通
近鉄大阪線桜井駅から奈良交通天理駅行きバスで12分、相撲神社口下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

等彌神社

創建は神武天皇時代とも伝わる神社。紅葉のライトアップが美しい

鳥見山西麓にある延喜式内社で、能登の宮と呼ばれる。神武天皇時代に創建したものを、12世紀初めに現在地に移したと伝わる。境内には多数の文字碑や約160基の石灯籠が並ぶ。

等彌神社の画像 1枚目
等彌神社の画像 2枚目

等彌神社

住所
奈良県桜井市桜井1176
交通
近鉄大阪線桜井駅から桜井市コミュニティバス談山神社行きで5分、神之森町下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

狭井神社

病気平癒や健康にご利益がある神様

大神神社の摂社。延喜式神名帳に記される古社で、本社の荒魂を祀る。古くから病気を鎮める神として信仰されており、境内にはご水の湧き出る薬井戸がある。

狭井神社の画像 1枚目
狭井神社の画像 2枚目

狭井神社

住所
奈良県桜井市三輪
交通
JR桜井線三輪駅から徒歩15分
料金
入山初穂料=300円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(入山受付は9:00~14:00<最終受付>)