舞鶴 x 資料館・文学館など
舞鶴のおすすめの資料館・文学館などスポット
舞鶴のおすすめの資料館・文学館などポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。舞鶴の歴史や文化を紹介「舞鶴赤れんがパーク 赤れんが3号棟(まいづる智恵蔵)」、プラネタリウムのあるミュージアム「エル・マールまいづる」、田辺城と城下町の歴史を今に伝える「舞鶴市田辺城資料館」など情報満載。
- スポット:3 件
- 記事:3 件
舞鶴の新着記事
舞鶴のおすすめの資料館・文学館などスポット
1~20 件を表示 / 全 3 件
舞鶴赤れんがパーク 赤れんが3号棟(まいづる智恵蔵)
舞鶴の歴史や文化を紹介
明治35(1902)年に弾丸庫として使用されていた建物で、階段や窓などは当時の姿をそのまま残している。1階には、近代の鉄道の歴史についての展示や舞鶴ならではの商品を扱うショップがある。
舞鶴赤れんがパーク 赤れんが3号棟(まいづる智恵蔵)
- 住所
- 京都府舞鶴市北吸1039-12
- 交通
- JR舞鶴線東舞鶴駅から京都交通東西循環線左回りバスで5分、市役所前下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
エル・マールまいづる
プラネタリウムのあるミュージアム
日本初の海上プラネタリウム搭載のアミューズメント施設。風光明媚な舞鶴湾の湾口に浮かぶ豪華客船をイメージした係留船。プラネタリウムのほかエネルギー体験館や世界の船旅を楽しめる船の体験館がある。
エル・マールまいづる
- 住所
- 京都府舞鶴市千歳897-1舞鶴親海公園内
- 交通
- JR舞鶴線東舞鶴駅からタクシーで24分
- 料金
- 入館料=無料/プラネタリウム観覧料=高校生以上200円、小・中学生100円、小学生未満無料/ (障がい者手帳持参でプラネタリウム観覧料が本人と介護者1名まで無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30
舞鶴市田辺城資料館
田辺城と城下町の歴史を今に伝える
田辺城及び、城下町の模型を展示する資料館。田辺城は丹後を平定した細川幽斎、忠興父子が築いた隠居所。本丸跡地には桜が植えられ、舞鶴公園として整備されている。