福知山 x 寺院(観音・不動)
福知山のおすすめの寺院(観音・不動)スポット
福知山のおすすめの寺院(観音・不動)ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。緑深い山の中腹に建つ古刹「光明寺」、足利家ゆかりの寺「安国寺」、6月から7月にはあじさいが咲き誇るため、あじさい寺として有名「観音寺」など情報満載。
- スポット:4 件
- 記事:1 件
福知山の新着記事
福知山のおすすめの寺院(観音・不動)スポット
1~20 件を表示 / 全 4 件
安国寺
足利家ゆかりの寺
足利尊氏生誕の地と伝わる寺。境内には尊氏と母の清子、妻の登子の墓がある。尊氏が国土安泰を祈って創建したといわれる茅葺きの本堂があり、紅葉の名所としても知られる。
![安国寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001426_2510_1.jpg)
![安国寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001426_2510_2.jpg)
安国寺
- 住所
- 京都府綾部市安国寺町寺ノ段1
- 交通
- JR舞鶴線梅迫駅から徒歩15分、またはJR山陰本線綾部駅からタクシーで20分
- 料金
- 無料 (団体5名以上は仏堂本殿などの拝観料1名300円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00(10~翌3月は9:00~)
観音寺
6月から7月にはあじさいが咲き誇るため、あじさい寺として有名
関西花の寺25か所霊場の第1番札所。あじさい寺として有名。6月上旬から7月にかけては境内一面に約1万本のアジサイが咲き誇り、6月だけで2万5千人もの観光客でにぎわう。
![観音寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001430_1245_1.jpg)
観音寺
- 住所
- 京都府福知山市観音寺1067
- 交通
- JR山陰本線綾部駅から京都交通福知山駅前行きバスで11分、観音寺下車、徒歩8分
- 料金
- 拝観料=無料/拝観料(6月上旬~7月上旬)=大人350円、中学生200円、小学生以下無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉門)
天岩戸神社
静寂につつまれた渓谷の岩壁に建つ
大江町にある元伊勢三社のうちの一社で、深閑とした渓谷のなか、岩壁の急勾配上に社殿が建てられている。備え付けの鎖をつたって登り参拝するワイルドかつ個性的な神社。
![天岩戸神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26014196_4022_1.jpg)