久美浜
久美浜のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した久美浜のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。搾りたてのおいしさは格別「丹後ジャージー牧場「ミルク工房そら」」、久美浜の豪商の旧宅を公開「豪商稲葉本家」、若主人の技が冴える鮮魚料理が絶品の湯宿「割烹旅館 みなと荘」など情報満載。
久美浜の魅力・見どころ
水墨画を彷彿させる、カキ棚が浮かぶ入江の眺め
兵庫県と京都府との県境に位置する久美浜。天橋立の小型版を意味して名付けられた小天橋によって、日本海と隔てられる久美浜湾は、さざ波が立つばかりの静かな入り江で、カキの養殖が盛ん。カキ棚が浮かぶ光景は、水墨画の世界のようにどこまでも穏やかだ。この湾を囲んで、温泉や宿、海水浴場などが点在し、カキやカニ、その他新鮮な魚介目当てのグルメ客で四季を通じて賑わう。
- スポット:36 件
- 記事:3 件
久美浜の新着記事
久美浜のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 36 件
丹後ジャージー牧場「ミルク工房そら」
搾りたてのおいしさは格別
丹後ジャージー牧場内に立つ乳製品の店。ジャージー牛乳100%で作ったジェラートはミルク、ブルーベリーなど地元の特産品を使った定番10種。ジャージー牛乳のソフトクリームも販売。
丹後ジャージー牧場「ミルク工房そら」
- 住所
- 京都府京丹後市久美浜町神崎411
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線かぶと山駅から徒歩18分
- 料金
- とろとろジャージープリン=330円/ジャージー牛乳=170円(180ml)/ソフトクリーム=360円/ジェラート(シングル)=360円/石窯ピザ=1650円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
豪商稲葉本家
久美浜の豪商の旧宅を公開
信長の家臣だった稲葉一族の末裔で、廻船業によって巨額の富を得た豪商、稲葉氏の邸宅跡。江戸期建造の吟松舎など見どころも多く、陶芸体験や特産品も販売。
豪商稲葉本家
- 住所
- 京都府京丹後市久美浜町3102
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線久美浜駅から徒歩7分
- 料金
- 入館料=無料/陶芸体験=3000円/お香づくり体験=2000円/ぼたもち=750円(6個入)/丹後名物ばらずし定食(ぼたもち1個付)=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00
割烹旅館 みなと荘
若主人の技が冴える鮮魚料理が絶品の湯宿
全長6kmにおよぶ白砂青松の砂州が美しい小天橋を一望する湯宿。風呂は男女別の内湯と眺め秀逸の展望露天風呂。久美浜であがる地魚にこだわり、抜群の鮮度を保ったまま食膳にのぼる若主人自慢の料理がおいしいと評判。
割烹旅館 みなと荘
- 住所
- 京都府京丹後市久美浜町湊宮1832
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線小天橋駅からタクシーで5分(送迎バスあり、予約制)
- 料金
- 1泊2食付=9800~44100円/外来入浴食事付(11:00~14:00、個室・広間利用、要予約)=6300円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
森の中の家 安野光雅館
森の中にひっそりとたたずむような美術館
繊細で柔らかな水彩画を描く安野光雅氏の美術館。美術館に続く長い回廊、周囲の景観に溶け込む杉板張りの外壁、採光の為のわずかな開口部より外の自然を感じながら絵画を鑑賞できる。
森の中の家 安野光雅館
- 住所
- 京都府京丹後市久美浜町谷764和久傳の森内
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線久美浜駅からタクシーで15分
- 料金
- 入館料=大人1000円、中・高校生600円、小学生400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
かぶと山公園
久美浜湾を一望する公園
海の京都・京丹後市にある久美浜湾を望む緑豊かな兜山に広がるレジャー施設。ファイヤーサークルやトイレなどの設備が整ったキャンプ場は4~11月に開設。アスレチックも楽しめる。
かぶと山公園
- 住所
- 京都府京丹後市久美浜町向磯6
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線久美浜駅からタクシーで10分
- 料金
- キャンプ場テント(1張)=3000円/オートキャンプ(1区画)=3000円/ (バーベキュー等有料)
- 営業期間
- 通年(キャンプ場は4~11月)
- 営業時間
- 入園自由
小天橋海水浴場
白砂のロングビーチで太陽を独り占め
久美浜湾の入口に白砂青松が続くロングビーチ。約6kmにわたって、大きく弧を描くように海岸線が広がる関西屈指の美しい浜だ。水質も抜群で「日本の水浴場88選」にも選ばれている。遠浅でファミリーにも安心。また、浜から歩いて5、6分のところには50軒を超える民宿・旅館があり、温泉や食事も楽しめる。
道の駅 くみはまSANKAIKAN
久美浜の新鮮な味覚が多彩にそろう
久美浜で育った果物や農産物、海の幸など四季折々の味覚が並ぶ。手作りの農産加工品もあり、朝市には畑直送の新鮮な野菜が届く。6月下旬~10月下旬にはフルーツ狩りも楽しめる。
道の駅 くみはまSANKAIKAN
- 住所
- 京都府京丹後市久美浜町浦明1709
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線小天橋駅から徒歩9分
- 料金
- こしひかり=470円(1kg)、14000円(30kg)/清水米=450円(1kg)、13000円(30kg)/季節の野菜=100円~/ (米の価格は相場により変動)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00、レストランは~16:30(L.O.)
久美の浜温泉郷
夏は海水浴、冬はカニやカキを味わえるのどかな温泉郷
湖のように静かな水面を見せる久美浜湾の周辺に点在する小さな温泉の総称。久美浜シーサイド温泉、久美浜温泉、神野温泉があり、いずれも塩分を含むナトリウム系で保温効果が高い。
BAY COOK
久美浜湾を望むナイスビューレストラン
欧風レストラン。イタリアンとフレンチを融合させた創作料理が味わえる。地元の新鮮な魚介や野菜を使ったパスタやピッツァ、久美浜産の果物を盛り込んだスイーツなどが楽しめる。
BAY COOK
- 住所
- 京都府京丹後市久美浜町2794
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線久美浜駅から徒歩20分
- 料金
- トマトソースとバジルのピッツァ=1200円/あさりとベーコンのあっさりパスタ=1000円/帆立貝と明太子のクリームパスタ=1280円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉店21:30)
みなと悠悠
できたての多彩な美味を食べ放題バイキングで
素晴らしい眺望と環境の国立公園内に建つシルバースター登録の宿。食事は目の前で、新鮮な魚介や肉を調理してくれる「がっつりライブビュッフェ」。冬は豪華なカニ尽くしが楽しみ。
みなと悠悠
- 住所
- 京都府京丹後市久美浜町湊宮2102-1
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線小天橋駅からタクシーで5分(小天橋駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 1泊2食付=12420円~/外来入浴(12:00~21:00、要確認)=600円/外来入浴食事付(17:30~20:00、利用は90分間、食事処利用、要予約)=6480円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
葛野浜キャンプ場
予約なしで自由に利用できる大規模キャンプサイト
約1000人収容可能なキャンプ場。海に近く、夏は海水浴客で賑わう。利用は夏期のみで、場内にシャワーを備える。予約は受付けていないので、直接現地に行き、あいているところへテントを設営。
葛野浜キャンプ場
- 住所
- 京都府京丹後市久美浜町湊宮
- 交通
- 山陰近畿自動車道京丹後大宮ICから府道651号で京丹後市街方面へ。さらに国道312号・府道17号・国道178号で久美浜湾方面へ。府道49号を経由し、葛野浜海水浴場を目標に現地へ。京丹後大宮ICから27km
- 料金
- キャンプサイト利用料=テント専用テント1張り1500円/駐車料=普通車1台3000円(1日1500円)/
- 営業期間
- 7・8月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
工房レストランwakuden MORI
静かな山間の中のレストラン
京丹後の食の魅力や和久傳の森内で収穫したとれたて食材を使用した料理が堪能できる。MORIはイタリア語で桑の樹という意味。
工房レストランwakuden MORI
- 住所
- 京都府京丹後市久美浜町谷764和久傳の森内
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線久美浜駅からタクシーで15分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉店18:00)
京丹後市ドラゴンカヌー選手権大会
浜公園で毎年開催されている、カヌーのスピードを競うイベント
久美浜の浜公園で毎年開催される名物イベント。龍頭のついた10人乗りのカヌーを漕いでスピードを競いあう。毎年約120チームの参加があり、大勢の見物客でにぎわう。
京丹後市ドラゴンカヌー選手権大会
- 住所
- 京都府京丹後市久美浜町浜公園
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線久美浜駅から徒歩10分
- 料金
- 観戦無料
- 営業期間
- 8月上旬の日曜
- 営業時間
- 8:00~16:00
いっぺん庵
かけ流しの濁り湯に癒される大人の癒し宿
離れ風の全客室に檜の内湯と陶器の露天風呂を備え、成分濃厚な自家源泉をかけ流し。丹後名物バラ寿司で締める懐石も秀逸で、豪華な旬の馳走を各種そろえた地元酒蔵の日本酒とともに味わいたい。
いっぺん庵
- 住所
- 京都府京丹後市久美浜町蒲井522-1
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線久美浜駅からタクシーで15分(久美浜駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 1泊2食付=24840~113400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト11:00
千日会観光祭
海上の灯籠の灯りを背景に花火が華麗に打ちあがる
千日会観光祭のクライマックスを締めくくる花火大会。数千個の灯籠を流し、会場から花火が打ち上がる。灯籠の灯りを背景に、仕掛け花火などが久美浜湾を幻想的に彩る。
木下酒造
老舗の地酒をみやげにしよう
天保13(1842)年の創業。裏山から湧き出た水を使い、精米から手がける丁寧な酒造りを続けてきた酒造所。普段見ることができない酒造りの舞台裏をVTRで紹介。
木下酒造
- 住所
- 京都府京丹後市久美浜町甲山1512
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線かぶと山駅から徒歩3分
- 料金
- 人喰い岩=2370円(1800ml)/生もと純米酒 コウノトリ=3240円(1800ml)/大吟醸=4860円(1800ml)/純米酒(山廃)無濾過生原酒=2800円(1800ml)/Time Machine 1712=1080円(360ml)/地酒ソフトクリーム=300円/地酒ケーキ=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)
タカジンランド久美浜オートキャンプ場
丹後の四季を満喫
サイトは林の中にあり、AC電源の利用も可能。海水浴のベースから雪中キャンプまで四季を通じて楽しみかたはいろいろ。冬期には冬の味覚、カニ料理(要予約)を味わえる。
タカジンランド久美浜オートキャンプ場
- 住所
- 京都府京丹後市久美浜町神崎1150
- 交通
- 山陰近畿自動車道京丹後大宮ICから国道312号で京丹後市街経由で久美浜方面へ。府道669号経由で案内板に従い現地へ。京丹後大宮ICから27km
- 料金
- 利用料=大人1000円、小人(中学生以下)250円/駐車料=普通車500円/サイト使用料=オート1区画2500円/宿泊施設=バンガロー7000~12000円(別途利用料・駐車料が必要)/ (65歳以上は利用料500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:30
熊野酒造
海の京都、丹後の海の幸にピッタリの酒
丹後産の米をふんだんに使用し、熟練の但馬杜氏が丹誠込めて手造りしたお酒。サッパリとした純米から濃醇な純米吟醸原酒まで様々なラインナップ。
熊野酒造
- 住所
- 京都府京丹後市久美浜町45-1
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線久美浜駅から徒歩15分
- 料金
- 久美の浦 純米大吟醸=4580円/久美の浦 純米吟醸(1.8リットル)=2460円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00
久美浜の宿 つるや
カキの養殖筏を持つ漁師の宿
カキの養殖筏を持つ漁師の宿。新鮮な地魚が手ごろな値段で味わえると定評がある。冬期のカニ料理にはその日に揚がった生け津居山ガニを使い、地魚の刺身やカキ料理も付く。
久美浜の宿 つるや
- 住所
- 京都府京丹後市久美浜町湊宮2103-1
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線久美浜駅からタクシーで15分(小天橋駅から送迎あり、要確認)
- 料金
- 1泊2食付(通常期)=12600円~/特選地かに「活かに」慶びプラン=22680円~(1泊2食付)、16200円~(日帰り<11:00~14:00>)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00(夏期はイン12:00)
久美浜温泉 湯元館(日帰り入浴)
目前に岩肌を見上げる豪快な大露天風呂が名物
むき出しの岩肌が豪快な野趣あふれる大露天風呂が名物で、この風呂だけを目当てに訪れる客も多いほど。毎分600リットルという豊かな湯量を誇り、内湯には泡風呂や薬草風呂もある。
久美浜温泉 湯元館(日帰り入浴)
- 住所
- 京都府京丹後市久美浜町平田1106-4
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線小天橋駅から徒歩20分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(1歳~小学生)200円/日帰り入浴コース(ミニ会席、要予約)=3240円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00、食事付入浴は11:30~14:30、17:00~20:00