トップ > 日本 x イベント > 関西 x イベント > 奈良 x イベント > 山の辺の道・長谷・室生 x イベント

山の辺の道・長谷・室生 x イベント

山の辺の道・長谷・室生のおすすめのイベントスポット

山の辺の道・長谷・室生のおすすめのイベントポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。田園地帯が打上げ場所で、夜空の闇いっぱい美しく見える大輪の花「綱越神社おんぱら祭 奉納花火大会」、学問と智恵が授かる文殊さまの「智恵のお加持」が受けられる「文殊お会式」、長谷寺の7000株のぼたんは、4月中旬~5月上旬にかけて見頃「牡丹まつり」など情報満載。

  • スポット:11 件
  • 記事:1 件

山の辺の道・長谷・室生のおすすめエリア

山の辺の道

社寺や古墳などが点在する道で古代の歴史ロマンに浸る

山の辺の道・長谷・室生のおすすめのイベントスポット

1~20 件を表示 / 全 11 件

綱越神社おんぱら祭 奉納花火大会

田園地帯が打上げ場所で、夜空の闇いっぱい美しく見える大輪の花

街の灯りが花火の邪魔をしない田園地帯が打上げ場所。周辺には大きな建物がないので丸い姿がひときわ美しく見える。夜空の闇いっぱいに開いた大輪の花に感動だ。

綱越神社おんぱら祭 奉納花火大会の画像 1枚目

綱越神社おんぱら祭 奉納花火大会

住所
奈良県桜井市芝運動公園
交通
JR桜井線三輪駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
7月31日
営業時間
19:30~20:10

文殊お会式

学問と智恵が授かる文殊さまの「智恵のお加持」が受けられる

年に一度の大祭で、文殊さまの縁日であるお会式。両日餅まきが行われるほか、参拝者は頭の働きがよくなるといわれる「智恵のお加持」が受けられる。露店も多数出店される。

文殊お会式

住所
奈良県桜井市阿部645安倍文殊院
交通
近鉄大阪線桜井駅から奈良交通石舞台行きバスで7分、安倍文殊院前下車すぐ

牡丹まつり

長谷寺の7000株のぼたんは、4月中旬~5月上旬にかけて見頃

長谷寺では、登廊の両側や境内牡丹園に150種類・7000株のぼたんが植えられている。4月中旬~5月上旬にかけて見頃を迎え、ぼたん祭として献花祭や野点が行われる。

牡丹まつりの画像 1枚目

牡丹まつり

住所
奈良県桜井市初瀬731-1長谷寺
交通
近鉄大阪線長谷寺駅から徒歩15分
料金
拝観料大人500円、小学生250円
営業期間
4月中旬~5月上旬
営業時間
8:30~17:00

宇太水分神社秋祭

秋の実りと水配りに感謝する歴史ある祭

秋の実りと水配りに感謝する例祭。惣社水分神社から宇太水分神社へ時代装束姿で御渡り行列が行われるほか、太鼓台、子供神輿などが神社境内を練り歩く勇壮な祭り。

宇太水分神社秋祭の画像 1枚目
宇太水分神社秋祭の画像 2枚目

宇太水分神社秋祭

住所
奈良県宇陀市菟田野古市場、菟田野上芳野宇太水分神社、惣社水分神社
交通
近鉄大阪線榛原駅から奈良交通菟田野行きバスで20分、古市場水分神社前下車すぐ(宇太水分神社)
料金
情報なし
営業期間
10月第3日曜
営業時間
御渡り行列出発8:30頃~(惣社水分神社)、10:00~15:00頃(宇太水分神社)

亥の子暴れ祭

子供が暴れるほど神様が喜ぶとされるユニークな神事

毎年12月第1日曜に桜井市高田で行われる子供の祭り。山口神社の山の神に捧げたものを子供たちが奪い合い、膳を蹴散らし、神棚の灯明を濡れ藁で消すなどして暴れまわる。

亥の子暴れ祭

住所
奈良県桜井市高田山口神社
交通
近鉄大阪線桜井駅から桜井市コミュニティバス談山神社行きで10分、浅古下車、徒歩10分

お綱まつり

豊作を祈る里山の伝統神事

早春に豊作を祈る祭り。藁で作った約700kgもの巨大な男綱が江包地区から、女綱が大西地区から担がれ、双方の綱が素盞鳴神社で結ばれる。田んぼで泥相撲も行われる。

お綱まつり

住所
奈良県桜井市大西・江包素盞鳴神社ほか
交通
JR桜井線巻向駅から徒歩20分(素盞鳴神社)

宇陀市はいばら花火大会

山あいに打上げられ、鮮やかな花火が夜空を彩る

山あいの澄んだ空気の中で打上げられるため、ひときわ鮮やかな色彩の花火が夜空を彩る。山々に響きわたり、こだまする大音響の迫力ある花火大会だ。

宇陀市はいばら花火大会の画像 1枚目
宇陀市はいばら花火大会の画像 2枚目

宇陀市はいばら花火大会

住所
奈良県宇陀市榛原下井足、榛原篠楽宇陀川河畔
交通
近鉄大阪線榛原駅から徒歩3分
料金
有料観覧席(先着順)=2500円~(前売り)、3000円(当日)/
営業期間
8月上旬の日曜
営業時間
19:30~

だだおし

罪を仏前に懺悔し、新年を迎えるための伝統行事

人間の犯す罪を仏前に懺悔し、身も心も清浄にして新年を迎えるため、悪疫退散・無病息災・万民豊楽を祈願する伝統行事。燃え盛る松明を手にした鬼が境内に登場する。

だだおしの画像 1枚目

だだおし

住所
奈良県桜井市初瀬731-1総本山長谷寺
交通
近鉄大阪線長谷寺駅から徒歩15分
料金
入山料=中学生以上500円、小学生250円/牛玉札授与=3000円/
営業期間
2月14日
営業時間
15:00~17:30

神剣渡御祭(でんでん祭)

デンデンと太鼓を打ちならし悪霊退散と五穀豊穣を祈願

悪霊退散と五穀豊穣を祈願して、石上神宮から末社の神田神社へ渡御する祭り。デンデンと太鼓を打って、錦袋に入れた神剣がお渡りされることから名がついた。

神剣渡御祭(でんでん祭)の画像 1枚目

神剣渡御祭(でんでん祭)

住所
奈良県天理市布留町石上神宮~神田神社
交通
近鉄天理線天理駅からタクシーで5分(石上神宮)
料金
要問合せ
営業期間
6月30日
営業時間
神剣渡御祭(でんでん祭)13:00~、夏越の祓17:00~

醸造安全祈願祭(酒まつり)

「うま酒みわの舞」が4人の巫女により奉納される

拝殿では神事が行われ、4人の巫女による「うま酒みわの舞」が厳かに奉納される。また、外では各地の銘酒が振る舞われ、大勢の人がその味を楽しむ。

醸造安全祈願祭(酒まつり)

住所
奈良県桜井市三輪1422大神神社
交通
JR桜井線三輪駅から徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
11月中旬
営業時間
醸造安全祈願祭10:30~、詳細は要問合せ

けまり祭

古式の装束を身にまとい鹿の革で作られた鞠を蹴り合う

祭神藤原鎌足と中大兄皇子のけまり故事にちなんで行われる祭。古式の装束を身にまとったけまり保存会の人々が、独特の掛け声とともに、鹿の革で作られた鞠を蹴り合う。

けまり祭

住所
奈良県桜井市多武峰319談山神社
交通
近鉄大阪線桜井駅から桜井市コミュニティバス談山神社行きで25分、終点下車、徒歩3分
料金
拝観料=大人600円、小学生300円/
営業期間
4月29日、11月3日
営業時間
11:00~