奈良 x 地酒・焼酎
奈良のおすすめの地酒・焼酎スポット
奈良のおすすめの地酒・焼酎ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。清酒「春鹿」の醸造元「今西清兵衛商店」、明治初期より続く老舗「西内酒造」、県内の銘酒がいっぱい「西の京地酒処 きとら」など情報満載。
- スポット:4 件
- 記事:1 件
奈良のおすすめエリア
奈良の新着記事
奈良のおすすめの地酒・焼酎スポット
1~20 件を表示 / 全 4 件
今西清兵衛商店
清酒「春鹿」の醸造元
味、コク、香りなど高品質を誇る奈良酒「南都諸白」の伝統を今に伝える蔵元。海外での評価も高く、酒好きにはうれしい日本酒がそろう。純米酒と酒粕を使う春鹿バームクーヘンも人気。
![今西清兵衛商店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000489_3877_3.jpg)
![今西清兵衛商店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000489_3896_1.jpg)
今西清兵衛商店
- 住所
- 奈良県奈良市福智院町24-1
- 交通
- 近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通バス天理駅行きで4分、福智院町下車すぐ
- 料金
- 酒蔵の麹あまざけ=810円(500ml)/春鹿 発泡清酒「ときめき」=605円(300mi)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30
西内酒造
明治初期より続く老舗
ドラマで老舗旅館のロケ地にもなった歴史ある蔵元は明治初期の創業。談山特製の生濁り酒は蔵元もイチオシの一品でおみやげにぴったり。
西内酒造
- 住所
- 奈良県桜井市下3
- 交通
- 近鉄大阪線桜井駅から桜井市コミュニティバス談山神社行きで9分、聖林寺下車すぐ
- 料金
- 大名庄屋酒=1380円(720ml)、2730円(1.8リットル)/貴醸酒=1150円(300ml)、2600円(720ml)/卑弥呼の里(純米酒)=930円(300ml)、1850円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00
西の京地酒処 きとら
県内の銘酒がいっぱい
奈良の地酒を試飲できる地酒専門店。櫛羅、篠峯、春鹿、梅乃宿、睡龍、豊祝など奈良の有名酒がそろっている。女性に人気のリキュール類も豊富。近くには「おみやげ処きとら」がある。
![西の京地酒処 きとらの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000392_3075_1.jpg)
![西の京地酒処 きとらの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000392_3252_1.jpg)
西の京地酒処 きとら
- 住所
- 奈良県奈良市五条町3-30
- 交通
- 近鉄橿原線西ノ京駅から徒歩10分
- 料金
- 大和の地ビール=540円/ゆず酒=1512円(720ml)/純米吟醸酒「西の京」=1258円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00